2023 Fiscal Year Research-status Report
低用量アスピリンによる小腸粘膜障害発症メカニズムの解明とリスク予測法の開発
Project/Area Number |
22K06620
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
岩本 淳一 東京医科大学, 医学部, 教授 (10384950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 准教授 (60532687)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | アスピリン / 小腸粘膜傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までのin vitroでの検討で、アスピリンの脱アセチル化が、pHの変化や膵酵素の影響は殆ど受けない一方、既報の通り、肝臓等に含まれるエステラーゼにより脱アセチル化され、細胞傷害性の強いサリチル酸に加水分解される事が確かめられた。 さらに、マウス盲腸内容物内でもアスピリンが脱アセチル化される事も明らかとした。そのため、アスピリンは吸収される前に、腸内細菌が持つエステラーゼにより腸管内で脱アセチル化される可能性が示唆された。 今年度は、マウス十二指腸内にアスピリンと共に別個体から採取した盲腸内容物溶液を投与する事で、腸内細菌存在下でのアスピリンによる小腸粘膜傷害をin situで評価した。現在、アスピリン投与量と小腸粘膜傷害度や傷害部位との条件設定を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度の培養細胞実験に続いて、今年度はマウス十二指腸内にアスピリンと共に別個体から採取した盲腸内容物溶液を投与する事で、腸内細菌存在下でのアスピリンによる小腸粘膜傷害をin situで評価できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はアスピリン投与量と小腸粘膜傷害度や傷害部位との条件設定を検討を継続していく。 また、in vitroの実験を追加しLC-MS/MSでの分析を追加する。 結果をまとめて学会発表、論文作成の準備を行っていく。
|
Causes of Carryover |
令和5年度に注文した物品の納品と請求が遅れて、令和6年度になってしまったため。(使用計画)生じた次年度使用額分は、物品の納品と請求書の入手を 待って使用予定である。令和6年度の直接経費は、LC-MS/MS分析のための消耗品購入に使用するほか、マウスの維持繁殖費に使用する予定である。
|
Research Products
(4 results)