• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Understanding of A potential defense mechanism against amyloid deposition in cerebellum

Research Project

Project/Area Number 22K06466
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

舟本 聡  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (10345043)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / アミロイドβ / 大脳皮質 / 小脳 / リンパ節 / クリアランス
Outline of Annual Research Achievements

加齢によるAb42排出の影響を調べるために、2ヶ月齢と15ヶ月齢マウスの大脳皮質と小脳にHilyte Fluor-555標識Ab42を定位注入し、スライス標本での観察を行った。その結果、これらのマウス間で、大脳皮質と小脳に注入した蛍光標識Ab42分布域の差は認めらず、小脳についてはいずれの月齢のマウスでもAb42の拡散と排出が顕著だった。しかし、高齢マウスの検体数が十分ではないので、引き続き検討を重ねる予定である。
これまで、脳領域のAbの拡散や排出の観察はAb42に限定していたが、これまで得られた知見がAb特有の拡散や排出の違いか否かを検討するために、Ab42の対照として、そのアミノ酸配列をランダムにしたAb42(FAM標識スクランブルAb42)についても検討した。その結果、大脳皮質に注入した場合よりも、小脳に注入した方がわずかにFAM標識スクランブルAb42の拡散が速い傾向が見られたものの、大脳皮質と小脳の双方でFAM標識スクランブルAb42注入後2時間で拡散のピークを迎え、その後は同程度に拡散域が減弱していた。この観察結果は、小脳でAb42の拡散と排出が盛んなのは、アミノ酸組成よりもアミノ酸配列に依存することを示唆している。
次にAb拡散や排出について、Ab分子種の違いについて検討した。これには、Hilyte Fluor-555標識Ab40を大脳皮質と小脳に定位注入して、Ab42での知見と比較した。その結果、Hilyte Fluor-555標識Ab40の場合でも、小脳では拡散が大脳皮質の5倍ほど速く、3日目には顕著に減弱していた。ただし、Hilyte Fluor-555標識Ab40の場合は、Hilyte Fluor-555標識Ab42を注入した場合よりも拡散や排出の程度は顕著ではなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

事前の準備が整っており、実験スキルが安定していたことが理由としてあげられる。

Strategy for Future Research Activity

高齢マウスでのAb42の拡散や排出を再度検討する。合成Abを注入すると注入箇所から漏れ出たAbを追跡している可能性も否定できないため、今後はアデノ随伴ウイルスで中枢神経特異的にAb42を産生させて、その拡散や排出について評価する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
  • [Journal Article] The senile plaque: Morphological differences in APP knock‐in mice brains by fixatives2023

    • Author(s)
      Yoshimura Rikuya、Miyasaka Tomohiro、Funamoto Satoru、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Ikegawa Masaya、Kakuda Nobuto
    • Journal Title

      Brain and Behavior

      Volume: 13 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1002/brb3.2953

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of Nicastrin Glycosylation on Enzymatic Activity and Substrate Preference of gamma-Secretase2023

    • Author(s)
      FUNAMOTO Satoru
    • Organizer
      ADPD2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi