• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

IL-17シグナリングを介した腸上皮細胞の機能調節

Research Project

Project/Area Number 22K07007
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

山崎 創  東邦大学, 医学部, 准教授 (70315084)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords腸上皮細胞 / IL-17
Outline of Annual Research Achievements

適正な腸内細菌叢の維持は、消化管における局所的な宿主防御に重要であるばかりでなく、全身性の免疫応答の調節に不可欠である。体の内外の境界部分に位置する腸上皮細胞は腸内細菌叢の形成に重要だが、粘膜固有層のリンパ球から放出されるサイトカインによる機能調節については理解が十分でない。今回我々が、NF-κBの結合因子であるIκBζを腸上皮細胞で特異的に欠損するマウス (Nfkbiz(fl/fl)Vil1-Creマウス)を作製したところ、コントロールマウスと比較して腸内細菌叢が大きく変化していた。その結果、粘膜固有層のリンパ球の異常分化が起き、実験的自己免疫性脳脊髄炎 (Experimental Autoimmune Encephalomyelitis, EAE)などの自己免疫疾患モデルの重症化が認められた。このマウスの小腸組織について遺伝子発現プロファイルを解析したところ、粘膜免疫に重要なIgAの産生に関わる遺伝子群や、抗菌活性を持つラジカルを産生する酵素遺伝子群の発現が著明に障害されていた。マウス小腸由来の上皮オルガノイド培養系において、これらの遺伝子の発現はIL-17刺激によって強く誘導され、しかもその発現誘導はIκBζに依存していた。また、この変異マウスの小腸では、抗菌関連因子の産生に重要なパネート細胞の数が減少していたため、IκBζを介したIL-17シグナル伝達経路は、腸上皮細胞における抗菌関連遺伝子の転写レベルを直接調節するだけでなく、パネート細胞の恒常性維持にも関与していることが明らかになった。実際、マウス小腸由来の上皮オルガノイドをIL-17で刺激してもパネート細胞への影響はほとんど認められないが、IFN-γ刺激による障害後のパネート細胞の再生はIL-17刺激によってIκBζ依存的に促進された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

腸上皮細胞において、IκBζを介したIL-17シグナリングが抗菌関連遺伝子の転写レベルを直接調節するだけでなく、パネート細胞の恒常性維持にも必要であることを示すことができた。さらに、上皮オルガノイド培養系によりそのメカニズムの一部を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

新たに見出したパネート細胞に関する知見をさらに発展させ、IL-17シグナルを介したパネート細胞の再生・分化に関わる分子機構を明らかにする。特に、我々が独自に構築したIFN-γ刺激後のパネート細胞再生系の解析に注力する。

Causes of Carryover

時期限定的の割引を積極的に利用したほか、一部の受託遺伝子発現解析の実施を次年度に移行した。予定していた遺伝子発現解析を実施するほか、成果の発表に必要なPC機器の購入等に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Interleukin 11 confers resistance to dextran sulfate sodium-induced colitis in mice2023

    • Author(s)
      Nishina T, Deguchi Y, Kawauchi M, Xiyu C, Yamazaki S, Mikami T, Nakano H
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 105934

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.105934

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IκBζ controls IL-17-triggered gene expression program in intestinal epithelial cells that restricts colonization of SFB and prevents Th17-associated pathologies2022

    • Author(s)
      Yamazaki S., Inohara N., Ohmuraya M., Tsuneoka Y., Yagita H., Katagiri T., Nishina T., Mikami T., Funato H., Araki K., Nakano H.
    • Journal Title

      Mucosal Immunology

      Volume: 15 Pages: 1321-1337

    • DOI

      10.1038/s41385-022-00554-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mice lacking death ligand-induced cell death develop Pneumocystis pneumonia2022

    • Author(s)
      関崇生, 三好嗣臣, 森脇健太, 山﨑創, 米原伸, 中野裕康
    • Organizer
      第30回日本Cell Death学会学術集会
  • [Presentation] Cell death-deficient mice develop T cell exhaustion2022

    • Author(s)
      Takao Seki, Shion Miyoshi, Kenta Moriwaki, Soh Yamazaki, Hiroyasu Nakano
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] IκBζ regulates IL-17-triggered gene program in intestinal epithelial cells that restricts colonization of SFB and prevents autoimmune disorders2022

    • Author(s)
      Soh Yamazaki, Naohiro Inohara, Yousuke Tsuneoka, Hideo Yagita, Takaharu Katagiri, Takashi Nishina, Tetuo Mikami, Hiroyasu Nakano
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi