• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Study of the role of MID1 in tauopathies and its application as a therapeutic target

Research Project

Project/Area Number 22K07370
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

柳沢 大治郎  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50581112)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsMID1 / タウ / タウオパチー
Outline of Annual Research Achievements

MID1による病的タウ形成の抑制作用を検証するため、ヒトMID1を恒常的に安定発現するHEK293T細胞株に、タウ(0N3Rまたは0N4R)およびそれらの変異体(P301L)をトランスフェクションし、病的タウの特徴である異常なリン酸化(pThr181、pSer202/Thr205、pThr212/Ser214、pThr231)の増減を解析した。
以前の解析では、遺伝的背景が異なる2系統のrTg4510マウス(C57BL/6J x FVB/NJ F1またはFVB/NJ x C57BL/6J F1)間でタウ病理の形成量に差があり、その原因のひとつがMid1の発現差にあることを示した。タウ病理の形成量の差が生じるより詳細なメカニズムを探るため、RNA-seq解析を実施した。遺伝的背景に潜む因子を探るため、を野生型マウス(C57BL/6J x FVB/NJ F1)と野生型マウス(FVB/NJ x C57BL/6J F1)の比較を行なった。さらに、タウ病理形成の最初期である3か月齢のrTg4510マウス(C57BL/6J x FVB/NJ F1)とrTg4510マウス(FVB/NJ x C57BL/6J F1)を比較することで、タウ病理形成のトリガーとなる因子の探索に挑戦した。その結果、野生型マウスでの比較でも、rTg4510マウスの比較でも、酸化的リン酸化や呼吸鎖に関わる遺伝子群の変動がエンリッチされており、ミトコンドリアの機能変化がタウ病理の形成に大きく関わっていることが示唆された。さらに、FVB/NJ x C57BL/6J F1を遺伝的背景に持つマウスでは、X染色体上の特定の領域に存在する遺伝子群(Mid1を含まれる)の発現量が有意に減少していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MID1の発現抑制によって病的タウの特徴である異常なリン酸化が増加することを示したが、タウ0N4R-P301L安定発現細胞株にMID1をトランスフェクトしても異常なリン酸化の抑制は認められなかった。次いで、MID1を恒常的安定発現するHEK293T細胞株を作製し、タウ(0N3Rまたは0N4R)およびそれらの変異体(P301L)をトランスフェクションしたが、異常なリン酸化の抑制は認められなかった。以上の結果から、MID1のタウ病理形成における機能は非常に弱いことが示唆された。そこで、タウ病理の形成量の差が生じるより詳細なメカニズムを探るため、新たにRNA-seqを実施した。研究の推進力となることが期待される非常に有意義な結果が得られており、さらなる解析と検証を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

MID1のタウ病理形成における機能解析を継続するとともに、新しく見つかった遺伝子群の中で、ミトコンドリア機能や神経細胞で働く遺伝子に着目して、それらのタウ病理形成における役割を解析する。具体的には、まず、実験1タウの存在下・非存在下における遺伝子Aの発現抑制が細胞機能に及ぼす影響を解析することで、遺伝子Aとタウの生理的および病理学的相互作用を明らかにする。酸化的リン酸化や呼吸鎖に関わる遺伝子群の変動がエンリッチされていたことから、ミトコンドリアの形態と局在、品質管理機構であるマイトファジー、エネルギー代謝経路(基礎呼吸、ATP産生、プロトンリーク、最大呼吸)や、酸化ストレスや小胞体ストレス、アポトーシス誘導剤を与えたときの細胞死の変化を解析する。それらの条件において変動するシグナル伝達経路を同定する。実験2タウ遺伝子改変マウスの脳(大脳皮質、海馬)に遺伝子AをAAVベクターを用いて遺伝子導入し、タウ病理の形成が抑制されるかを検証する、網羅的遺伝子発現解析を実施し、遺伝子Aの下流で機能する分子・シグナル伝達経路を明らかにするとともに、実験1で得られた結果との整合性を評価する。

Causes of Carryover

物品の在庫調整や節約により次年度使用額が生じた。
最終年度は適切な使用を心がけて計画的に使用する予定である

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Fluorinated curcumin derivative (Shiga-Y6) modulates the level of thioredoxin-interacting protein (TXNIP) in a mouse model of diabetes2024

    • Author(s)
      Aldoghachi Asraa Faris、Yanagisawa Daijiro、Pahrudin Arrozi Aslina、Abu Bakar Zulzikry Hafiz、Taguchi Hiroyasu、Ishigaki Shinsuke、Morino Katsutaro、Tooyama Ikuo
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 694 Pages: 149392~149392

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.149392

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Immunohistochemical Analysis of Mitochondrial Ferritin in the Midbrain of Patients with Parkinson’s Disease2023

    • Author(s)
      Tsubaki Haruka、Yanagisawa Daijiro、Kageyama Yusuke、Hafiz Abu Baker Zulzikry、Mukaisho Ken-ichi、Tooyama Ikuo
    • Journal Title

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      Volume: 56 Pages: 21~27

    • DOI

      10.1267/ahc.22-00109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visualization of Amyloid Oligomers in the Brain of Patients with Alzheimer’s Disease2023

    • Author(s)
      Tooyama Ikuo、Kato Tomoko、Taguchi Hiroyasu、Kageyama Yusuke、Irie Kazuhiro、Hirahara Yukie、Yanagisawa Daijiro
    • Journal Title

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      Volume: 56 Pages: 87~94

    • DOI

      10.1267/ahc.23-00058

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第5土曜特集 アルツハイマー病--研究と治療の最前線 画像・AI アルツハイマー病の新規MRIプローブ2023

    • Author(s)
      遠山 育夫、柳沢 大治郎
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 287 Pages: 985~990

    • DOI

      10.32118/ayu28713985

    • Open Access
  • [Presentation] Reciprocal F1 hybrids of rTg4510 mice show a difference in pathological tau accumulation in the brain2023

    • Author(s)
      Daijiro Yanagisawa, Shinsuke Ishigaki, Ikuo Tooyama
    • Organizer
      Society for Neuroscience’s Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鼻粘膜に存在する認知症原因タンパクのプリオン活性を利用した診断法の検討2023

    • Author(s)
      遠山育夫, Aslina Pahrudin Arrozi, ○柳沢大治郎, 水上民夫, 金田大太
    • Organizer
      第50回日本脳科学会
  • [Presentation] APPトランスジェニックカニクイザルの開発:脳脊髄液バイオマーカー2023

    • Author(s)
      柳沢大治郎、守村敏史、西村正樹、遠山育夫、依馬正次、石垣診祐
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] ケト型クルクミン誘導体Shiga-Y51はアミロイドβオリゴマーに選択的に結合する2023

    • Author(s)
      柳沢大治郎、加藤智子、田口弘康、平原幸恵、北田容章、遠山育夫
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi