• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research for the development of a new breast cancer treatment method using carbon ion radiotherapy (development of a single irradiation method)

Research Project

Project/Area Number 22K07729
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

唐澤 久美子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60214574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若月 優  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院 治療診断部, 部長 (40399449)
村田 和俊  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院 治療診断部, 医長 (60644557)
尾松 徳彦  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 医長 (90374280)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords早期乳癌 / 重粒子線治療 / 1回照射
Outline of Annual Research Achievements

早期乳癌に対する炭素イオン線による腫瘍局所への1回照射を開始している。QSTの倫理委員会を通過した研究プロトコールに従い、対象は非浸潤性乳管癌あるいは浸潤性乳管癌Luminal A likeで、MRIで腫瘍の進展範囲が2cm以内の単発で、PSは0-2の50歳以上の女性である。第Ⅰ相は、線量増加試験で、Level 1の46 Gy (RBE)/1回で3例、Level 2の50 Gy (RBE)/1回で3例に治療を行い、Level 2の50 Gy (RBE)/1回を推奨線量と定めた。第Ⅱ相では、4例に治療を行った。有害事象は急性放射線皮膚炎、乳房反応、筋膜反応の1度が認められたのみである。局所再発を生じた例はないが、1例目の症例で同側乳房内にサブタイプが異なる重複癌を生じている。
造影MRIからRadiomicsを用いて治療効果の予測を行う研究に関しては、解析のためのソフトウエアの開発を終了した。Radiomicsにて、画像から定量可能な画像特徴量を抽出して、悪性度の予測、治療効果、予後予測のモデルを作成する。治療前、治療直後、治療早期のADC、増強の程度、ダイナミック造影MRI検査からそれぞれの特徴量を抽出し、腫瘍消失までの期間に関連するモデルを作成し、そのモデルが実際の腫瘍消失までの期間と合致するか検証し、モデルの妥当性を検討し、効果予測を策定する。現在は、今までの研究で重粒子線治療を行なった乳癌症例のデータを入力中である。
うつ伏せ固定具の作成に関する研究では、担当の診療放射線技師の協力を得て明細書案及び図面案を作成し、特許出願中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

早期乳癌に対する炭素イオン線による腫瘍局所への1回照射研究では、症例登録29例の目標中10例まで治療し、1例が治療準備中、新たな2例が登録審査中であり症例登録は順調である。治療の施行上の問題、臨床的に問題となる有害事象は生じていない。
造影MRIからRadiomicsを用いて治療効果の予測を行う研究に関しては、重要課題であったソフトウエアの開発を終了し、データの入力を近日中に終了し、解析を開始できる予定である。
うつ伏せ固定具の作成に関する研究では、明細書案及び図面案を作成することができ、機関内の知財担当部署との協議を重ね、特許出願をすることができた。

Strategy for Future Research Activity

早期乳癌に対する炭素イオン線による腫瘍局所への1回照射研究では、目標症例登録29例まで治療を継続し、治療効果、有害事象を観察する。
造影MRIからRadiomicsを用いて治療効果の予測を行う研究に関しては、データの解析を行い、腫瘍消失までの期間に関連するモデルを作成し、そのモデルが実際の腫瘍消失までの期間と合致するか検証し、モデルの妥当性を検討し、効果予測を策定する。
うつ伏せ固定具の作成に関する研究では、特許受理を待って、実際の固定具を業者に発注し、それを用いての研究を行う。

Causes of Carryover

知財部署と相談し特許申請していることより、物品額の殆どを占めるうつ伏せ固定具に関する発注が今年度できなかったことによる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 早期乳癌に対する炭素イオン線治療臨床研究の進捗状況2022

    • Author(s)
      唐澤 久美子、村田和俊、森康晶、小此木 範之、尾松 徳彦、神尾 孝子、平野 明、山本 尚人、石川 孝
    • Organizer
      第30回日本乳癌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 早期乳癌に対する炭素イオン線治療の臨床研究2022

    • Author(s)
      唐澤久美子、村田 和俊、森 康晶、小此木 範之、尾松 徳彦、若月 優、山田 滋
    • Organizer
      第35回日本放射線腫瘍学会
  • [Presentation] 早期乳癌に対する炭素イオン線治療臨床研究2022

    • Author(s)
      唐澤久美子、村田和俊、森康晶、小此木 範之、尾松 徳彦、神尾 孝子、平野 明、山本 尚人、石川 孝
    • Organizer
      第84回日本臨床外科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Clinical Trials of Curative Partial Breast Irradiation for Early Stage Breast Cancer using Carbon Ion Radiotherapy2022

    • Author(s)
      K. Karasawa, T. Omatsu, H. Murata, Y. Moro, N. Okonogi, S. Fukuda, H. Tsuji
    • Organizer
      American Society for Radiation Oncology 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 乳癌診療 state of the art 科学に基づく最新診療2022

    • Author(s)
      唐澤久美子
    • Total Pages
      670
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-73205-2
  • [Remarks] 乳がんに対する重粒子線治療について

    • URL

      https://www.nirs.qst.go.jp/hospital/radiotherapy/explanation/doctor14.php

  • [Remarks] 乳がんに対する重粒子線治療について 適応症

    • URL

      https://www.nirs.qst.go.jp/hospital/patients/indications/14.php

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi