• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

非アルコール性脂肪疾患における中鎖脂肪酸の効果と遺伝子発現解析による病態解明

Research Project

Project/Area Number 22K08867
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

古屋 信二  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (80622381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 寛  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (40322127)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsNASH / マウス / 中鎖脂肪酸 / NGS
Outline of Annual Research Achievements

各NASHモデルマウスを作成:通常NASHモデル群とその食餌中の脂肪酸を中鎖脂肪酸(MCT)に置き換え、中鎖脂肪酸投与群を作成した。以下の9群、Control群、High fat diet(HFD)群、HFD-MCT群、MCD群、MCD-MCT群、db/db群、db/db-MCT群、Stamマウス群、Stam-MCT群。マウスモデルは犠牲死させ、肝障害度を病理学的所見(HE染色、Oil-red染色(脂肪化)、αSMA染色(肝線維化)、4-HNE染色(酸化ストレス)、ペルオキシダーゼ染色(炎症)など)を評価した。その中で、MCTの投与によりNASH抑制効果が認められた組み合わを抽出し、コントロールマウス、効果の得られたマウスモデルの組み合わせで次世代シークエンスを実施した。現在、その解析結果を検証中であるが、解析マウス数が少なく追加でマウスモデルの作成と検討が必要な状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

動物実験棟の改築工事に、研究期間が重なり実験開始が遅れている。肝障害検討:採取した肝臓、血漿より、その肝障害度を比較検討
網羅的遺伝子検索:現在、次世代シークエンスを行うため、totalRNAを抽出中である。

Strategy for Future Research Activity

網羅的遺伝子検索:統計学的にマウスモデル数(検体数)が足りておらず、追加のマウスモデルの作成を行う方針である。

Causes of Carryover

動物実験開始が動物実験棟の工事により遅れ、実験が進められず、次年度に繰り越したため。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi