• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脱毛症の増悪因子としての頭皮マイクロバイオームの解析と新規治療法の提案

Research Project

Project/Area Number 22K06781
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

杉田 隆  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (10312076)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマイクロバイオーム / Cutibacterium / Corynebacterium / Malassezia
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、適正なマイクロバイオームカクテルを頭皮に移植することにより、ディスバイオーシスしたマイクロバイオームを適正な環境に再構築すること目指している。これまでの研究成果に基づき、男性型脱毛症(AGA)患者群及び非AGA群の側頭部頭皮に存在する細菌および真菌のマイクロバイオームを次世代DNAシーケンサーを用いてアンプリコンシーケンス解析した結果、AGA患者群においてはCutibacterium属、Staphylococcus属およびCorynebacterium属によるディスバイオーシスが確認された。また、真菌マイクロバイオームをqPCRにより定着量を解析したところ、AGA患者群でMalassezia属の菌量が非AGA群と比較して有意に多いことが判明した。さらにAGA患者群に特異的な細菌マイクロバイオームとしてBacteria_sp1が同定されたため、この菌がAGA増悪の要因の一つであると推定した。そこで、本年度はCutibacterium 属Staphylococcus属、Corynebacterium sp.、Malassezia属およびBacteria sp1の存在比率を変化させながらBacteria sp1の増殖(炎症)を抑制する条件を探索した。次に我々が構築した皮膚細胞培養モデルを用いてカクテルと共培養したところ、細胞傷害および炎症性サイトカインの産生が抑制されることを確認した。本研究から見出されたマイクロバイオームカクテルはAGAの病態を改善をさせる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施2年間にわたり、計画通りにAGA患者群と非AGA群の頭皮マイクロバイオームの広範な解析を行い、両群に特有のマイクロバイオームパターンを明らかにすることに成功した。この成果を基に、皮膚細胞培養モデルを活用し、細胞傷害及び炎症性サイトカインの産生を抑制する条件を特定した。

Strategy for Future Research Activity

本研究の究極の目的は、AGA治療にマイクロバイオーム移植療法の導入を提案することである。過去2年間の研究成果を踏まえ、AGA治療により適した病態モデルを用い、マイクロバイオームの不均衡及び炎症反応の抑制効果を実地に検証する計画である。

Causes of Carryover

病態モデルの作製に関わる予備実験の一部を次年度に延期したが、全体的な研究進行には影響がない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 皮膚における真菌マイクロバイオームと疾患2023

    • Author(s)
      杉田 隆、張 音実
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 41 Pages: 398-403

    • DOI

      10.18958/7189-00001-0000370-00

  • [Presentation] 皮膚マイクロバイオームと皮膚炎:異なる2つの皮膚炎、アトピー性皮膚炎と男性型脱毛症を中心に2024

    • Author(s)
      杉田 隆
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Invited
  • [Presentation] 皮膚常在真菌Malassezia globosa におけるMAPK経路の増殖・ストレス応答への関与2024

    • Author(s)
      中嶋 晃佑、張 音実、万 慧穎、松本 靖彦、杉田 隆
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] Malassezia 属菌の細胞壁完全性に対するSlt2-MAPKシグナル伝達経路の関与2023

    • Author(s)
      小林玉青、張 音実、松本靖彦、杉田 隆
    • Organizer
      第67回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 炎症誘導に関する Malassezia globosa MgLIP1 の役割:三次元培養表皮モデルを用いた検討2023

    • Author(s)
      張 音実、杉田 隆
    • Organizer
      第67回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [Presentation] 皮膚常在真菌 Malassezia は細菌 Staphylococcus aureus と相互作用して Th2 サイトカイン産生を抑制する2023

    • Author(s)
      松村 空、張 音実、杉田 隆
    • Organizer
      第67回日本医真菌学会総会・学術集会
  • [Presentation] 1F=1N の施行からの 10 年を振り返り新しい Candida 属を考える2023

    • Author(s)
      杉田 隆、高島昌子
    • Organizer
      第67回日本医真菌学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Recent advances in diagnosis and treatment of Malassezia infection2023

    • Author(s)
      Sugita T
    • Organizer
      Fungal Institute 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Role of microbiome in skin diseases2023

    • Author(s)
      Sugita T
    • Organizer
      The 4th Gaoxin International Dermatology Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 微生物資源の整備と利活用の戦略2023

    • Author(s)
      杉田 隆、倉門早苗、松本靖彦、張 音実、高島昌子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-858-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi