• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of novel treatment for non-alcoholic steatohepatitis by the research for the mechanism of regulation of liver fat accumulation

Research Project

Project/Area Number 22K08006
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

坂牧 僚  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (40792289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺井 崇二  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
上村 顕也  新潟大学, 医歯学系, 特任教授 (00579146)
阿部 寛幸  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (50880168)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords非アルコール性脂肪性肝炎 / メラノコルチン4受容体 / 肥満症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の病態解明を目的として、新規に作成した高度肥満モデルマウスである、Maid、MC4R両遺伝子欠損マウスに対する肥満の原因解析を目的としている。
本モデルマウスは内臓脂肪組織、皮下脂肪組織の両方において白色脂肪細胞の過剰な増大を示し、それが過度の脂肪蓄積の原因であると考えられた。加えて組織における炎症の評価を行うと、過度の脂肪蓄積にも関わらず炎症性(M2)マクロファージの増加がみられず、Maid遺伝子による炎症の抑制が脂肪蓄積に寄与していると考えられた。
Maid遺伝子がどのように表現型に関与するかは、現在検索を行っている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肥満に至る経路の解析において、脂肪細胞の炎症の抑制が主たる原因であると判明した。
今後はこの機能について解析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は脂肪細胞における慢性炎症の網羅的評価や、初代培養を用いた脂肪蓄積に関与する分子生物学的な評価を行うことにより、Maid遺伝子欠損による脂肪細胞での影響を解明する予定である。

Causes of Carryover

概ね予定通りに使用しており、残金は次年度の雑費として使用する予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi