• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Combination of HSP90 inhibitor and TKI for advanced GIST

Research Project

Project/Area Number 22K08822
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 剛  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50452389)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 幸典  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10470197)
西田 俊朗  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, 客員研究員 (40263264)
田中 晃司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70621019)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsGIST / HSP90阻害剤 / pimitespib / 消化管間質腫瘍 / 分子標的治療
Outline of Annual Research Achievements

再発消化管間葉系肉腫(GIST)に対して新規Heat Shock Protein 90阻害剤であるPimitespib (PIMI)と既存のチロシンキナ-ゼ阻害剤との併用効果による治療効果の上昇の可能性を明らかにすることを目的とした研究である。
令和4年度には、in vitro下にKITの生成、翻訳後修飾過程のどの局面においてHSP90が働いているか、またPIMIの働きについて検討を行った。その結果、細胞内蛍光免疫染色検査の結果、糖鎖切断の検討からトランスゴルジ体でのKITの低下を生じていることを確認した。また、マルチキナーゼ阻害剤であるスニチニブとの併用により、スニチニブ感受性株では相乗効果、スニチニブ不応株では相加効果を示すことを確認した。
こういった進捗を基に令和5年度では、動物腫瘍移植モデルマウスについては、当初令和6年度の確立の予定であったが、研究の進行のため、GIST細胞株を皮下に移植し、その生着を確認し薬剤の投与実験を実施した。併用療法を実施したマウスの体重減少ではその他の群と差がなく安全性の確認を行いえた。さらに併用療法群で有意な腫瘍増殖抑制効果を確認し、有効な治療法であることが示唆された。さらに、in vivoモデルにおいては、イマチニブ耐性株やイマチニブ感受性株など様々な細胞株を用いて同様の結果を確認した。さらに、KITの発現抑制やその下流のシグナル伝達系の抑制を確認した。さらに、KITの下流シグナルのみならず、血管新生に関連する分子シグナルの変化を発見し、令和6年度の研究にひきつづき研究を継続し明らかにする予定である。
それぞれの進行においては、当初の研究計画に従って実験を遂行することができ、また予定以上の進行であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度は、動物腫瘍移植モデルマウスについては、当初令和6年度の確立の予定であったが、研究の進行のため、GIST細胞株を皮下に移植し、その生着を確認し薬剤の投与実験を実施した。併用療法を実施したマウスの体重減少ではその他の群と差がなく安全性の確認を行いえた。さらに併用療法群で有意な腫瘍増殖抑制効果を確認し、有効な治療法であることが示唆された。さらに、in vivoモデルにおいては、イマチニブ耐性株やイマチニブ感受性株など様々な細胞株を用いて同様の結果を確認した。さらに、KITの発現抑制やその下流のシグナル伝達系の抑制を確認した。さらに、KITの下流シグナルのみならず、血管新生に関連する分子シグナルの変化を発見し、令和6年度の研究にひきつづき研究を継続し明らかにする予定である。
それぞれの進行においては、当初の研究計画に従って実験を遂行することができ、また予定以上の進行であると考える。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、これまでの成果として、PIMIのtrans-ゴルジKITに対する効果を確認したがKITのゴルジ活性化の詳細メカニズムは不明であり、ゴルジ活性化に関する新しい知見について本薬剤との関連で明らかにする予定である。
また、HSP90のクライアント分子は、KIT以外にも多く存在することが知られている。GISTにおいて有効な薬剤とされるスニチニブは、マルチキナーゼ阻害剤であり、KIT以外にもVEGFRを介する血管新生阻害の効果による抗腫瘍効果の報告が数多く存在し、GISTの抑制メカニズムとして働くことが報告されている。PIMIの作用効果として、HIF-1やPKD2といったVEGFの発現制御に関連する分子もあり、血管新生によるGISTの増殖抑制効果についても今後明らかにしていく方針である。われわれのプレリミナリーな結果においても、VEGFの阻害効果を確認しておりその下流のシグナルがどのように動くか、またスニチニブによるVEGFR阻害効果と合わさることによってさらなる強い抗腫瘍効果を得られるか検討したいと考える。
さらに、最後に本薬剤の治療効果がGIST特有の治療なのか、それ以外の癌腫への応用の可能性についても探索する見込みで、細胞株の準備中である。

Causes of Carryover

進捗は予定通りでしたが、動物実験等が令和6年度となるため、そちらで使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The impact of contour maps on estimating the risk of gastrointestinal stromal tumor recurrence: indications for adjuvant therapy: an analysis of the Kinki GIST registry2024

    • Author(s)
      Ryugo Teranishi, Tsuyoshi Takahashi, Shinsuke Sato, Katsunobu Sakurai, Kentaro Kishi, Hisahiro Hosogi, Takuya Nakai, Yukinori Kurokawa, Junya Fujita, Toshirou Nishida, Seiichi Hirota, Toshimasa Tsujinaka
    • Journal Title

      Gastric Cancer

      Volume: 27 Pages: 355-365

    • DOI

      10.1007/s10120-023-01444-8.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma trough concentration of imatinib and its effect on therapeutic efficacy and adverse events in Japanese patients with GIST2023

    • Author(s)
      Ryugo Teranishi, Tsuyoshi Takahashi, Toshirou Nishida, Yukinori Kurokawa, Kiyokazu Nakajima, Masahiro Koh, Takahiko Nishigaki, Takuro Saito, Kazuyoshi Yamamoto, Kotaro Yamashita, Koji Tanaka, Tomoki Makino, Masaaki Motoori, Takeshi Omori, Seiichi Hirota, Yoshito Hayashi, Tetsuo Takehara, Hidetoshi Eguchi, Yuichiro Doki
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol

      Volume: 28 Pages: 680-687

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02325-x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination of pimitespib (TAS-116) with sunitinib is an effective therapy for imatinib-resistant gastrointestinal stromal tumors2023

    • Author(s)
      R Teranishi, T Takahashi, Y Obata, T Nishida, S Ohkubo, H Kazuno, Y Saito, S Serada, M Fujimoto, Y Kurokawa, T Saito, K Yamamoto, K Yamashita, K Tanaka, T Makino, K Nakajima, S Hirota, T Naka, H Eguchi, Y Doki
    • Journal Title

      Int J Cancer

      Volume: 152 Pages: 2580-2593

    • DOI

      10.1002/ijc.34461.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surgery for multiple gastric gastrointestinal stromal tumors and large esophageal diverticulum related to germline mutation of the KIT gene: a case report2023

    • Author(s)
      Asami Arita, Tsuyoshi Takahashi, Kiyokazu Nakajima, Yukinori Kurokawa, Seiichi Hirota, Toshirou Nishida, Kotaro Yamashita, Takuro Saito, Koji Tanaka, Tomoki Makino, Makoto Yamasaki, Kunihiko Kawai, Yuichi Motoyama, Eiichi Morii, Hidetoshi Eguchi, Yuichiro Doki
    • Journal Title

      Surg Case Rep.

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40792-023-01766-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long term response to pimitespib in postoperative recurrent gastrointestinal stromal tumors with PDGFRA D842V mutation: a case report2023

    • Author(s)
      Ryugo Teranishi, Tsuyoshi Takahashi, Yukinori Kurokawa, Takuro Saito, Kazuyoshi Yamamoto, Kotaro Yamashita, Koji Tanaka, Tomoki Makino, Kiyokazu Nakajima, Hidetoshi Eguchi and Yuichiro Doki
    • Journal Title

      Surg Case Rep.

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40792-023-01637-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 消化管間質腫瘍に対するHSP90阻害とチロシンキナーゼ併用治療の開発2023

    • Author(s)
      髙橋 剛、 土岐 祐一郎
    • Organizer
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] Clinicopathological characteristics and prognosis of gastrointestinal stromal tumors in Japan: a multi-institutional analysis data2023

    • Author(s)
      Takahashi T, Kurokawa Y, Nishida T, Hirota S, Fujita J, Tsujinaka T
    • Organizer
      第78回日本消化器外科学会学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi