• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

オルガノイド技術を用いた大腸癌に対するレゴラフェニブ効果・耐性因子の同定

Research Project

Project/Area Number 22K07272
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森脇 俊和  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60455938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 輝一郎  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40376786)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマルチ作用点薬剤 / 腫瘍抑制作用機序 / レゴラフェニブ / 炎症発癌モデル
Outline of Annual Research Achievements

抗腫瘍薬であるレゴラフェニブは腫瘍の増殖、転移、血管新生、腫瘍免疫に関与する因子を標的とする経口マルチキナーゼ阻害剤です。しかしながら、マルチキナーゼ阻害剤は作用点が多い利点がある反面、効果や予後と直結する作用点が不明です。そこで本研究では、腫瘍増殖抑制、転移能抑制の作用点に限定し、その効果、予後に関与する機序、特異的因子を明らかにすることを目的としています。様々ながんモデルを用いて特異的な候補因子を選定し、最終的には効果・予後と関連するバイオマーカーを同定します。この成果はがん治療の効果的な治療戦略に寄与することが期待できます。
本研究は、1)炎症発癌モデルにおけるレゴラフェニブ効果解析、2)ヒト大腸オルガノイドがんモデルおける効果解析、3)大腸がん患者由来オルガノイドにおける効果機序解析を軸として、大腸がんにおけるレゴラフェニブ効果特異的因子、耐性特異的因子を同定し、臨床バイオマーカーとしての有用性を検証する計画です。本年度は発癌モデルにおけるレゴラフェニブ効果解析として様々ながんモデルのタイプにてレゴラフェニブの効果を評価しています。それぞれの細胞にレゴラフェニブを添加して、抗腫瘍効果を確認します。抗腫瘍効果としては、MTSアッセイによる細胞増殖、コロニーフォーミングアッセイによる幹細胞能、二次元培養による遊走能、網羅的発現遺伝子解析によるがん形質評価(増殖、シグナル関連、Lgr5などのがん幹細胞因子、ZEB1等の転移関連因子など)としています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた実験を行なっており、順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2023年度以降は、レゴラフェニブの効果差異に関する候補因子を抽出する。
具体的にはレゴラフェニブ投与前後のシグナル及び網羅的発現遺伝子解析にてレゴラフェニブに対して効果を示すオルガノイドのみ変化する因子を抽出する。さらにレゴラフェニブ効果オルガノイドと耐性オルガノイドができた場合には、それらの差異解析を行い、耐性特異的因子の候補群を抽出する。さらに、それぞれ抽出した候補因子の中で全てに共通する因子群をさらに抽出する。それらの遺伝子について各オルガノイドに強制発現もしくはCRISPR/CAS9にて欠失させる。候補遺伝子の発現動揺によりレゴラフェニブ効果特異的因子として同定する。また、レゴラフェニブ耐性候補因子も抽出し、全てに共通する因子を特定する。これら候補因子の発現をレゴラフェニブ有効オルガノイドに動揺させ耐性能を獲得するか検証する。耐性能を獲得した因子をレゴラフェニブ耐性特異的因子として同定する。最終的には、レゴラフェニブ効果特異的因子、耐性特異的因子について臨床バイオマーカーとして有用か検証する。これまで当院にてレゴラフェニブにて治療された患者を有効群と無効群に層別化する。大腸検体を用いて特異的因子の発現を免疫染色にて評価する。同時に有効群、無効群の腫瘍への効果及び副作用出現について調査を行い、予後の評価を行う。特異的因子の発現が患者予後と関連する因子をバイオマーカーとし、今後の大規模研究への基盤とする予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] Efficacy of Targeted Trials and Signaling Pathway Landscape in Advanced Gastrointestinal Cancers From SCRUM-Japan GI-SCREEN: A Nationwide Genomic Profiling Program2023

    • Author(s)
      Nakamura Yoshiaki、Moriwaki Toshikazu、Wakabayashi Masashi、Ikeno Takashi、Shitara Kohei、Bando Hideaki、Tsuchihara Katsuya、Miki Izumi、Ichiki Hiroko、Ohtsu Atsushi、Yoshino Takayuki
    • Journal Title

      JCO Precision Oncology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1200/PO.22.00653

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk factors and efficacy outcomes of early-onset severe neutropenia due to paclitaxel or nanoparticle albumin-bound paclitaxel combined with ramucirumab in advanced gastric cancer: a multicenter retrospective cohort study2022

    • Author(s)
      Hagiwara Yuya、Nakasya Akio、Matsumoto Toshihiko、Ikoma Tatsuki、Yamamoto Yoshiyuki、Kurioka Yusuke、Tsuduki Takao、Kajiwara Takeshi、Nishina Tomohiro、Yamashita Natsumi、Moriwaki Toshikazu、Hyodo Ichinosuke
    • Journal Title

      Journal of Gastrointestinal Oncology

      Volume: 13 Pages: 2769~2778

    • DOI

      10.21037/jgo-22-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution of therapeutic monoclonal antibodies into ascites in advanced gastric cancer patients with peritoneal metastasis: case reports and literature review2022

    • Author(s)
      Kaneko Takuya、Doki Kosuke、Yamada Takeshi、Yamamoto Yoshiyuki、Moriwaki Toshikazu、Suzuki Yoshiharu、Homma Masato
    • Journal Title

      Cancer Chemotherapy and Pharmacology

      Volume: 90 Pages: 421~426

    • DOI

      10.1007/s00280-022-04479-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rationale and design of a multicenter, double-blinded, randomized, placebo-controlled trial to investigate the effects of naldemedine on opioid-induced constipation for patients with cancer pain: A study protocol2022

    • Author(s)
      Higashibata Takahiro、Yamamoto Yoshiyuki、Moriwaki Toshikazu、Morita Tatsuya、Nakajima Atsushi、Nagaoka Hiroka
    • Journal Title

      Contemporary Clinical Trials Communications

      Volume: 29 Pages: 100967~100967

    • DOI

      10.1016/j.conctc.2022.100967

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary tumor location as a predictor of survival in patients with RAS wild-type colorectal cancer who receive molecularly targeted drugs as first-line therapy: a multicenter real-world observational study by the Japanese Society for Cancer of the Colon and Rectum2022

    • Author(s)
      Ito Takahiko、Moriwaki Toshikazu、Shimada Yasuhiro
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 27 Pages: 1450~1458

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02208-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoparticle albumin-bound paclitaxel and ramucirumab versus paclitaxel and ramucirumab as second-line chemotherapy for unresectable advanced or recurrent gastric cancer: a multicenter, propensity score-matched analysis (CROSS SELL study)2022

    • Author(s)
      Nakasya Akio、Hagiwara Yuya、Ikoma Tatsuki、Kurioka Yusuke、Matsumoto Toshihiko、Yamamoto Yoshiyuki、Tsuduki Takao、Kajiwara Takeshi、Moriwaki Toshikazu、Nishina Tomohiro、Yamashita Natsumi、Hyodo Ichinosuke
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 27 Pages: 684~694

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02114-y

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi