• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

オミックスと長期評価による適切なゴールを目指す気分障害の革新的治療の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 22K07607
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

加藤 正樹  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00351510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 元  順天堂大学, 医学部, 教授 (10311979)
日笠 幸一郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (10419583)
緒方 治彦  関西医科大学, 医学部, 助教 (30861942)
南畝 晋平  兵庫医科大学, 薬学部, 准教授 (40467527)
堀 輝  福岡大学, 医学部, 准教授 (50421334)
越川 陽介  関西医科大学, 医学部, 研究員 (70807156)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsうつ病 / Pharmacogenomics / プレシジョンメディスン / ゲノム / miRNA / mtDNA
Outline of Annual Research Achievements

前年度にうつ病の治療反応やうつ病に関するパスウェイと相関を見出し、論文化したmiRNAに焦点をあてた研究を継続している。今年度は、ミトコンドリア内のmiRNAは、ストレスに応答してミトコンドリアDNA(mtDNA)とともに細胞質外に拡散する機序がうつ病下のストレスでも生じているという仮説のもと、未治療うつ病患者を対象に網羅的なmiRNAとmtDNAの関連を解析した。その結果、治療前の5つのmiRNA発現量がmtDNAと多重検定の補正後でも有意な相関を示した。これら5つは、うつ病やミトコンドリアに関連するパスウェイ上の遺伝子を制御するmiRNAであった。また、これらのうちmiR-6068とmiR-4708-3pは、それぞれSSRIとmirtazapine治療反応と有意に関連し、反応予測因子としての可能性が示唆された。この研究はJournal of Affective Disorder(IF=6.6)よりpublishされている(J.Affective Dis Volume 339, 15 Oct 2023, Pages 538-546)。うつ病におけるmiRNAとmtDNAを網羅的に解析しその関連を示した報告は他になく、新たな病態メカニズムの解明と治療最適化に貢献する世界初の報告となった。他にも、抗うつ薬治療前後のmiRNAの変化と治療反応の相関を検討し、ミルタザピンの治療効果と、141のmiRNAの治療前後変化量が関連し、それらmiRNAはTGF-betaやMAPKなど、これまでもうつ病との関連が示されたパスウェイ上のmiRNAであった。この研究もすでに論文化し、International Journal of Molecular Science(IF=5.6)からpublishされている(Int J Mol Sci. 2023 Aug; 24(15): 12199)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解析を順調に進行し、論文投稿、受理まで進んだ研究が複数でてきている。
新たな症例サンプリングに関しても順調に進み、GWASを行っている。

Strategy for Future Research Activity

今年度もうつ病患者症例のサンプリングと長期間フォローを継続し、一定数サンプルが集積した時点でGWASをはじめプレシジョンメディスンを目指したバイオマーカー解析を行う予定である。今年度はグルタミン酸関連のアミノ酸の解析も進める予定である。

Causes of Carryover

サンプリングは順調に進んでいるが、GWASやアミノ酸などの解析費用を抑えるためには、一定のサンプル数が集積されてから行うほうがよいため、今年度は解析を行わず、症例数が集積される次年度以降に行うことが理由です。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Relationship between circulating mitochondrial DNA and microRNA in patients with major depression2023

    • Author(s)
      Ogata Haruhiko、Higasa Koichiro、Kageyama Yuki、Tahara Hidetoshi、Shimamoto Akira、Takekita Yoshiteru、Koshikawa Yosuke、Nonen Shinpei、Kato Tadafumi、Kinoshita Toshihiko、Kato Masaki
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 339 Pages: 538~546

    • DOI

      10.1016/j.jad.2023.07.073

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in Multiple microRNA Levels with Antidepressant Treatment Are Associated with Remission and Interact with Key Pathways: A Comprehensive microRNA Analysis2023

    • Author(s)
      Funatsuki Toshiya、Ogata Haruhiko、Tahara Hidetoshi、Shimamoto Akira、Takekita Yoshiteru、Koshikawa Yosuke、Nonen Shinpei、Higasa Koichiro、Kinoshita Toshihiko、Kato Masaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 12199~12199

    • DOI

      10.3390/ijms241512199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effectiveness and Changes in Brain Functions by an Occupational Therapy Program Incorporating Mindfulness in Outpatients with Anxiety and Depression: A Randomized Controlled Trial2023

    • Author(s)
      Yamamoto Atsuko、Tsukuda Banri、Minami Shota、Hayamizu Seina、Naito Minami、Koshikawa Yosuke、Funatsuki Toshiya、Takano Chikashi、Ogata Haruhiko、Takekita Yoshiteru、Nishida Keiichiro、Ikeda Shunichiro、Kinoshita Toshihiko、Kato Masaki
    • Journal Title

      Neuropsychobiology

      Volume: 82 Pages: 306~318

    • DOI

      10.1159/000531487

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Usefulness of mirtazapine and SSRIs in late-life depression: post hoc analysis of the GUNDAM study2023

    • Author(s)
      Kato Masaki、Baba Hajime、Takekita Yoshiteru、Naito Minami、Koshikawa Yosuke、Bandou Hiroki、Kinoshita Toshihiko
    • Journal Title

      European Journal of Clinical Pharmacology

      Volume: 79 Pages: 1515~1524

    • DOI

      10.1007/s00228-023-03563-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 本邦のうつ病患者における疾患発症、薬物治療反応性に関するゲノムワイド関連解析(GWAS)2023

    • Author(s)
      島本 優太郎、安河内 彦輝、村瀬 雄士、越川 陽介、舩槻 紀也、 緒方 治彦、嶽北 佳輝、木下 利彦、日笠 幸一郎、加藤 正樹
    • Organizer
      第45回日本生物学的精神医学会総会
  • [Presentation] マインドフルネス瞑想を取り入れた作業療法によるうつ病および不安症患者のリカバリー尺度の変化と脳機能への影響2023

    • Author(s)
      山本 敦子、佃 万里、南 翔太、早水 静菜、内藤 みなみ、 越川 陽介、舩槻 紀也、高野 謹嗣、緒方 治彦、嶽北 佳輝、 西田 圭一郎、池田 俊一郎、木下 利彦、加藤 正樹
    • Organizer
      第45回日本生物学的精神医学会総会
  • [Presentation] 高齢者の双極性性障害の診断と治療2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Organizer
      第9回 日本臨床精神神経薬理学会 臨床精神薬教育Webセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Difficult to Treat Depressionにおける薬物療法:適切なゴールを目指すには2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
  • [Presentation] 抗うつ薬の多様性×急性期の多様性2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
  • [Presentation] シン・ プレシジョンメディスン -ウツ-2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
  • [Presentation] 改めて考える、多様なうつ病×多様なゴール×多様な治療2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会/第39回日本ストレス学会・学術総会
  • [Book] 日本うつ病学会診療ガイドライン 双極症 2023(第2章躁病エピソード)2023

    • Author(s)
      加藤正樹, 伊賀淳一, 田近亜蘭, 堀 輝, 緒方治彦, 越川陽介
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 薬理遺伝学/ゲノム薬理学 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      新興医学出版社
  • [Book] そこが知りたかった!精神科薬物療法のエキスパートコンセンサス (第2章双極性障害)2023

    • Author(s)
      加藤正樹
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      星和書店

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi