• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

上皮化誘導・DNA修復抑制性短鎖RNAと細胞運命制御による難治性癌治療法の創出

Research Project

Project/Area Number 22K07290
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

吉川 清次  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (40333562)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords脂肪分化誘導 / 間葉上皮転換 / レポーター
Outline of Annual Research Achievements

がんの転移・浸潤、化学療法耐性、幹細胞特性に関与する上皮間葉転換における創薬標的の探索を進めている。中でも上皮化誘導、脂肪分化誘導、NUMB遺伝子、代謝標的に注目をして研究を進めている。
2022年4月に遺伝子組換え実験室が整備され、EMT/MET dual reporter上で、shP1のMET様効果を確認、doxycycline tamoxifenによる遺伝子発現誘導系が働くことを確認した。細胞周期への上皮化、脂肪分化誘導が及ぼす影響を調べるためlentivirus fucci reporterを各種間葉系がん細胞に導入した。
脂肪分化誘導による効果の検証を進め、間葉系乳癌細胞株では、上皮化誘導shRNAによるMETは、rosiglitazoneによる脂肪分化誘導 (CD36発現、BODIPY取込能)を抑えることが判明した。
癌幹細胞モデルにおける、EMT前後、Ras遺伝子の有無、2D vs 3D培養条件下でのRNAシークエンスのデータを取得し、京大時代に取得したメタボロームデータと合わせて解析を進め、間葉系細胞ではグルタチオンの蓄積があることを見出した。また癌幹細胞様細胞である、HMLER間葉細胞 (Ras間葉細胞) の3D培養特異的な代謝物を同定した。
ソルビトール経路の代謝亢進を間葉細胞で認めたため、Ras間葉細胞に対する効果を期待して、エパルレスタットによアルドースリダクターゼ (AKR1B1) 阻害実験を行なった。既報に反して、EMTや増殖に対する効果は見られなかった。興味深いことに、間葉細胞より上皮細胞に対する増殖抑制効果が認められ、shP1・shH1による上皮化誘導と合成致死効果が得られる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年4月に遺伝子組換え実験室が整備され、P2実験を本格的に開始、lentivirus retrovirusベクターを用いたEMT/MET dual reporterの導入を行なった。当初感染効率が低く、実験に難渋するも、virus上清回収時のフィルターに問題があることが判明、フィルターをPDVFに変更することで感染効率は改善した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度にコロニーカウンターが共通機器として整備されるため、脂肪分化誘導後のHMLER間葉系細胞と、SUM159間葉系乳癌細胞の、2D・3D (軟寒天・マトリゲル) 増殖能を評価する。
現所属大学でP2実験室が整備され、 レポーター系、遺伝子導入系が確立してきたため、創薬標的として最有力候補のshH1の作用機序の解明に着手する。
トランスクリプトーム・メタボローム解析を進め、癌幹細胞様細胞における代謝上の標的を同定する。
Numb機能の解明に向けて不均等細胞分裂を見るためのアッセイ系の構築を行う。

Causes of Carryover

ウイルス感染実験のトラブルシューティングに時間がかかり、予定した実験の全てを進めることができなかったため、残額が生じた。感染実験の問題は解決したため、次年度に合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Role of Cancer Stem-like Cells in the Process of Invasion and Mesenchymal Transformation by a Reconstituted Triple-negative Breast Cancer Cell Population Resistant to p53-induced Apoptosis2022

    • Author(s)
      Sana Inoue, Miki Imanishi, Ai Kanzaki, Atsumi Fujimoto, Marina Maeyama, Ayaka Okamoto, Hiroka Matsuda, Kiyotsugu Yoshikawa and Rei Takahashi
    • Journal Title

      Acta Histochem. Cytochem.

      Volume: 55 Pages: 169-184

    • DOI

      10.1267/ahc.22-00076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular and metabolic target for epithelial-mesenchymal transition in human breast cancer and glioblastoma2022

    • Author(s)
      Kiyotsugu Yoshikawa, Rei Takahashi
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi