2022 Fiscal Year Research-status Report
肺線維化病態の新規治療戦略ー制御性遺伝子吸入と免疫担当細胞のクロストークの解明ー
Project/Area Number |
22K08269
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
神尾 孝一郎 日本医科大学, 医学部, 准教授 (20465305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吾妻 安良太 日本医科大学, 医学部, 教授 (10184194)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 特発性肺線維症 / 自然リンパ球 / 制御性T細胞 / M2マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
自然リンパ球(Innate lymphoid cells; ILCs)は病原体に対する最前線での防御のみでなく、組織修復などへの関与も報告され、近年様々な肺疾患との関連も報告されている。ILC2はILCsの1サブセットであるが、呼吸器難病である特発性肺線維症患者ではILC2が多いほど早期の死亡に繋がる事が報告されている。当該年度は、まずリンパ球が肺線維化病態に及ぼす影響を検討することから開始した。 Rag-2IL-2rgノックアウトマウスはILC2を含む全てのリンパ球を欠損しているが、ここにブレオマイシンを投与した際の肺線維化病変の程度を評価した。線維化に関与するILC2を欠損するため、ブレオマイシン投与によっても線維化が悪化しないことが予想されたが、wild typeのマウスと同程度の線維化が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年夏季の新型コロナウイルス感染症の第7波では当科職員にも少なからぬ感染者が発生し、その度に研究の中断を余儀なくされました。特にマウスを用いた1~2か月を1クールとした実験になりますので、その影響は甚大でした。病床の逼迫に加えて、呼吸器内科医としての業務負担が増加したこととも併せて、研究の進捗が遅延した要因と考えられます。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続きRag-2 IL-2rg ノックアウトマウスによる評価を継続致します。同マウスにブレオマイシンを投与し肺線維症マウスを作成。C57BL/6 wild-typeより単離したILC2を養子移入し(ブレオマイシンの投与後、Day0あるいは14)、肺線維化を評価します。 さらにTregあるいは M2-like マクロファージと ILC2を共培養し、ILC2の増殖能や各種サイトカイン分泌への影響を確認します。
|
Causes of Carryover |
進捗状況にも記載させて頂きましたが、昨夏の新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を少なからず受けました。また予定していた海外の学会での発表も、新型コロナウイルス感染症の影響で見合わせる事になったため、その経費の支出が無くなったことも理由として挙げられます。 今後も引き続きRag-2 IL-2rg ノックアウトマウスによる評価を継続致します。
|