• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ランゲルハンス細胞組織球症における骨病変バイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 22K07851
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

森本 哲  自治医科大学, 医学部, 客員教授 (30326227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川原 勇太  自治医科大学, 医学部, 講師 (10570385)
翁 由紀子  自治医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30438650)
新島 瞳 (松本瞳)  自治医科大学, 医学部, 助教 (70598937)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywordsランゲルハンス細胞組織球症 / 溶骨 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

LCHは、乳幼児に好発し、しばしば再発する難治性疾患である。溶骨病変が最多で、病変部に破骨細胞様巨細胞が集簇して活性化している。再発部位も骨が最も多く、再発例は尿崩症や中枢神経変性症などの重大な晩期合併症を発症することが有意に多い。骨病変の判定は放射線学的になされるが、骨の修復には時間を要するため、治療反応性や疾患活動性の評価は容易ではない。しかし、LCHの骨病変に対する有用なバイオマーカーはなく、疾患活動性や治療効果の判定、再発リスクを予測する指標はない。日本では2021年より骨再発の減少を目指し多発骨型LCHに対してビスホスホネートを導入した臨床試験LCH-19-MSMFBが開始された。この臨床試験登録例の検体を用い、骨代謝マーカーおよび破骨細胞関連サイトカインを経時的に測定し、骨病変の治療反応や疾患活動性、再発リスクの指標となる有用なバイオマーカーを探索的に見出し、適切な治療選択に役立てる。これまでに、研究対象となる臨床試験に61例が登録された。これら登録例の臨床情報、および、治療前・初期治療相終了時(ビスフォスフォネート前)・維持治療相終了時(ビスフォスフォネート後)に採取された血液検体を収集した。これらの検体を用い、骨代謝マーカー(BAP/NTX/TRACP-5b)、および、破骨細胞関連サイトカイン(IL-3/IL-6/IL-15/IL-17/TNFα/M-CSF/CCL3)を測定する準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究対象となるLCH-19MSMFB臨床試験には、これまでに61例が登録され、予想を上回る順調な症例集積が得られている。これら登録例の臨床情報、および、治療前・6週後・30週後に採取された血液検体が順調に収集されつつある。

Strategy for Future Research Activity

検体および臨床情報の収集をさらに進め、骨代謝マーカーおよび破骨細胞関連サイトカインの測定を行う。これらの測定値と臨床情報との関連を探索的に解析する。

Causes of Carryover

骨代謝マーカーおよび破骨細胞関連サイトカインを測定するための消耗品の購入費用が計画より少なかったこと、および、COVID-19の影響で学会出席ができなかったため旅費の支出がなかったことから、次年度使用額が生じた。2023年度は測定検体数の増加が見込まれ消耗品の購入費用が増加し、学会出席のための旅費の支出が生じると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relapses of multisystem/multifocal bone Langerhans cell histiocytosis in paediatric patients: Data analysis from the JLSG-96/02 study2023

    • Author(s)
      Sakamoto K, Morimoto A, Shioda Y, Imamura T, Imashuku S
    • Journal Title

      Br J Haematol .

      Volume: 200 Pages: 769-775

    • DOI

      10.1111/bjh.18583.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New biomarker paves the way for a clinical trial for neurodegeneration in Langerhans cell histiocytosis2022

    • Author(s)
      Shioda Y, Sakamoto K, Morimoto A.
    • Journal Title

      Br J Haematol .

      Volume: 198 Pages: 623-624

    • DOI

      10.1111/bjh.18308.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidated pathogenesis and therapeutic prospects in Langerhans cell histiocytosis2022

    • Author(s)
      Morimoto A, Shioda Y, Sakamoto K, Kudo K, Imamura T, Kudo K.
    • Journal Title

      Rinsho Ketsueki .

      Volume: 63 Pages: 373-382

    • DOI

      10.11406/rinketsu.63.373.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] INTENSIFICATION OF TREATMENT WITH VINCA ALKALOID DOES NOT IMPROVE OUTCOMES IN PEDIATRIC PATIENTS WITH LANGERHANS CELL HISTIOCYTOSIS* RESULTS FROM THE JPLSG LCH-12 STUDY2022

    • Author(s)
      Akira Morimoto, Yoko Shioda, Kazuko Kudo, Hirokazu Kanegane, Toshihiko Imamura, Katsuyoshi Koh, Yoshiyuki Kosaka, Yuki Yuza, Atsuko Nakazawa, Akiko Saito, Tomoyuki Watanabe, Yozo Nakazawa
    • Organizer
      38th Annual Meeting of Histiocyte Society
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 小児血液・腫瘍学改訂第2版2022

    • Author(s)
      森本哲
    • Total Pages
      611
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787824899

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi