• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Study for efficacy of antiviral topical ointment therapy as post-exposure prophylaxis against rabies category 3 injury

Research Project

Project/Area Number 22K08604
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

西園 晃  大分大学, 医学部, 教授 (70218155)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords狂犬病 / 曝露後発症予防 / 抗ウイルス薬 / in vivoイメージング
Outline of Annual Research Achievements

全研究期間を通じて、狂犬病重症(カテゴリーIII)曝露に対するより確実な治療レジメの提案を目指し、抗狂犬病免疫グロブリン(RIG)の代替として抗ウイルス薬を用いることで、咬傷曝露局所での感染ウイルス量の減衰・消失を目指した、新しいPEPの立案と実証を行い、狂犬病流行地での曝露後治療への臨床応用を見据えた研究を行う。
昨年初年度には、カテゴリーⅢを模した創傷感染モデルマウスを用いて経口、塗布によるファビピラビル投与後のワクチン接種の有効性の評価を目的とし、PEPとしてワクチン接種のみ、ワクチン接種に加えて接種0日目にHRIG投与、接種0から6日目にファビピラビルの経口投与(300mg/kg)、さらに同様の期間ファビピラビル含10%ワセリン軟膏を局所塗布、の4群を設定し、脊髄・脳内へのウイルス侵入と生死について観察した。HRIG群あるいはファビピラビル投与(経口、塗布)群ではすべてが生残し、ファビピラビルの投与はHRIG同様にPEPにおける初期ウイルス増殖抑制のための薬剤として代替できる可能性を示し英文論文として発表した。
本年度はファビピラビルをPEPに実際の臨床現場で用いることが可能かを検討するため、代表的狂犬病侵淫国であるバングラデシュ チッタゴンにあるBangladesh Institute of Tropical and Infectious Diseases (BITID) Hospitalの関係者と会議を重ねた。本病院では年間200-400例の動物咬傷事例と、10例前後の狂犬病真性患者が報告されており、ここでのカテゴリーIII受傷患者に対して行われるPEPに、ファビピラビルをアドオンしたレジメでの臨床研究(優位性または非劣性試験)の実施に向けて、病院の倫理審査委員会と検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

狂犬病ウイルス曝露直後に、ファビピラビルの経口投与に加え軟膏剤塗布による局所でのウイルス増殖抑制効果・生残効果について感染モデルマウスを用いたin vivoの実験で確認でき、本研究当初の目的が動物レベルで確認され、これを国際学術誌や国際学会での発表も行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

本法は狂犬病侵淫国の実際の臨床現場での応用が速やかに望まれるため、代表的な狂犬病侵淫国であるバングラデシュを対象国とした臨床試験に向けた検討を開始する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 熱帯医学研究所/フィリピン保健省/フィリピン農業省(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      熱帯医学研究所/フィリピン保健省/フィリピン農業省
  • [Int'l Joint Research] バングラデシュ熱帯感染症病院(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      バングラデシュ熱帯感染症病院
  • [Journal Article] Molecular Analysis of Rabies Virus Using RNA Extracted from Used Lateral Flow Devices.2023

    • Author(s)
      Mauhay JD, Saito N, Kimitsuki K, Mananggit MR, Cruz JL, Lagayan MGO, Garcia AM, Lacanilao PM, Yamada K, Saito-Obata M, Manalo DL, Demetria CS, Quiambao BP, Nishizono A.
    • Journal Title

      J Clin Microbiol.

      Volume: 61(3). Pages: e0154322

    • DOI

      10.1128/jcm.01543-22. Epub 2023 Feb 22.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of a real-time mobile PCR device (PCR 1100) for the detection of the rabies gene in field samples.2023

    • Author(s)
      Demetria C, Kimitsuki K, Yahiro T, Saito N, Hashimoto T, Khan S, Chu MYJ, Manalo D, Mananggit M, Quiambao B, Nishizono A.
    • Journal Title

      Trop Med Health.

      Volume: 51(1) Pages: 17.

    • DOI

      10.1186/s41182-023-00501-3.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of lateral flow devices for postmortem rabies diagnosis in animals in the Philippines: a multicenter study.2023

    • Author(s)
      Cruz JL, Garcia AM, Saito N, Lagayan MGO,Mauhay JD, Espino MJM, Javier CJM, Kimitsuki K, Nishizono A.
    • Journal Title

      J Clin Microbiol

      Volume: 61(12) Pages: e0084223.

    • DOI

      10.1128/jcm.00842-23.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring Host Gene Expression Dynamics in Lymph Node Inoculated with Different Pathogenic Rabies Virus.2024

    • Author(s)
      Kazunori Kimitsuki, Akira Nishizono
    • Organizer
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP), Viral Diseases Panel Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワンヘルスの視点からの狂犬病とその予防2023

    • Author(s)
      西園晃
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] わが国における狂犬病対策の課題とその対応策の検討2023

    • Author(s)
      西園晃
    • Organizer
      第93回日本感染症学会西日本地方回学術集会
  • [Presentation] わが国における狂犬病対策の課題とその対応策の検討2023

    • Author(s)
      西園晃、橋本武博、福島慎二、野﨑康伸
    • Organizer
      グローバルヘルス合同大会2023
  • [Presentation] 狂犬病ワクチン接種後の狂犬病ウイルス抗体価に関する研究2023

    • Author(s)
      福島慎二、西園晃、橋本武博、濱田篤郎
    • Organizer
      第64回日本臨床ウイルス学会合同学術集会
  • [Book] 臨床と微生物2023

    • Author(s)
      西園晃ほか
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      近代出版
    • ISBN
      978-4-87402-289-4
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/biseibut/

  • [Remarks]

    • URL

      https://www.oita-glocal.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi