2022 Fiscal Year Research-status Report
胆汁酸を起点とした肝筋連関の解明と肝性サルコペニアの診断・治療
Project/Area Number |
22K08011
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
岩佐 元雄 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (80378299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 勇人 三重大学, 医学系研究科, 教授 (00555609)
江口 暁子 三重大学, 医学系研究科, 特任准教授(研究担当) (00598980)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | サルコペニア / リトコール酸 / 分岐差アミノ酸 / 肝硬変 |
Outline of Annual Research Achievements |
サルコペニアを併発した慢性肝疾患の予後は不良であるが、機序の全容は明らかにされていない。筋量の維持に分岐鎖アミノ酸(BCAA)が使用されているが、さらなる治療法の開発が求められている。そこで、肝性サルコペニアと胆汁酸成分、特にリトコール酸(LCA)を含むG-protein-coupled receptor 5 (TGR5)リガンドに着目した検討を行った。 四塩化炭素を10週間投与して作製した肝硬変(LC)ラットにBCAAを6週間投与し、腓腹筋の重量や遺伝子発現、胆汁酸成分を測定した。LCラットにおいて、腓腹筋量/全体重の比はBCAA投与により有意に増加した(p<0.05)。また、LCラットの腓腹筋で上昇したmuscle atrophy F-box protein (MafBx)等のタンパク質分解関連遺伝子は、BCAA投与により有意に低下した(p<0.05)。注目すべきことに、LCA/全胆汁酸比はBCAA投与により有意に改善していた(p<0.05)。 LC患者113例の胆汁酸成分を測定し、psoas muscle area index (PMI)との相関や生存率を解析した。LC患者において、PMI値は血清LCA値(p<0.01)やLCA/全胆汁酸比(p<0.05)と有意に相関した。さらに、LCA を含むTGR5リガンドは、PMIの低いLC患者(男6.36、女3.92cm2/m2以下)で有意に低下した(p<0.05)。観察期間1005±471日の間に23例が死亡し、LCA低値群(<0.32μmol/L: AUC0.649)の予後は不良であった(p<0.01)。 今後、マウス骨格筋細胞株(C2C12)にLCAやTGR5 antagonist・agonistを添加し、その変化を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
近年二次胆汁酸の生理作用が明らかになっているが、ラット及びヒト血清を用いた研究を通して、長寿との関連が示唆されているリトコール酸(LCA)値が肝硬変ラットやヒトの骨格筋量と相関し、予後予測にも使用できることを見出した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、マウス骨格筋細胞株(C2C12)にリトコール酸(LCA)やG-protein-coupled receptor 5 (TGR5) antagonist・agonistを添加し、その変化を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初、マウス骨格筋細胞株(C2C12)にリトコール酸(LCA)やG-protein-coupled receptor 5 (TGR5) antagonist・agonistを添加し、その変化を検討するための予算を計上していたが、ラット及びヒト血清を用いた研究、特に肝硬変ラットの実験を優先させたことで、細胞実験のための予算は次年度に使用することになった。
|
Research Products
(2 results)