• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

糸状菌の細胞表層動態を可視化する~新しい薬剤標的スクリーニング系の開発に向けて~

Research Project

Project/Area Number 22K06600
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

田中 大  東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (00613449)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords細胞壁多糖 / Aspergillus fumigatus / プロテインノックダウン / オーキシンデグロン / ガラクトフラノース
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、オーキシンデグロンシステムを利用したプロテインノックダウン実験系をAspergillus fumigatus に実装するための、技術基盤整備に着手した。特に、オーキシンデグロンの主要構成要素である OsTIR1 遺伝子を Aspergillus 属の恒常発現プロモーター PkpiA や誘導発現プロモーター PglaAの下流で制御するように発現ベクターを組換えつつ、OsTIR1 タンパク質をコードする塩基配列のコドン最適化を検討 することで、Aspergillus 属真菌における TIR1 タンパク質発現レベルの改善に成功した。
同時並行で、本菌のプロテインノックダウンのよりよい遺伝子標的を探す目的で、細胞壁ガラクトマンナン生合成にかかわる遺伝子を探していたところ、それぞれ独立にガラクトマンナン生合成を担う Mnt1、AnpAを同定し、査読付き英語論文誌にて報告した (Kadooka et al., Glycobiology, 2023; Kadooka et al., mSphere, 2023)。Mnt1は糖タンパク質型ガラクトマンナン、AnpAは糸状菌型コアマンナンの生合成に寄与していた。anpA遺伝子欠損株では、既知の cmsA 遺伝子欠損株と同じレベルでコアマンナン構造が高度に破壊されるが、cmsA遺伝子欠損株で見られるような 高度の菌糸生育異常は観察されない。このことは、コアマンナン構造の破壊と糸状菌型生育が必ずしも相関しないことを示唆する。プロテインノックダウンの標的としてAnpAを試してみることで、コアマンナン構造と菌糸型生育の相関関係をより深く理解することができるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和4年度は、オーキシンデグロンシステムを Aspergillus fumigatus に実装するための技術基盤の整備に着手した。OsTIR1 遺伝子のコドン最適化、ならびに発現プロモーターの組換えにより発現量を改善することができたが、これは概ね想定通りの進捗である。また当初の計画通り、細胞壁ベータ1-3グルカン合成酵素遺伝子 fks1をプロテインノックダウン標的とする遺伝子組換え株を作出できた。また、細胞壁ガラクトフラナン糖鎖生合成に寄与する glfA 遺伝子、細胞壁コアマンナン生合成に寄与する cmsA 遺伝子など、いくつかの標的でも遺伝子組換え株を作出した。研究を遂行するための実験の準備は概ね順調であり、次年度は標的遺伝子のプロテインノックダウンを実行し、表現型にどのように影響するか観察できると思われる。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は、オーキシンデグロンシステムを Aspergillus fumigatus に実装するための技術基盤の整備に着手した。本菌における OsTIR1 タンパク質の発現を改善するため、オーキシンデグロンの主要構成要素である OsTIR1 遺伝子のコドン最適化、ならびに発現プロモーターの組換えを行うことで、 OsTIR1 タンパク質発現レベルの改善とプロテインノックダウン効率を上げることに成功した。次年度は、ガラクトマンナン生合成遺伝子のなかからプロテインノックダウン標的をいくつか選抜し、それらにプロテインノックダウンを誘導して、経時的に起こるだろう表現型変化を観察する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Mnt1, an α-(1 → 2)-mannosyltransferase responsible for the elongation of N-glycans and O-glycans in Aspergillus fumigatus2022

    • Author(s)
      Kadooka C, Hira D, Tanaka Y, Chihara Y, Goto M, Oka T
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 32 Pages: 1137-1152

    • DOI

      10.1093/glycob/cwac049.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Galactosylation of cell-surface glycoprotein required for hyphal growth and cell wall integrity in Schizosaccharomyces japonicus2022

    • Author(s)
      Fukunaga T, Ohashi T, Tanaka Y, Yoshimatsu T, Higuchi Y, Maekawa H, Takegawa K
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 134 Pages: 384-392

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.07.014. Epub 2022 Sep 1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the α-(1→6)-mannosyltransferase contributing to biosynthesis of the fungal-type galactomannan α-core -mannan structure in Aspergillus fumigatus2022

    • Author(s)
      Kadooka C, Hira D, Tanaka Y, Miyazawa K, Bise M, Takatsuka S, Oka T
    • Journal Title

      mSphere

      Volume: 7 Pages: e0048422

    • DOI

      10.1128/msphere.00484-22. Epub 2022 Nov 29.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of Galactofuranose Antigens such as Galactomannoproteins and Fungal-type Galactomannan from the Yellow Koji Fungus (Aspergillus oryzae)2022

    • Author(s)
      Kadooka C, Tanaka Y, Hira D, Maruyama J, Goto M, Oka T
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 14 Pages: 1110996

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1110996. eCollection 2023.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Characterization of protein glycosylation in oleaginous yeasts and elucidation of extracellular targeting of secreted glycoproteins2023

    • Author(s)
      Fukunaga T,Tanaka Y, Ohashi T,Yoshimatsu T,Morishima Y, Fukuda R, Takaku H, Takegawa K
    • Organizer
      ICBBB 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 病原性黒色真菌Exophiala jeanselmeiの細胞壁多糖構造および栄養状態の違いによる糖鎖構造の変化の解析2023

    • Author(s)
      伊藤 文恵、山田 大輔、富田 妃奈子、星野 茉莉花、田中 大、柴田 信之、佐々木 雅人
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] がん細胞における葉酸代謝酵素発現がde novoプリン合成中間体AICAR量の変化とエネルギー代謝に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      佐々木 雅人, 山本一男,上田 健, 武田 洸樹, 色川 隼人, 伊藤 文恵, 田中 大, 久下 周佐, 柴田 信之
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] Aspergillus fumigatus flbC遺伝子変異株における異株間不均質性2022

    • Author(s)
      田中大,小宮玲泉,朝霧育美,山﨑寛之,八木瑛穂,伊藤文恵,佐々木雅人,内田龍児
    • Organizer
      第66回日本医真菌学会総会
  • [Presentation] 酵母Yarrowia lipolyticaにおける細胞壁および分泌糖タンパク質のN-型糖鎖構造の解析2022

    • Author(s)
      吉松朋紀,田中 大,大橋貴生,福永嵩大,福田良一,竹川 薫
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022 年度西日本支部大会
  • [Presentation] Cryptococcus neoformansにおける新規β-ガラクトシド α-(1→4)-マンノース転移酵素Cgm1の機能解析2022

    • Author(s)
      門岡千尋,田中大,岡拓二
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022 年度西日本支部大会
  • [Presentation] Aspergillus fumigatusのAfAnp1は 真菌型ガラクトマンナンのマンナン主鎖生合成に関わるα-(1-6)-マンノース転移酵素である2022

    • Author(s)
      門岡千尋,田中大,岡拓二
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022 年度大会
  • [Presentation] 糸状菌のα-マンノシド β-(1→6)-ガラクトフラノース転移酵素の同定と機能解析2022

    • Author(s)
      岡拓二,門岡千尋、田中大
    • Organizer
      日本農芸化学会 2022 年度大会
  • [Presentation] 糸状菌に特徴的なα-(1→6)-マンノース転移酵素AnpAはAspergillus fumigatusにおける真菌型ガラクトマンナンの生合成に必須である2022

    • Author(s)
      門岡千尋, 平大輔, 田中大, 宮澤拳, 高塚翔吾, 岡拓二
    • Organizer
      第21回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • [Presentation] Cryptococcus neoformans 莢膜多糖グルクロノキシロマンノガラクタン構造構築における新規β-ガラクトシド:マンノース転移酵素Cgm1の役割2022

    • Author(s)
      田中大, 門岡千尋, 伊藤文恵, 佐々木雅人, 岡拓二
    • Organizer
      第6回東北医真菌研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi