• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of new cancer immunotherapy by HIF inducible iron chelator

Research Project

Project/Area Number 22K08712
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大原 利章  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (40623533)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords鉄 / 大腸癌 / 腫瘍免疫 / HIF-PH阻害薬
Outline of Annual Research Achievements

今年度は基礎的な知見を集積するために、in vitroの実験とin vivoでの予備実験を主に行った。
マウス脾臓からMACS beadsを用いてCD8陽性細胞を回収した。同時にヒトCD8陽性Tモデル細胞 (Jurkut)を合わせて用い、鉄キレート効果のある薬剤を複数投与し、増殖やHIFの発現誘導に与える影響の差異について検討を行った。ヒト大腸がん細胞(SW480、HT-29)、マウス大腸がん細胞(colon-26)に対しても同様の検討を行った。XTT assayでは多くの鉄キレート剤はがん細胞に対して増殖抑制的に働き、逆にCD8陽性細胞に対しては代謝活性を上げるk傾向が認められた。興味深い事に鉄キレート剤のうち、HIF-PH阻害薬であるRoxadustat、Vadadustatはcolon-26細胞の増殖に対して直接的な影響を及ぼさなかったが、CD8陽性細胞に対しては代謝活性を上げる作用が認められた。HIFの発現誘導についてはウエスタンブロッティングで発現上昇の確認を行った。これらの事から、宿主の抗腫瘍免疫応答を評価するには、がん細胞の増殖に直接的な影響のない上記2剤が適当と考えられた。
colon-26を用いて同種皮下腫瘍モデル(BALB/c-WT)を作成し、予備実験としてRoxadustat、Vadadustatを投与すると、腫瘍の増殖抑制効果が認められた。腫瘍内のCD8陽性細胞を免疫染色およびフローサイトメトリーで解析すると増加しており、抗腫瘍免疫応答が増強されている事が示唆された。
上記知見は鉄キレート剤を活用した新規がん免疫療法の開発に繋がる重要な実験結果であり、関連の学会で報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、CD8陽性細胞について、マウス脾臓からMACS beadsを用いて回収した細胞とヒトCD8陽性Tモデル細胞 (Jurkut)を用いて、鉄キレート効果のある薬剤を10種類以上投与し、増殖やHIFの発現誘導に与える影響の差異について検討する事ができ、ヒト大腸がん細胞(SW480、HT-29)、マウス大腸がん細胞(colon-26)に対しても同様の検討を行う事ができ、その違いを検証する事ができた。さらにin vivoで、鉄キレート作用のあるHIF-PH阻害薬を用いて、抗腫瘍免疫応答の増強を確認する事ができた。上記内容は、MSS大腸がんに対する新規免疫治療法の開発の糸口となる知見であり、さらに研究計画を進めて行くことが可能と考えられた。

Strategy for Future Research Activity

今後は予定通り、鉄キレート剤の抗腫瘍免疫応答の増強のメカニズムの解析を行う事と、既存の免疫チェックポイント阻害薬との併用により、抗腫瘍効果の上乗せが可能かについて検討を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Highly Metastatic Subpopulation of TNBC Cells Has Limited Iron Metabolism and Is a Target of Iron Chelators2023

    • Author(s)
      Wang Yuze、Ohara Toshiaki、Chen Yuehua、Hamada Yusuke、Li Chunning、Fujisawa Masayoshi、Yoshimura Teizo、Matsukawa Akihiro
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 15 Pages: 468~468

    • DOI

      10.3390/cancers15020468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effects of Iron Chelators on Metastatic Triple-negative Breast Cancer2022

    • Author(s)
      Yuehua Chen,Toshiaki Ohara,Yuze Wang,Yusuke Hamada,Masahiro Fujisawa,Teizo Yoshimura,Akihiro Matsukawa
    • Organizer
      第111回 日本病理学会総会
  • [Presentation] Iron chelator has anti-cancer effect and immune activation effect2022

    • Author(s)
      Yusuke Hamada,Toshiaki Ohara,Yuzu Wang,Yueha Chen,Teizou Yoshimura,Saneyoshi Huzisawa,Akihiro Matsukawa
    • Organizer
      第111回 日本病理学会総会
  • [Presentation] HIF-PH inhibitors have iron chelation ability and enhance the tumor immune response2022

    • Author(s)
      大原利章、野間和広、Chen Yueha、浜田祐輔、菊地覚次、田澤大、松川昭博、藤原俊儀
    • Organizer
      第33回日本消化器癌発生学会総会
  • [Presentation] 鉄キレート作用のあるHIF-PH阻害薬による抗腫瘍免疫応答の向上2022

    • Author(s)
      大原利章、Chen Yueha、浜田祐輔、木村文昭
    • Organizer
      第46回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi