• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

周産期母児における抗精神病薬治療の適正化のためのファーマコメトリクス

Research Project

Project/Area Number 22K06697
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

矢野 育子  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (50273446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 和宏  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (30610349)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords妊婦 / 新生児 / 生理学的薬物動態モデル / 抗精神病薬 / LC-MS/MS / リスペリドン / パリペリドン
Outline of Annual Research Achievements

非定型抗精神病薬リスペリドン、パリペリドン、クエチアピン、ブレクスピプラゾールの4種についてLC-MS/MS法を用いた測定系を構築した。血漿および母乳中濃度について定量限界はいずれも0.25 ng/mLで直線性を確認し、現在、同時測定法および乾燥濾紙血液スポット法への応用について検討中である。
ブレクスピプラゾール、リスペリドン、クエチアピンの3剤を服用していた妊婦の出産前後における血漿中各薬物濃度を測定した結果、ブレクスピプラゾールの血漿中濃度は出産後経時的に上昇し、出産後5日目では出産直後の4倍以上を示した。同時に測定したクエチアピン血漿中濃度も出産後に上昇傾向を示した。リスペリドンは体内で主としてCYP2D6で代謝され、活性代謝物パリペリドンとなり、パリペリドンは主として腎排泄される。本症例では、リスペリドン血漿中濃度は2.4-3.4 ng/mLで検出されたが、出産の影響は顕著でなかった。一方、パリペリドンの血中濃度は出産後経時的に上昇し、出産5日目の値は出産直後の3倍以上の値を示した。
妊婦におけるリスペリドンとパリペリドンの生理学的薬物動態モデルを用いた検討の結果、CYP2D6を介したリスペリドン肝固有クリアランスは出産前に比べて妊娠40週で3倍以上上昇し、肝クリアランスとして1.6倍上昇する。また、リスペリドンの肝初回通過効果が上昇し、バイオアベイラビリティとして50%低下するため、リスペリドンから生成されるパリペリドン量は妊娠の影響を受けにくい。一方、パリペリドンの全身クリアランスはGFRの上昇をはじめ種々の妊娠時の変化により2倍程度上昇するため、妊娠時に血漿中濃度はむしろ低下することが示唆された。今後、消失経路が異なる薬剤の妊娠時の薬物動態変動について生理学的薬物動態モデルを用いた検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リスペリドンと活性代謝物パリペリドンに関する生理学的薬物動態モデルを構築し、リスペリドン服用中の妊産婦とその児から得られた血中濃度との対応を検討した論文が掲載された。LC-MS/MSを用いた個々の非定型抗精神薬の測定法については確立済であるが、同時測定系については未だ開発中であるため。

Strategy for Future Research Activity

LC-MS/MSを用いた個々の非定型抗精神薬の同時測定系について、引き続き検討するとともに、血液サンプル量の軽減を可能とする乾燥濾紙血液スポットサンプリング法を開発する。リスペリドンおよびパリペリドン以外の抗精神病薬の生理学的薬物動態モデルを構築し、臨床への適用を試みる。

Causes of Carryover

コロナ禍のため、海外や国内出張が制限されたため。また、新規に購入する消耗品が少なかったため。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ALBI Grade Is a Predictive Factor of Lenvatinib Treatment Discontinuation due to Adverse Events in Hepatocellular Carcinoma2023

    • Author(s)
      ENOMOTO DAICHI、YAMAMOTO KAZUHIRO、MATSUMOTO YUKI、MORIOKA ASAMI、OMURA TOMOHIRO、KOMATSU SHOHEI、YANO YOSHIHIKO、FUKUMOTO TAKUMI、YANO IKUKO
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 43 Pages: 1317~1323

    • DOI

      10.21873/anticanres.16279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiologically‐based pharmacokinetic model to investigate the effect of pregnancy on risperidone and paliperidone pharmacokinetics: Application to a pregnant woman and her neonate2023

    • Author(s)
      Mahdy Walaa Y. B.、Yamamoto Kazuhiro、Ito Takahiro、Fujiwara Naoko、Fujioka Kazumichi、Horai Tadasu、Otsuka Ikuo、Imafuku Hitomi、Omura Tomohiro、Iijima Kazumoto、Yano Ikuko
    • Journal Title

      Clinical and Translational Science

      Volume: 16 Pages: 618~630

    • DOI

      10.1111/cts.13473

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association of<i>STAT3, CYP3A5</i>, and<i>ABCG2</i>Polymorphisms With Osimertinib-induced Adverse Events in NSCLC Patients2023

    • Author(s)
      TANDA MASAAKI、YAMAMOTO KAZUHIRO、HORI TOMOKI、NISHIGUCHI HIROKI、YAGI MIKI、SHIMIZU MICHIKO、KONISHI TORU、OZAKI TOMONORI、YOSHIOKA NATSUE、TACHIHARA MOTOKO、ITO TAKEFUMI、IKUSHIMA SHIGEKI、OMURA TOMOHIRO、YANO IKUKO
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 43 Pages: 1775~1783

    • DOI

      10.21873/anticanres.16331

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upfront use of first-/second-generation EGFR-TKI followed by osimertinib shows better prognosis than upfront osimertinib therapy in Japanese patients with non-small-cell lung cancer with exon 19 deletion: A single-center retrospective study.2023

    • Author(s)
      Hori T, Yamamoto K, Ito T, Ikushima S, Omura T, Yano I
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population pharmacokinetics of everolimus in adult liver transplant patients: Comparison to tacrolimus disposition and extrapolation to pediatrics2022

    • Author(s)
      Itohara Kotaro、Yano Ikuko、Nakagawa Shunsaku、Sugimoto Mitsuhiro、Hirai Machiko、Yonezawa Atsushi、Imai Satoshi、Nakagawa Takayuki、Hira Daiki、Ito Takashi、Hata Koichiro、Hatano Etsuro、Terada Tomohiro、Matsubara Kazuo
    • Journal Title

      Clinical and Translational Science

      Volume: 15 Pages: 2652~2662

    • DOI

      10.1111/cts.13389

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 免疫チェックポイント阻害薬投与患者の好中球リンパ球比による層別化とプロトンポンプ阻害薬の併用による生命予後への影響2023

    • Author(s)
      堀智貴,山本和宏,伊藤武文,生島繁樹,大村友博,矢野育子
    • Organizer
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023
  • [Presentation] 非小細胞肺がん患者におけるオシメルチニブの有害事象に関する薬理遺伝学的解析2023

    • Author(s)
      丹田雅明,山本和宏,堀智貴,西口大生,八木美樹,清水倫子,小西徹,尾崎智規,吉岡奈津恵,立原素子,伊藤武文,生島繁樹,大村友博,矢野育子
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] Effects of pregnancy and renal ontogeny on risperidone/paliperidone pharmacokinetics predicted by physiologically based pharmacokinetic model2022

    • Author(s)
      Yamamoto K, Mahdy WYB, Ito T, Fujiwara N, Fujioka K, Horai T, Otsuka I, Imafuku H, Omura T, Iijima K, Yano I
    • Organizer
      The 20th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クリニカルファーマコメトリクス概論:個別化投与設計の変遷,2022

    • Author(s)
      矢野育子
    • Organizer
      日本医療薬学会 第86回医療薬学公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Effects of long-term multiple immunosuppressants on everolimus pharmacokinetics in patients after renal transplantation2022

    • Author(s)
      Tomoyuki Sakaue, Kazuhiro Yamamoto, Takahito Endo, Takeshi Ishimura, Masato Fujisawa, Tomohiro Omura, Ikuko Yano
    • Organizer
      第32回医療薬学会年会
  • [Presentation] 成人肝移植患者におけるエベロリムスの母集団薬物動態解析および小児肝移植患者への外挿2022

    • Author(s)
      糸原光太郎,矢野育子,中川俊作,杉本充弘,平井真智子,米澤淳,平大樹,伊藤孝司,秦浩一郎,波多野悦朗,寺田智祐,松原和夫
    • Organizer
      第43回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科薬剤学分野

    • URL

      https://www.med.kobe-u.ac.jp/yakudo/index.html

  • [Remarks] 神戸大学医学部附属病院薬剤部HP

    • URL

      https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/yakuzai/kobepharm/49.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi