• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of PLAGL1-FOXO1 fusion gene in alveolar rhabdomyosarcoma

Research Project

Project/Area Number 22K07940
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

宮地 充  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40584983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 家原 知子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20285266)
土屋 邦彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90381938)
菊地 顕  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (40453104)
吉田 秀樹  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10643546)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords横紋筋肉腫 / PLAGL1 / FOXO1 / 融合遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、胞巣型横紋筋肉腫症例で認めたPLAGL1-FOXO1融合遺伝子の機能解析を行い、難治性の胞巣型横紋筋肉腫で認めるPAX3-FOXO1融合遺伝子との差異を明らかにすることで、横紋筋肉腫の病態を解明することを目的とする。
令和5年度は、PLAGL1-FOXO1、PAX3-FOXO1融合遺伝子をサブクローニングしたMSCVベクターを用いて、マウス筋芽細胞株であるC2C12細胞株やマウス線維芽細胞株である3T3細胞株のPLAGL1-FOXO1、PAX3-FOXO1安定発現細胞株を作成した。作成された細胞株において、mRNAレベルでPAX3-FOXO1、PLAGL1-FOXO1融合遺伝子の発現を確認した。タンパクレベルでの発現について、現在確認中である。
3T3細胞株の安定発現細胞株を用いた機能解析実験では、細胞増殖は、PLAGL1-FOXO1融合遺伝子安定発現細胞株が、PAX3-FOXO1融合遺伝子安定発現細胞株に比して、緩やかな増殖を示し、融合遺伝子を導入していない細胞株に比して増殖は亢進していた。C2C12細胞株の安定発現細胞株を用いたコロニーフォーメーションアッセイでも、PLAGL1-FOXO1融合遺伝子安定発現細胞株が、PAX3-FOXO1融合遺伝子安定発現細胞株に比して、形成コロニーが少なく、融合遺伝子を導入していない細胞株に比して形成コロニーの増加を認めた。
以上より、PLAGL1-FOXO1融合遺伝子は増殖能や足場非依存性増殖能の亢進を示すが、PAX3-FOXO1融合遺伝子に比べると、その増殖能が緩やかであることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

安定発現細胞株の作成、機能解析を進めているが、安定発現細胞株のタンパクレベルでの遺伝子発現を確認中であり、令和5年度中の実施計画よりやや遅延しているため。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は安定発現細胞株の融合遺伝子タンパクの発現を確認し、PLAGL1-FOXO1の種々の遺伝子発現に及ぼす影響、分化に及ぼす影響、in vivoでの増殖に及ぼす影響を検討していく。

Causes of Carryover

研究の進捗がやや遅延したため、次年度使用額が生じた。令和6年度以降の計画において、研究を予定通り進捗させ、令和6年度分として請求した助成金と合わせて、適切に使用する。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi