2022 Fiscal Year Research-status Report
A study on the differentiation of the prodromal dementia in mood disorders
Project/Area Number |
22K07567
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
馬場 元 順天堂大学, 医学部, 教授 (10311979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 誠太 順天堂大学, 医学部, 助教 (70851393)
市川 朝也 順天堂大学, 医学部, 助教 (60939247)
夏目 俊太朗 順天堂大学, 医学部, 助教 (10939284)
済田 貴生 順天堂大学, 医学部, 助手 (30939327)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 気分障害 / うつ病 / 双極性障害 / 構造化面接 / 診断基準 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究実施について,順天堂大学医学部倫理委員会にて審査を受け,承認を得た(研究課題番号:E22-0344,承認日:2022年12月05日)。 気分障害の一部は認知症の前駆状態であることが示唆されているが,原発性の気分障害と認知症前駆状態の気分障害の臨床的鑑別は困難である。アルツハイマー病をはじめとした認知症に対して抗アミロイド療法などの疾患修飾薬が承認されると、鑑別診断が益々重要となり、より精度が高いかつ簡便な鑑別方法の確立が求められる。認知症の診断基準として確立された脳脊髄液マーカー対し、血液マーカーの優位性は不明である。そこで本研究では、末梢血と脳脊髄液における各種マーカーの関連性の調査に加えて、各認知症のサブタイプと前駆状態としての気分障害の臨床症状の関連も解明し、高齢者の気分障害における各種認知症前駆状態を血液マーカーで鑑別する診断法を確立することを目的としている。 初年度である2022年度は,気分障害の診断および症状評価と低侵襲髄液採取技術の習得を予定しており,気分障害の診断および症状評価を国際的な診断基準(DSM-5)に基づいて厳密に行うために,研究分担者全員が構造化面接(SCID)のトレーニングを受けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究等倫理委員会による倫理審査での承認を得るのに予想以上に時間がかかり,2022年度に対象症例のエントリーができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究等倫理委員会での承認が得られたので,今後は対象症例のエントリーが開始され研究が推進するものと思われる。
|
Causes of Carryover |
研究等倫理委員会での承認が遅くなったため,2022年度に対象症例のエントリーができず,次年度使用額が発生した。これについては2023年度分と合わせて2023年度に使用する予定である。
|