• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

円形脱毛症患者とモデルマウスを用いたサブタイプ別診断と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 22K08413
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

池田 志斈  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193198)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords円形脱毛症 / 疾患遺伝子バリアント / 治療反応性
Outline of Annual Research Achievements

①ヒトAA患者で同定されたCCHCR1バリアントをゲノム編集して導入した円形脱毛症モデルマウス、②CCHCR1KOマウスにストレスで誘導した円形脱毛症モデル、にまずステロイドまたはJAK阻害剤を内服させて、その効果を判定する。またヒト円形脱毛症患者においても、CCHCR1バリアント陽性と陰性の症例を同定し、これら症例のステロイド反応性の既往調査ならびに一部症例ではJAK阻害剤を投与して、その経過を観察することを目的としている。
これまでに、ゲノム編集円形脱毛症モデルマウス18匹に、ステロイド(9匹)、JAC阻害薬(9匹)を内服させて、経過を観察している。未だ2か月しか経過していないので、今後数か月の観察期間が必要である。
またヒト円形脱毛症患者においても、CCHCR1バリアント陽性と陰性の症例を多数同定しているので、これら症例の性別、①性別、②発症年齢、③病型、④アトピー性皮膚炎合併の有無、⑤家族歴の有無、⑥ステロイドの反応性(外用と内服)、⑦局所免疫療法の効果の有無、⑧再発の有無、などについても検討したところ、唯一再発率のみ有意差が見られた(陽性例再発100%、陰性例再発率75%、P<0.005)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ゲノム編集円形脱毛症モデルマウス18匹に、ステロイド(9匹)、JAC阻害薬(9匹)を内服させて、経過を観察している。未だ2か月しか経過していないので、今後数か月の観察期間が必要である。

Strategy for Future Research Activity

今後はCCHCR1KOマウスにストレスで誘導した円形脱毛症モデルにつき、同様に検索していく予定である。
またヒト円形脱毛症患者においても、CCHCR1バリアント陽性と陰性の症例を多数同定しているので、これら症例のステロイド反応性の既往調査ならびに一部症例ではJAK阻害剤を投与して、その経過を観察する。

Causes of Carryover

事前計算では1,300,000円使用済みとのことであったが、結果的に計算ミスにより、1,954円の残高が生じてしまった。次年度に消耗費として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Calinical findings of alopecia areata patients with or without CCHCR1 susceptibility variant2023

    • Author(s)
      Yshihara N, Ikeda S, Komiyama K, Koyama S
    • Organizer
      Internatiopnal Society for Investigative Dermatology 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi