• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

大腸癌進展における線維芽細胞の促進化/抑制化機能のスイッチ機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K07961
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

林 義人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80647123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新崎 信一郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60546860)
辻井 芳樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80795170)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords癌微小環境 / 癌関連線維芽細胞 / 大腸癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、まず、癌関連線維芽細胞におけるMeflinの役割を検討するために、癌細胞と線維芽細胞の共培養系において線維芽細胞におけるMeflinが変化する条件を検討した。p53機能欠損大腸癌細胞株と共培養することで線維芽細胞におけるMeflinの発現が有意に抑制することを見出した。さらに、癌関連線維芽細胞の形質を表す代表的なマーカーであるTGFb1やVEGFAの発現が上昇することが明らかとなった。次に線維芽細胞のMeflinをsiRNAを用いて発現抑制すると、癌関連線維芽細胞の形質を表すFAP、TGFb1、VEGFA、FGF2、CTGFなどの遺伝子発現が有意に上昇することを見出した。p53機能欠損大腸癌細胞株と線維芽細胞を免疫不全マウスに共接種すると、p53野生型大腸癌細胞株と線維芽細胞を共接種した腫瘍に比べて有意に増大するが、線維芽細胞においてMeflinの発現を抑制させるとp53機能欠損大腸癌細胞株と共接種した腫瘍はさらに有意に増大を認めた。p53変異大腸癌細胞株との実験においても同様の事象が認められた。以上のことより、現段階で、p53機能欠損・変異大腸癌細胞株と線維芽細胞が共在することによって加速する腫瘍増大に線維芽細胞のMeflinは抑制的に機能しており、大腸癌微小環境において重要な役割を果たしていると考えている。同時に、p53機能欠損・変異大腸癌細胞由来エクソソームが線維芽細胞のAPJ(Apelin受容体)の発現を有意に抑制することにより、線維芽細胞を活性化することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初令和4年度に計画をしていた癌関連線維芽細胞におけるMeflinの役割と意義について、ある程度明らかにすることができた。また、大腸癌細胞のp53機能の有無により、線維芽細胞のMeflinの発現が変化することも明らかにできた。さらに免疫不全マウスを用いた実験により、腫瘍の微小環境においてMeflinが重要な役割を果たしていることを示すことができ、今後の治療標的になる可能性が示唆されている。

Strategy for Future Research Activity

癌細胞-線維芽細胞の相互作用において重要なエクソソームが線維芽細胞のAPJ(Apelin受容体)発現抑制をきたすことを見出しており、今後はApelin/APJとMeflinとの関係性を検討していく予定である。具体的には、Meflin発現抑制/強制発現およびAPJ発現抑制/強制発現した線維芽細胞から分泌されるエクソソームを抽出し、コントロールとなる線維芽細胞由来エクソソームと比較検討する計画を立てている。さらに、エクソソーム中に含まれるタンパク・マイクロRNAを同定し、新規治療標的としての可能性を検討する。具体的には、標的となりうるタンパク・マイクロRNAの阻害実験を細胞株および腫瘍皮下移植マウスモデルを用いて検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] APJ SUPPRESSION IN FIBROBLASTS IS INVOLVED IN PROGRESSION OF COLORECTAL CANCER2023

    • Author(s)
      Hirotsugu Saiki, Yoshito Hayashi, Ayaka Tajiri, Hiromu Fukuda, Kentaro Nakagawa, Minoru Kato, Ryotaro Uema, Toshiki Tsujii, Tetsuo Takehara
    • Organizer
      Digestive Disease Week 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi