• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

成人T細胞白血病リンパ腫に対する遺伝子導入細胞療法の至適化

Research Project

Project/Area Number 22K08463
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

神田 善伸  自治医科大学, 医学部, 教授 (30334379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲宗根 秀樹  自治医科大学, 医学部, 教授 (50757903)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords免疫細胞療法 / 成人T細胞性白血病リンパ腫 / HTLV-1 / Tax / 遺伝子導入
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではTax特異的T細胞受容体遺伝子導入細胞傷害性T細胞の効果をさらに高めるために、以下のリサーチ・クエスチョンについて明らかにする。
(1) 健常者CD4陽性T細胞と比較して患者ATL細胞にはどのような遺伝子の発現の変化がみられるか?
(2) CTLの奏効をさまたげる遺伝子の発現上昇はあるか?
(3) 今後のATLに対する治療標的の候補となる遺伝子はあるか?
(4) CTLが奏効しないATL細胞に特徴的な遺伝子発現はあるか?
患者ATL細胞と健常者CD4陽性T細胞について、次世代シーケンサーによるRNA-Seq解析を行い、Tax、PD-L1に限らず、網羅的に転写産物の発現定量化を行い、今後の治療標的の候補となる遺伝子を探索している。令和4年度は健常者CD4陽性T細胞と比較して患者ATL細胞にはどのような遺伝子の発現の変化がみられるかの解析を引き続き行い、患者と健常者で、細胞分裂にかかわるBIRC5、PLK1、EZH2などの発現の違いが認められた。このため、令和5年度は、小分子化合物ライブラリを用いて細胞傷害活性のある薬物のスクリーニングを行い、こうした発現の違いのある分子との関連を検証した。また、CTLの奏効をさまたげる遺伝子の発現上昇はあるかについては、CTLでHLA-ClassII分子の発現やT細胞分化にかかわる遺伝子群の発現に差異がみとめられ、現在症例も蓄積している最中である。さらに、今後のATLに対する治療標的の候補となる遺伝子の探索については、ATL患者検体のRNA-seqより、ある候補キナーゼ(X)の活性を認めたことから、このキナーゼ阻害による治療効果をin vitroで検証中したところ、腫瘍増殖を抑えることがわかり現在その機序について検証している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定している研究項目いずれも順調に進展し、成果が得られてている。

Strategy for Future Research Activity

研究は順調に進んでおり、遂行する上での課題は特に感じていない。研究を進めるにあたってサンプルの入手が重要であり、他の医療機関との連携を深めてサンプルの入手に努める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Gene expression and <scp>TCR</scp> amino acid sequences selected by <scp>HLA‐A02</scp>:01‐restricted <scp>CTLs</scp> specific to <scp>HTLV</scp>‐1 in <scp>ATL</scp> patients2023

    • Author(s)
      Kusuda Machiko、Nakasone Hideki、Yoshimura Kazuki、Okada Yosuke、Tamaki Masaharu、Matsuoka Akari、Ishikawa Takuto、Meno Tomohiro、Nakamura Yuhei、Kawamura Masakatsu、Takeshita Junko、Kawamura Shunto、Yoshino Nozomu、Misaki Yukiko、Gomyo Ayumi、Tanihara Aki、Kimura Shun‐ichi、Kako Shinichi、Kanda Yoshinobu
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: 202 Pages: 578~588

    • DOI

      10.1111/bjh.18918

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibody-mediated pathogenesis of chronic GVHD through DBY/HLA class II complexes and induction of a GVL effect2023

    • Author(s)
      Umino Kento、Morita Kaoru、Ikeda Takashi、Kawaguchi Shin-ichiro、Nagayama Takashi、Ito Shoko、Minakata Daisuke、Ashizawa Masahiro、Yamamoto Chihiro、Hatano Kaoru、Sato Kazuya、Ohmine Ken、Fujiwara Shin-ichiro、Kimura Shun-ichi、Kako Shinichi、Nakasone Hideki、Kanda Yoshinobu et al
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 142 Pages: 1008~1021

    • DOI

      10.1182/blood.2023019799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma ubiquitin C-terminal hydrolase-L1 (UCH-L1) level as a blood biomarker of neurological damage after allogeneic hematopoietic cell transplantation2023

    • Author(s)
      Okada Yosuke、Nakasone Hideki、Yoshimura Kazuki、Tamaki Masaharu、Kusuda Machiko、Nakamura Yuhei、Kawamura Masakatsu、Kawamura Shunto、Takeshita Junko、Yoshino Nozomu、Misaki Yukiko、Gomyo Ayumi、Tanihara Aki、Kimura Shun-ichi、Kako Shinichi、Kanda Yoshinobu
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 118 Pages: 340~346

    • DOI

      10.1007/s12185-023-03642-7

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi