• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

PETイメージングを用いた慢性脳虚血がアルツハイマー病理発現におよぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 22K07683
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山内 浩  京都大学, 医学研究科, 研究員 (40360812)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsタウ / 慢性脳虚血 / ポジトロンCT / 脳血管障害 / 分子イメージング
Outline of Annual Research Achievements

脳内タウ蓄積は、アルツハイマー病で認知機能障害を引き起こす鍵となる病理変化である。アルツハイマー病モデル動物では、脳血管病変による慢性脳虚血がタウの異常なリン酸化と蓄積を増加させる。本研究の目的は、脳主幹動脈閉塞症患者を対象とし、PETにより脳循環代謝とタウ蓄積の両者を評価し、慢性脳虚血とタウ蓄積の関連性を検討し、慢性脳虚血がタウ蓄積に寄与するかどうかを明らかにすることである。
本研究で使用するタウイメージング剤の[18F]PMPBB3は、放射性医学総合研究所で開発されたオリジナル薬剤であり、Apprinoia社が、臨床薬剤([18F]florzolotau)として開発を進めている。研究開始にあたり、新規タウ製剤のヒトでの特性を把握しするため、健常者3例における[18F]florzolotau投与後の全身分布の検討をApprinoia社の治験として行なった。引き続き、脳主幹動脈閉塞症患者患と、健常者のタウPETイメージングを開始した。今年度、患者8例、健常者10例のタウPETイメージングを施行できた。[18F]PMPBB3集積の患者群と健常者群との比較、および、患者群における[18F]PMPBB3集積の脳循環障害との関係の横断的解析を行い、論文として発表した。
【方法】内頸あるいは中大脳動脈に狭窄または閉塞を有する患者8例を対象とし、PETと[18F]PMPBB3を用いて、タウ蓄積量を求めた。投与後100-110分のstandard uptake value ratio(SUVR) を計算した。中大脳動脈大脳皮質で、SUVRと15O-Gasを用いて求めた酸素摂取率の関係を検討した。【結果】健常側と比べて、病変側の酸素摂取率とSUVRは増加しており、SUVRは、酸素摂取率と有意に正相関していた。【結論】貧困灌流は、タウ蓄積増加と関連している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

患者8例、健常者10例の[18F]PMPBB3 を用いたタウPETイメージングを施行できた。少数例ではあったが、[18F]PMPBB3集積の患者群と健常者群との比較、および、患者群における[18F]PMPBB3集積の脳循環障害との関係の横断的解析を行うことができ、統計学的に有意な解析結果を得ることができ、横断的研究のデータを論文化することができた。

Strategy for Future Research Activity

さらに症例を増やして、詳細な横断的解析を行なっていく。[18F]FPYBF2 を用いたアミロイドPETイメージングを追加する。可能な症例をフォローアップし、[18F]PMPBB3を用いたタウPETイメージングを施行し、縦断的解析を行う。

Causes of Carryover

本年度は、まず少数例のデータで横断解析を行い単純な解析で有意な結果が得られ、論文化した。そのため、解析用パソコンおよびソフトウェアの購入は次年度以降に先延ばしした。その分論文掲載料(オープンアクセス)(予算項目その他)に予算を回した。今後は当初の計画通りに症例を増やし、予算も執行する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Misery Perfusion and Tau Deposition in Atherosclerotic Major Cerebral Artery Disease: A 18F-Florzolotau Positron Emission Tomography Study2022

    • Author(s)
      Hiroshi Yamauchi, Shinya Kagawa, Kuninori Kusano, Miki Ito and Chio Okuyama
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 53 Pages: e500-e503

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.122.040493

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuronal Alterations in Secondary Thalamic Degeneration Due to Cerebral Infarction: A 11C-Flumazenil Positron Emission Tomography Study2022

    • Author(s)
      Hiroshi Yamauchi, Shinya Kagawa, Kuninori Kusano, Miki Ito and Chio Okuyama
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 53 Pages: 3153-3163

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.122.038846

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳梗塞による二次視床変性におけるニューロンの変化:11C-フルマゼニ ルPET研究2022

    • Author(s)
      山内浩、加川信也、草野邦典、伊藤未希、奥山智緒
    • Organizer
      第65回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [Remarks] 滋賀県立総合病院研究所:ニュース

    • URL

      https://www.pref.shiga.lg.jp/shigamed/seminar/seminar2022/328993.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi