• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

サルモネラT3SS-2によるマクロファージ細胞死誘導機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K07073
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

羽田 健  北里大学, 薬学部, 講師 (00348591)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsサルモネラ / T3SS-2 / 細胞死
Outline of Annual Research Achievements

サルモネラは独立した2つのIII型分泌機構(Type III Secretion System; T3SS-1および -2)を保有し、これらの分泌機構から宿主細胞に直接分泌・注入されるタンパク質(エフェクター)が病原性発現において中心的な役割を担う。これまでにCaspase-11遺伝子欠損RAW(Casp11-KO)細胞ではサルモネラのT3SS-2により誘導されるマクロファージの細胞死がRAW細胞の50%程度に低下することを明らかにした。このことは、サルモネラに感染したマクロファージではT3SS-2によってCaspase-11依存的な細胞死(非典型パイロトーシス)の他、未同定のCaspase-11非依存的細胞死が誘導されることを示す。
本研究ではCaspase-11非依存的細胞死に注目し、アポトーシス、ネクロトーシス、またはオートファジー細胞死のような既知の細胞死であると仮説を立て、Casp11-KO細胞にサルモネラを感染した後、各種細胞死の阻害剤を培地に添加し、細胞死の指標として培養上清中の乳酸脱水素酵素(LDH)を測定した。その結果、カテプシンB阻害剤であるCA074-Meを培地に添加することにより細胞死が抑制された。そこでRAW細胞のカテプシンB欠損(CtsB-KO)細胞を作製し、同様にLDHを測定したところ、サルモネラを感染したRAW細胞と比較して低下した。このことからサルモネラによるCaspase-11非依存的細胞死にカテプシンBが関与することが明らかとなった。しかし、CtsB-KO細胞にCA074-Meを添加してもLDHが低下することから、T3SS-2によって誘導されるCaspase-11非依存的細胞死にはカテプシンB以外の宿主因子が関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CA074-MeによってCaspase-11非依存的細胞死が阻害されることを見出せたため。

Strategy for Future Research Activity

CA074-MeはカテプシンB阻害剤として知られているが、カテプシンB以外のターゲットの存在が報告されている。本研究においてもCtsB欠損RAW細胞においてもCA074-Meの添加によりLDHの分泌量が低下したことから、サルモネラのT3SS-2によるCaspase-11非依存的細胞死にCathepsin B以外の宿主因子が働く可能性が示唆された。今後はサルモネラ感染したCasp11-KO細胞のCA074-Me添加群と未添加群のプロテオーム解析を行うことでCA074-Meによって発現が変動したタンパク質に注目し、細胞死との関連を調べる予定である。
一方で、これまでに同定した細胞死に関わる5つのエフェクターのうち、3つエフェクターをコードする遺伝子を欠損したd3株ではCaspase-11非依存的細胞死が全く見られなくなることを明らかにしている(データ未発表)。このことは、未同定の細胞死の誘導にこれら3つのエフェクターが関与することを示唆している。そこでd3株に3つのエフェクターをそれぞれ導入した相補株をCasp11-KO細胞に感染する。d3株と比較して有意に細胞死を誘導する相補株を得ることで、この細胞死に関与するエフェクターが明らかとなる。

Causes of Carryover

消耗品(1品)の納期の遅れにより未使用額が生じた。当該消耗品は次年度購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Vi polysaccharide and conjugated vaccines afford similar early, IgM or IgG-independent control of infection but boosting with conjugated Vi vaccines sustains the efficacy of immune responses2023

    • Author(s)
      Jossi Sian E.、Arcuri Melissa、Alshayea Areej、Persaud Ruby R.、Marcial-Juarez Edith、Palmieri Elena、Di Benedetto Roberta、Perez-Toledo Marisol、Pillaye Jamie、Channell Will M.、Schager Anna E.、Lamerton Rachel E.、Cook Charlotte N.、Goodall Margaret、Haneda Takeshi et al.
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 14 Pages: 1139329

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1139329

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] O‐acetylesterase activity of Bifidobacterium bifidum sialidase facilities the liberation of sialic acid and encourages the proliferation of sialic acid scavenging Bifidobacterium breve2022

    • Author(s)
      Yokoi Tatsunari、Nishiyama Keita、Kushida Yuka、Uribayashi Kazuya、Kunihara Takahiro、Fujimoto Rika、Yamamoto Yuji、Ito Masahiro、Miki Tsuyoshi、Haneda Takeshi、Mukai Takao、Okada Nobuhiko
    • Journal Title

      Environmental Microbiology Reports

      Volume: 14 Pages: 637~645

    • DOI

      10.1111/1758-2229.13083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatty Acid Homeostasis Tunes Flagellar Motility by Activating Phase 2 Flagellin Expression, Contributing to Salmonella Gut Colonization2022

    • Author(s)
      Hoshino Yusuke、Sakamoto Taro、Sudo Naoki、Ito Masahiro、Haneda Takeshi、Okada Nobuhiko、Miki Tsuyoshi
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 90 Pages: e0018422

    • DOI

      10.1128/iai.00184-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] wecB Gene of Salmonella Gallinarum Plays a Critical Role in Systemic Infection of Fowl Typhoid2022

    • Author(s)
      Ojima Shinjiro、Ono Hisaya K.、Okimoto Ryo、Yu Xiaoying、Sugiyama Makoto、Yoshioka Kazuki、Haneda Takeshi、Okamura Masashi、Hu Dong-Liang
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: e880932

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.880932

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] D-Tryptophan suppresses enteric pathogen and pathobionts and prevents colitis by modulating microbial tryptophan metabolism2022

    • Author(s)
      Seki Natsumi、Kimizuka Tatsuki、Gondo Monica、Yamaguchi Genki、Sugiura Yuki、Akiyama Masahiro、Yakabe Kyosuke、Uchiyama Jun、Higashi Seiichiro、Haneda Takeshi、Suematsu Makoto、Hase Koji、Kim Yun-Gi
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104838~104838

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104838

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サルモネラT3SS-2によるマクロファージ細胞死誘導機構2023

    • Author(s)
      羽田健
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi