2023 Fiscal Year Research-status Report
腸内細菌叢への介入による神経発達症関連行動の治療効果
Project/Area Number |
22K07624
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
三上 克央 東海大学, 医学部, 教授 (90548504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須藤 信行 九州大学, 医学研究院, 教授 (60304812)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 腸内細菌叢ー腸管ー脳軸 / 無菌マウス / 攻撃性 / 行動解析 / ビフィズス菌 / 神経発達症 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らは、近年関心の高い脳腸相関を腸内細菌叢と脳機能の相互関係と捉え、腸内細菌叢が、宿主の精神活動や行動にも影響を及ぼすと考えた。この仮説を検証するため無菌マウスを使用した行動解析を行い、無菌マウスは、常在菌叢マウスと比較すると、活動性と不安症状、攻撃性が高いことを解明した。本研究は、特に攻撃性に焦点を絞る。そして、乳児の腸内細菌叢において主要な菌であるビフィズス菌を無菌マウスに感染させる単一菌叢マウスを作製し、ビフィズス菌による宿主の攻撃性への介入効果を検証する。 本研究ためにはまず、単一菌叢マウスを作製する必要があり、初年度、ビフィズス菌の1つであるBifidobacterium Infantisをアイソレーター内で無菌Balb/cマウス (以下無菌マウス) に感染させ、の単一菌叢マウスの作製に成功した。当該年度は、アイソレーター内で無菌マウスを繁殖し、親を同じくする雄マウスを、無菌マウス群と、無菌マウスにBifidobacterium Infantisを定着させた群の2群に分類し、生後4週齢における攻撃行動を観察した。攻撃行動は、各群同週齢の同群のマウスを対戦相手とし、1対1での対戦状況を観察する。攻撃性は、ソーシャルインタラクション (正方形の箱の中にマウスを対角に置き対峙させる) を使用し、ビデオ観察し解析装置と目視で評価した。生後4週齢の両群の攻撃性を比較したところ、Bifidobacterium Infantisによる単一菌叢マウス群の方が、攻撃性が軽減した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度のBifidobacterium Infantisによる単一菌叢マウス作製を踏まえ、当該年度は、無菌Balb/cマウスとBifidobacterium Infantisによる単一菌叢マウス群の生後4週齢での攻撃性を比較できた。予定通りの進捗状況であり、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
アイソレーター内で無菌Balb/cマウス (以下無菌マウス) を繁殖し、親を同じくする雄マウスを、無菌マウス群と、無菌マウスにBifidobacterium Infantisにを定着させた群の2群に分類する。そして、生後8週齢の両群の攻撃性を比較して、Bifidobacterium Infantisによる単一菌叢マウスの攻撃性の軽減効果を検証する。その上で、4週齢と8週齢のBifidobacterium Infantisによる単一菌叢マウスで、攻撃性に変化が生じるかを検証する。
|
Causes of Carryover |
消耗品や実験に必要な物品費用が、当初の見積もりよりも低くなったため、繰越金が発生した。次年度助成金は、無菌マウスの飼育と繁殖に必要な経費に使用することを計画している。
|
Research Products
(8 results)