• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

腎臓排出リンパ管の局所RASは食塩感受性高血圧症の病態に関連する

Research Project

Project/Area Number 22K08369
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

水野 理介  岡山理科大学, 獣医学部, 教授 (30273080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向田 昌司  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (80824797)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsリンパ管 / 腎臓 / RAS / 高血圧 / 食塩
Outline of Annual Research Achievements

Wistar ラットを、Normal salt diet (NSD)とHigh salt diet (HSD)の2群に分けた。4週間後に両群のラットをイソフルレン飽和麻酔後脱血犠牲死させ、RDLVとリンパ節(腸骨・腎臓)を採取して実験を行った。RDLVの%Dmax、%Dminおよび%Amplitudeに対するアンジオテンシンIIとアンジオテンシンIの反応性検討: アンジオテンシンIIは、用量依存的に%Dmaxおよび%Dminを減少させ、両群において有意な差は見られなかった。アンジオテンシンII は、用量依存的に%Amplitudeを減少させ、NSD群の%Amplitudeは、HSD群に比べて有意に低値を示した。アンジオテンシンIは、用量依存的に%Dmaxおよび%Dminを減少させた。HSD群の%Dmaxは、HSD群に比べて有意に低値を示したが、両群における%Dminに有意な差は認められなかった。アンジオテンシンI は、用量依存的に%Amplitudeを減少させ、HSD群の%Amplitudeを、HSD群に比べて有意に減少させた。RDLVにおけるAT1a、AT1b、アンジオテンシノーゲン、ACEのmRNAのリアルタイムPCR解析: HSD群のAT1a、アンジオテンシノーゲン、ACEのmRNAレベルは、NSDに比べて高値を示す傾向にあった。一方、HSD群のAT1bのmRNAレベルは、NSDに比べて低値を示す傾向にあった。リンパ節(腸骨および腎臓)における総リンパ球数と細胞のサブセット解析:腸骨リンパ節における総リンパ球数は、両群において有意な差は認められなかった。一方、HSD群の腎臓リンパ節における総リンパ球数は、NSD群に比べて減少している傾向にあった。HSD群腎臓リンパ節において、CD4+細胞数は減少、B細胞数は増加する傾向にあった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高食塩負荷ラットRDLVにおける薬理学的・生化学的・免疫学的解析ができたため。

Strategy for Future Research Activity

計画通りに推進する。

Causes of Carryover

輸入試薬が間に合わなかたため。早期に発注することによって使用する。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi