• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

新規RING型E3によるSkp2プロテオスタシス制御の破綻と発がん機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K07174
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

清水 康平  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 助教 (70727073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳永 文稔  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00212069)
塩田 正之  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30381990)
魏 民  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプロテオスタシス / ユビキチン / プロテアソーム / がん / Skp2
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、Skp2のユビキチン-プロテアソーム分解を誘導する新規上流E3として同定した分子について、メラノーマ発生における役割を中心に解析を進めた。まず、メラノーマにおいて特徴的に見出される当該E3のRINGドメイン内の点変異がそのE3活性に及ぼす影響を評価したところ、点変異体はSkp2に対するユビキチン化及び分解誘導能が喪失していることが明らかとなった。さらに、当該E3を欠失させたメラノーマ細胞株SK-MEL-2に野生型E3あるいは点変異体を再構成したところ、点変異体再構成株は野生型に比べて細胞増殖速度が上昇し、Skp2の発現量上昇及びSkp2基質の発現量低下が認められた。興味深いことに、野生型E3再構成株ではSkp2の発現量低下に伴い、基質の中でも特にp21の発現量が顕著に上昇していることが明らかとなり、細胞老化が誘導されている可能性が新たに見出された。また、同E3再構成株をヌードマウス皮下に移植したゼノグラフトモデルを実施したところ、野生型に比べて点変異体再構成株では腫瘍形成能の有意な上昇が認められた。これらの結果から、当該E3のRINGドメイン変異はSkp2の安定化を介してメラノーマの発生・悪性化に関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目に予定していた生化学・細胞生物学的解析、ゼノグラフトモデルの実施を着実に進めることができた。また、同定E3のがん抑制因子としての新たな側面を見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

マウス個体レベルに加え臨床検体を用いて当該E3がSkp2のプロテオスタシス制御を介してがん抑制に寄与しているか検証を進める。また、当該E3変異のメラノーマ発生への関与が示唆されるため、UVダメージ下でのSkp2プロテオスタシス変化に着目して発がん機構を明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard Medical School(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard Medical School
  • [Presentation] 新規LUBAC結合タンパク質によるネクロプトーシス制御機構2023

    • Author(s)
      清水 康平、魏 民、及川 大輔、Tran Thi Thuy Linh、小迫 英尊、高橋 宏隆、澤崎 達也、徳永 文稔
    • Organizer
      第69回生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] 新規LUBAC結合E3による複合型ユビキチン鎖形成を介したネクロプトー シスの制御2023

    • Author(s)
      清水 康平、魏 民、及川 大輔、Tran Thi Thuy Linh、小迫 英尊、高橋 宏隆、澤崎 達也、徳永 文稔
    • Organizer
      第31回日本Cell Death学会学術集会
  • [Presentation] LUBAC and its associated ubiquitin ligase generate heterotypic ubiquitin chains to inhibit necroptosis2023

    • Author(s)
      Kouhei Shimizu, Min Gi, Daisuke Oikawa, Tran Thi Thuy Linh, Hidetaka Kosako, Hirotaka Takahashi, Tatsuya Sawasaki, Fuminori Tokunaga
    • Organizer
      The 3rd Japan and Australia Meeting on Cell Death
  • [Presentation] 新規LUBAC結合E3によるTNF誘導性細胞死の多面的制御2023

    • Author(s)
      清水 康平、魏 民、及川 大輔、Tran Thi Thuy Linh、小迫 英尊、高橋 宏隆、澤崎 達也、徳永 文稔
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/med/medbiochem/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi