2022 Fiscal Year Research-status Report
Magnetic resonance elastgraphy of abdominal aortic aneurysm
Project/Area Number |
22K07718
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
岡田 卓也 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (80514786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 雅人 神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (10457096)
佐々木 康二 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (10815989)
河野 淳 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (20574388)
橋村 宏美 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (20938518)
中井 秀和 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (40837671)
山中 勝弘 神戸大学, 医学研究科, 講師 (70729384)
元津 倫幸 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (70836379)
杉本 幸司 神戸大学, 医学部附属病院, 特命教授 (90314476)
祖父江 慶太郎 神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (90622027)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 大動脈瘤 / エラストグラフィ |
Outline of Annual Research Achievements |
健常人ボランティア複数人に対し、大動脈のMRエラストグラフィの撮像を行った。 肝のMRエラストグラフィと同様のパラメータで撮像を行うと、血管壁の弾性率の測定が不可能であり、肝より深部に血管が存在することや、周囲臓器との関係が原因と考えている。Amplitudeなどのパラメータの設定、あるいはpassive driverの位置を調整し、周囲臓器や骨などを避けて振動を与えるなどの工夫を行っているが、現時点で安定した撮像方法は確立できていない。 一方で、基礎実験のため、3Dプリンターを用いた大動脈血管モデルを作成した。上記にて撮像方法をある程度確立した後に、ステントグラフトを留置し、瘤腔に血栓を作成した血管モデルで実験を行う予定である。瘤腔の血栓については、凝固血液やヘパリン化した非凝固血液を使用する予定であり、これについてはin vitroでの検証は行っているが、実際の血管モデルでの作成には至っていない(撮像時に作成予定である)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
血管の弾性を評価するためのMRエラストグラフィの撮像方法の確立および各パラメータの設定がうまくいっていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
大動脈瘤に対するMRエラストグラフィの撮像方法の確立、パラメータの設定をすすめ、瘤モデルでの研究を行う。
|
Causes of Carryover |
MRエラストグラフィの撮像方法の確立ができておらず、血管モデルを用いた研究が開始できていないため、モデル作成等に使用予定であった予算を使用していないために次年度使用額が生じた。研究の進捗に合わせ、次年度に使用予定である。
|