• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

メタボロミクスによるメタボリックメモリーの推算と糖尿病合併症予防・治療への応用

Research Project

Project/Area Number 22K06700
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

鬼木 健太郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (00613407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猿渡 淳二  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (30543409)
伯野 史彦  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30282700)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsメタボリックメモリー / アミノ酸 / 糖尿病合併症
Outline of Annual Research Achievements

血糖・血圧・脂質の異常は“メタボリックメモリー”として、長年にわたり身体に記憶され、心血管疾患や腎機能低下、網膜症など、糖尿病合併症の発症と進展に関わる。しかし、メタボリックメモリーが生体内で引き起こす変化の詳細が明らかでない上、糖尿病合併症発症との関係を定量的に評価できておらず、その持続期間や個人差についても不明である。本研究では、メタボリックメモリーの定量的評価とそれを反映するバイオマーカーに着目し、糖尿病患者の健康寿命の延長と、新規治療ターゲットの同定を目指して臨床研究を実施する。本年度の研究成果を以下に示す。
1.これまでに、2型糖尿病患者の長期観察データを用いて、観察期間中における血糖の蓄積効果と変動効果を、申請者らが考案した“ダメージ蓄積モデル”や“変動蓄積モデル”を用いて、それぞれ定量化したが、本年度は”ダメージ蓄積モデル”について、経時的な重み付けを行うことで、より正確なメタボリックメモリーの定量化に成功した。
2・実臨床ではすべての患者で過去の臨床検査値を得ることはできないため、上記方法によるメタボリックメモリーの算出は困難な場合が多い。そこで、現状の臨床データからメタボリックメモリーを推算するために、メタボロミクスによる代謝物解析を実施した。糖尿病合併症の発症・進展に関わる代謝物として、アミノ酸が関わることがこれまでの報告から示唆されたことから、糖尿病患者200名の血清を用いて、ターゲットメタボロミクスとして、各種アミノ酸の測定を実施し、それを基にしたメタボリックメモリーの評価方法を新規に開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病患者の臨床データの取得と検体採取は順調に進んでいる。
患者血清を用いた代謝物の測定も順調に進み、解析に着手できていることから、進捗に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

”ダメージ蓄積モデル”を用いたメタボリックメモリーの評価方法をより精密に実施するために、経時的な重み付けや高血糖状態の程度により推算方法を変化させることを試みる予定である。また、アミノ酸によるメタボリックメモリーの推算についてもより精度を向上させることを試みる予定である。

Causes of Carryover

当初使用を予定していた実験に関する試薬が別の予算で措置されたため次年度使用額が生じた。次年度使用額分はメタボローム解析の消耗品費として使用する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (11 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The Association of the Cholesterol Efflux Capacity with the <i>Paraoxonase 1</i> Q192R Genotype and the Paraoxonase Activity2024

    • Author(s)
      Oniki Kentaro、Ohura Kayoko、Endo Megumi、Akatwijuka Daniel、Matsumoto Erika、Nakamura Teruya、Ogata Yasuhiro、Yoshida Minoru、Harada-Shiba Mariko、Saruwatari Junji、Ogura Masatsune、Imai Teruko
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5551/jat.64711

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disruption of Circadian Sleep/Wake Rhythms in Infants May Herald Future Development of Autism Spectrum Disorder2024

    • Author(s)
      Miike Teruhisa、Oniki Kentaro、Toyoura Makiko、Tonooka Shiro、Tajima Seiki、Kinoshita Jun、Saruwatari Junji、Konishi Yukuo
    • Journal Title

      Clocks & Sleep

      Volume: 6 Pages: 170~182

    • DOI

      10.3390/clockssleep6010012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of intrapartum oxytocin administration on neonatal sucking behavior and breastfeeding2024

    • Author(s)
      Omaru Machiko、Kajiwara Setsu、Wakamatsu Eri、Kuroishi Sumiko、Ochiai Yukifumi、Oniki Kentaro、Kato Kiyoko、Morokuma Seiichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 5859-5859

    • DOI

      10.1038/s41598-024-56635-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impaired Cholesterol Efflux Capacity rather than Low HDL-C Reflects Oxidative Stress under Acute Myocardial Infarction2024

    • Author(s)
      Oniki Kentaro、Ogura Masatsune、Matsumoto Erika、Watanabe Hiroshi、Imafuku Tadashi、Seguchi Yuri、Arima Yuichiro、Fujisue Koichiro、Yamanaga Kenshi、Yamamoto Eiichiro、Maeda Hitoshi、Ogata Yasuhiro、Yoshida Minoru、Harada-Shiba Mariko、Maruyama Toru、Tsujita Kenichi、Saruwatari Junji
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5551/jat.64691

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factors influencing glomerular filtration rate as estimated using preoperative creatinine and cystatin C levels2023

    • Author(s)
      Nishimura Fumihiro、Oniki Kentaro、Miyamura Shigeyuki、Ushijima Tomoko、Harada Hisao、Taki Tomofumi、Yanagi Shigeki、Saruwatari Junji
    • Journal Title

      Int. Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics

      Volume: 61 Pages: 363~370

    • DOI

      10.5414/CP204432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ペメトレキセドの投与量適正化に向けた治療期間中の好中球数変動予測モデルの構築2024

    • Author(s)
      成瀨遥佳、守田和憲、重留啓壱、田上治美、鬼木健太郎、猿渡淳二
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 高齢者の運動機能を予測する機械学習モデルの構築 -不適切な多剤併用を是正する薬物療法の探索-2024

    • Author(s)
      重留啓壱、鬼木健太郎、髙田恵司、田口美有、木村彩、志垣拓郎、松本庄平、坂本興美、宇野勲、古郡規雄、山田和範、猿渡淳二
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 高齢者の嚥下障害の回復を予測する機械学習モデルの構築-多剤併用を是正する減薬法の探索-2023

    • Author(s)
      重留啓壱、鬼木健太郎、高田恵司、建山幸、安田広樹、横田美有、山内紗衣、古郡規雄、山田和範、猿渡淳二
    • Organizer
      第44回日本臨床薬理学会学術集会
  • [Presentation] 薬物動態―薬力学連関に主眼を置いたうつ病治療薬パロキセチンの治療効果に関するmodeling approach2023

    • Author(s)
      江頭智子、鷲田真緒、重留啓壱、森田和弥、富田哲、土嶺章子、岩下知磨、西村美紀、鬼木健太郎、下田和孝、猿渡淳二、古郡規雄
    • Organizer
      第44回日本臨床薬理学会学術集会
  • [Presentation] クラスター分析による片頭痛コントロールに影響する患者要因の特定に向けた試み2023

    • Author(s)
      鷲田真緒、武田三樹子、Thompson Todd、Katzman Joanna、Crusius Rachel、Gooden Jada、重留啓壱、鬼木健太郎、猿渡淳二
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] 2型糖尿病患者における将来的な腎機能低下の機械学習を用いた予測とその解釈2023

    • Author(s)
      岩切麻衣、重留啓壱、鬼木健太郎、守田彩文、吉田陽、井島廣子、宮本文夫、杉山正悟、稗島州雄、栗並昇、梶原敬三、陣内克紀、陣内冨男、陣内秀昭、猿渡淳二
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] SGLT2阻害薬の体重減少効果に対する肥満関連遺伝子多型の影響2023

    • Author(s)
      松尾萌花、鬼木健太郎、陣内秀昭、猿渡淳二
    • Organizer
      第63回日本臨床化学会年次学術集会
  • [Presentation] 血中アミノ酸バランスを用いたメタボリックメモリーの推算に関する検討2023

    • Author(s)
      倉本佳奈、鬼木健太郎、佐藤崇雄、猿渡淳二
    • Organizer
      第63回日本臨床化学会年次学術集会
  • [Presentation] ドネペジル及びリスペリドンの体内動態に及ぼす抑肝散の影響2023

    • Author(s)
      猿渡淳二、金子哲也、豎道真菜、成瀬遥佳、釘本沙和、西村英里、手束菜月、安東実咲、大井桃、大田雅子、村田司、浜田直優美、兼田桂一郎、古庄史郎、坂元正克、上田啓司、尾田一貴、鬼木健太郎、城野博史、古郡規雄
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
  • [Presentation] 高齢者における薬剤数の変化が日常生活動作に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      坂田健太郎、鬼木健太郎、丸山阿加里、高田恵司、猿渡淳二
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
  • [Presentation] うつ病患者の治療反応性予測: パロキセチン服用後の改善率に関する 母集団薬物動態―薬力学解析2023

    • Author(s)
      江頭智子、重留啓壱、森田和弥、富田哲、上田幹人、青木顕子、土嶺章子、岩下知磨、西村美紀、鬼木健太郎、下田和孝、古郡規雄、猿渡淳二
    • Organizer
      第7回 日本臨床薬理学会 九州・沖縄地方会
  • [Book] 月刊薬事「悩ましい薬物動態の諸問題」Vol.66 No.3 21-24「薬物動態における薬物代謝酵素の役割」2024

    • Author(s)
      鬼木健太郎
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      じほう
  • [Book] Neurobiology of Autism Spectrum Disorders 183-207「Prophylactic Treatment of ASD Based on Sleep-Wake Circadian Rhythm Formation in Infancy to Early Childhood」2024

    • Author(s)
      Teruhisa Miike, Makiko Toyoura, Kentaro Oniki, Shiro Tonooka, Seiki Tajima
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-031-42382-6
  • [Book] 月刊薬事「こんな時どうする?5W2Hで学ぶ抗うつ薬の使い方」Vol.65 No 5 83-86「抗うつ薬の薬物相互作用」2023

    • Author(s)
      鬼木健太郎, 猿渡淳二
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      じほう
  • [Patent(Industrial Property Rights)] メタボリックメモリーの評価方法及び評価システム2023

    • Inventor(s)
      鬼木健太郎,倉本佳奈,猿渡淳二,佐藤崇雄,吉田陽,陣内秀昭 他
    • Industrial Property Rights Holder
      鬼木健太郎,倉本佳奈,猿渡淳二,佐藤崇雄,吉田陽,陣内秀昭 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-162452

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi