• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

抗リボソームP抗体特異的免疫異常によるSLE病態悪化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22K08540
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

佐藤 弘恵  新潟大学, 保健管理・環境安全本部, 准教授 (80705963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 佳賢  新潟大学, 医歯学系, 講師 (80444157)
若松 彩子  新潟大学, 医歯学総合病院, 専任助教 (30937686)
黒澤 陽一  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20898829)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords全身性エリテマトーデス
Outline of Annual Research Achievements

全身性エリテマトーデス(SLE)患者の血清中に出現する抗リボソームP抗体(抗P抗体)は,中枢神経障害やループス腎炎発症と関連する注目すべき抗体である。既に,研究代表者らは抗Pモノクローナル抗体(抗P抗体m)を作成し,マウスに投与すると不安行動・うつ行動を呈し,その病態は血清トリプトファン濃度低下と関連するとともに抗P抗体陽性SLE患者では血清トリプトファン濃度が低いこと,抗DNA抗体との併存はループス腎炎組織所見の重症化に関与することを明らかにしてきた。本研究は抗P抗体mを有力な研究手段として用いることで,SLE患者における末梢血単核球の抗P抗体エピトープの発現を明らかにし,トリプトファン代謝と炎症性サイトカイン,精神状態やSLE活動性との関連について解析することで,SLE患者における抗P抗体特異的な免疫学的異常の機序と病態形成の解明を行うことを目的とするものである。
当該年度の研究実績として、健常人の末梢血単核細胞について抗P抗体mを用いたフローサイトメトリー解析では、好中球、NK細胞、B細胞がP抗原を細胞表面に発現していることを明らかにした。
さらに、少数例のSLE患者の検討で、CD8陽性T細胞でP抗原が細胞表面に発現している知見を得ているが、今後症例を増やして検討を進める予定である。
また、SLE患者80名において、抗P抗体価は、血清補体価、IL-10、IFN-α2などの炎症性サイトカイン、キヌレニントリプトファン比、SLEDAI-2K、副腎皮質ステロイド薬の初期治療量と関連すること、また皮疹および副腎皮質ステロイド初期量に対して抗P抗体価が正の相関を示す唯一の因子であることを明らかにし報告した (Kaneko Y,Sato H, Wakamatsu A, Kurosawa Y et al. Rheumatology 2023)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抗P抗体mを使用したフローサイトメトリー法が実用化できており、SLE患者での検討も進めている。またSLE患者における抗P抗体と、血清サイトカインとトリプトファン代謝産物に関する検討の成果を論文としてすでに報告できている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、SLE患者を対象とし、抗P抗体mを用いた末梢血単核細胞のフローサイトメトリーでP抗原を発現している細胞の種類や発現の程度と、SLEの活動性や精神状態、血中トリプトファン濃度と炎症性サイトカインの関連について症例を増やして検討を進める。
さらにin vitroの実験として、健常人やSLE患者の末梢血から採取したT細胞や単球に対して抗P抗体mを反応させ、IL-10、IFNγなどのサイトカイン産生およびトリプトファン濃度、IDO1濃度、キヌレニン濃度の変化をタンパク質レベルおよびmRNAレベルで測定し、抗P抗体に伴う細胞および組織障害の進展メカニズムについて明らかにする。
また、SLE患者の治療前、治療後の血清サイトカイン濃度、トリプトファン代謝関連物質濃度と、精神状態アンケート評価との関連について縦断的に解析し検討を進めていく予定である。

Causes of Carryover

抗P抗体mが健常人・SLE患者の免疫細胞表面のP抗原に結合することを確認することに時間を要したため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pathogenetic associations of anti-ribosomal P protein antibody titres and their subclasses in patients with systemic lupus erythematosus2023

    • Author(s)
      Kaneko Yoshikatsu、Sato Hiroe、Wakamatsu Ayako、Kobayashi Daisuke、Sato Kaho、Kurosawa Yoichi、Hasegawa Eriko、Nakatsue Takeshi、Kuroda Takeshi、Narita Ichiei
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: Online ahead of printのため未定 Pages: -

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kead402

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 全身性エリテマトーデス患者の抗リボゾームP抗体価は病勢を反映する

    • URL

      https://www.niigata-u.ac.jp/news/2023/462750/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi