2023 Fiscal Year Research-status Report
A search for a possible therapeutic drug targeting vasculogenic mimicry in breast cancer
Project/Area Number |
22K08711
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
増山 美里 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30894266)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下田 雅史 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30644455)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 乳癌 / 高悪性度 / 血管擬態 / ハイスループットスクリーニング / 化合物ライブラリー |
Outline of Annual Research Achievements |
悪性度の高いがん細胞は血管擬態、すなわち血管内皮様の構造をとり、癌巣内に血流を引き込むことが知られており、腫瘍の急速な増大や転移と密接な関係があるとされている。乳癌においては高悪性度のもので血管擬態が認められることが報告されている。各種化合物のハイスループットスクリーニングを行い、チューブ形成阻害作用を有する化合物を数種類同定した。同定した化合物Aに関して、濃度依存性にチューブ形成阻害作用を有することを確認し、その作用機序をウェスタンブロットで検証した。免疫不全マウスを用いたin vivoの検討からは、化合物Aを投与することで腫瘍増大が抑制されることが分かった。マウスから摘出した腫瘍を用いた蛍光免疫染色により、化合物Aによる腫瘍増大抑制効果が何によってもたらされるか検証をすすめる予定である。マウスの転移モデルやマウスを用いた循環血中腫瘍細胞の検討を始めるべく、予備実験をすすめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験計画において現時点では予想と同じ結果が得られており、順調に実験がすすんでいる。マウス転移モデルの確立には、今後時間を要する可能性がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、in vitroの実験と並行して、in vivoの系の準備をさらにすすめる。具体的には、Nano-lantern安定発現乳癌細胞株を免疫不全マウスに移植し、摘出した腫瘍を 培養し再度マウスに移植することで、転移実験に応用できる悪性度の高い乳癌細胞株を作成する。
|
Causes of Carryover |
次年度は動物実験のため多くの支出が予想され、本助成金を全て使用する予定である。
|