2022 Fiscal Year Research-status Report
非観血的に測定した組織血流速度を指標とする薬物動態変動予測に関する研究
Project/Area Number |
22K06716
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
緒方 賢次 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (90509580)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高村 徳人 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (20369169)
徳永 仁 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (60369171)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 組織血流量 / 非観血的評価 / 薬物の腎クリアランス |
Outline of Annual Research Achievements |
レーザー血流計(FLO-C1)による組織血流量を適正に評価するために、血流計の測定プローブを用いて臓器の適切な測定部位を探索した。はじめに、健常なSDラットを麻酔下で開腹し、血流計の測定プローブを腎臓の数カ所の部位に接触して血流量を調べた。その結果、測定プローブの腎接触部位を変えても測定値に大きな相違はなく、安定して測定できた。しかし、腎動脈に極めて近い部位では測定値が安定せずに測定が困難であった。これは血流計の処理能力が関係していると考えられる。次に、覚醒状態にある健常なSDラットにおいて、体表からアプローチして静脈の血流量が測定できるか調べたところ、ラットが安静状態にある場合は尾静脈近傍の血流量が測定できた。そこで、尾静脈近傍の血流量と腎臓の血流量の関係を調べることによって、尾静脈近傍の血流量から体内にある腎臓の血流量を推測できると考えたが、今回の検討では、その相関関係を明らかにすることはできなかった。 本年度は、腎機能低下が腎臓の血流量におよぼす影響を調べるために、SDラットに高アデニン低タンパク餌を与えて腎機能が低下したモデルを作成することを計画していた。餌は製造業者の既製品ではなく、独自の処方によって原料が調合され納品される予定であったが、世界的な原料不足の影響を受けて調達が困難な状況が続き納品が遅れた。このため、腎機能が低下した場合における腎血流量の変化を調べることができなかった。餌は年度末に入手できたため、2023年度は腎機能低下モデルの作成から開始することを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度はレーザー血流計(FLO-C1)を用いて腎血流量を測定するための測定プローブの接触方法や測定部位を検討することができた。また、使用したレーザー血流計(FLO-C1)は血流量の大きい部位の測定は難しいが、尾静脈のように血流量が穏やかな部位では測定できることがわかった。しかし、腎機能低下モデルを作成するための餌の入手が遅れたため、病態モデルラットを作成することができず、腎機能が低下したときの血流量の変化について調べることができなかった。以上のことから本研究の進捗状況はやや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
経時的な腎機能の低下と血流量の変化の関係を明らかにする。また、腎機能が正常時および低下時に腎クリアランスの大きい薬物を静脈注射し、薬物血中濃度の経時変化を調べ、薬物動態パラメータ(消失速度定数や腎クリアランスなど)を算出する。これによって腎機能、腎血流量、薬物動態パラメータの変化の関係を明らかにする。投与薬物として、p-アミノ馬尿酸(腎クリアランスが腎血漿流量に依存)、アルベカシン硫酸塩またはイヌリン(腎クリアランスが糸球体ろ過量に依存)を計画している。
|
Causes of Carryover |
2022年度は腎機能低下時の薬物投与試験が実施できなかった。これより、薬物および血中濃度測定用試薬、さらに実験に使用する動物の購入費を次年度に移行する必要が生じた。
|