2023 Fiscal Year Research-status Report
Prediction of diagnostic and functional outcomes for at-risk mental state (ARMS) using event-related potentials (ERPs) and sleep EEG.
Project/Area Number |
22K07554
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
樋口 悠子 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (60401840)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 努 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (60345577)
笹林 大樹 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (80801414)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 精神医学 / 早期診断 / 精神生理学 / 睡眠医学 / 事象関連電位 / 不飽和脂肪酸 / 早期介入 / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
計画書通り、15歳から30歳のサイコーシス発症リスク状態(以下、ARMS),および比較対象として健常コントロール,初発統合失調症のデータを収集した。それぞれ年間10人の収集は順調に行われている。また、これまでに研究にエントリーしていた患者のフォローアップについても順調に行えている。神経生理学的データとして、安静時脳波,聴覚オドボール課題によるP300,ミスマッチ陰性電位(MMN)の収集を継続している。特に安静時脳波については、多施設共同研究に参画したことによりデータの共有が行えるようになり、ビッグデータによる解析が行えている。更に、聴性脳幹反応のデータを新たに取得し始めたことにより、マルチモダルなデータ解析が行えている。睡眠脳波は、令和4年度に簡易デジタル脳波計を用いて約10名の健常者のデータを測定した。令和5年度は患者1名、健常者4名についてデータを追加した。多価不飽和脂肪酸濃度測定は順調に収集・解析ができている。今年度は2篇の原著論文を公表した。臨床症状/認知機能検査についても、問題なく収集できている。嗅覚機能検査は、院内の規定によりコロナ渦以後データ収集が行えなくなったため、中止した。マルチモダリティによるデータをサポートベクターマシンにより解析し、ARMSの将来の転帰を予測するための分類器を作成、原著論文として公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目の目標としての年間各症例10例づつの新規のデータ収集ができている。フォローアップデータの収集についても順調である。学会や論文による成果公表が継続して行えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、目標数のデータ収集に努める。解析については機械学習による解析を中心に継続していく。 他施設共同研究で得られた安静時脳波、聴性脳幹反応についても解析を進めていく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響を受け海外の学会発表は見送ったことおよび国内学会についてもオンラインでの発表があり、予定よりも旅費が少なかったため繰越金が生じた。次年度は複数の雑誌での成果公表を予定しており、繰越分は掲載料の支払いに使用する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Prediction of psychotic disorder in individuals with clinical high-risk state by multimodal machine-learning.2023
Author(s)
Takayanagi Y, Sasabayashi D, Takahashi T, Higuchi Y, Nishiyama S, Tateno T, Mizukami Y, Akasaki Y, Furuichi A, Kobayashi H, Yuasa Y, Takayanagi M, Noguchi K, Tsujii N, Suzuki M.
Organizer
Annual Congress of Schizophrenia International Research Society; 2023 May 11-15; Toronto.
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 複数のモダリティを用いた精神病性障害の発症予測に関する研究.2023
Author(s)
高柳陽一郎, 笹林大樹, 高橋 努, 樋口悠子, 西山志満子, 立野貴大, 水上祐子, 古市厚志, 小林春子, 高柳みずほ, 湯浅 悠介, 野口 京, 辻井農亜, 鈴木道雄.
Organizer
第17回日本統合失調症学会; 2023 Mar 25-26; 東京
-
-
[Presentation] 早期サイコーシスにおけるミスマッチ陰性電位を用いた予後予測. シンポジウム「ミスマッチ陰性 - 123 - 1) 電位の精神疾患におけるバイオマーカー応用」.2023
Author(s)
樋口悠子, 住吉太幹, 高柳陽一郎, 立野貴大, 中島 英, 金子直史, 水上祐子, 赤﨑有紀子, 笹林大樹, 高橋 努, 辻井農 亜, 鈴木道雄.
Organizer
第119回日本精神神経学会学術総会; 2023 Jun 22-23; 横浜.
-
-
-
-
-
[Presentation] 精神症発症危険状態および統合失調症における島回の粗大形態特徴.2023
Author(s)
高橋 努, 笹林大樹, 高柳陽一郎, 樋口悠子, 水上祐子, 赤﨑有紀子, 西山志満子, 小林春子, 辻井農亜, 野口 京, 鈴木道 雄.
Organizer
第26回日本精神保健・予防学会; 2023 Nov 25-26; 千葉.
-
-
-
-
[Presentation] 早期サイコーシスにおけるミスマッチ陰性電位のバイオマーカーとしての意義と今後の展望. シンポジウム「精神疾患バイオマーカーとしてのミスマッチ陰性電位(MMN)」2023
Author(s)
樋口悠子, 住吉太幹, 高柳陽一郎, 中島 英, 金子直史, 長澤和也, 水上祐子, 赤﨑有紀子, 笹林大樹, 高橋 努, 辻井農 亜, 鈴木道雄.
Organizer
第53回日本臨床神経生理学会学術大 会; 2023 Nov 30-Dec 2; 福岡