• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Safe and Stable Transseptal Access for Trans-catheter Mitral Valve Replacement

Research Project

Project/Area Number 22K08955
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

徳田 順之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (30467302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古澤 健司  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50829158)
成田 裕司  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60378221)
田中 哲人  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (70725829)
六鹿 雅登  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80447820)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords僧帽弁 / カテーテル弁置換 / 心房中隔穿刺 / 大口径シース
Outline of Annual Research Achievements

研究は順調に進捗しており、当初の目的は達成できそうである。以下の知見が得られている
1) 大口径先端可変シースのプロトタイプ作成 ;順調に進捗だがカーブ通過のため、標準的バルン拡張型弁(Sapien)のシース内マウントには20Frでは不十分
2) 頭側からのアプローチの可能性を探ったが、頭側SVCからは避け、IVCからのアプローチのほうがよいと結論
3) 中隔fossaの至適穿刺点の検証; Mid-posterior Fossaが最適穿刺点であり LVOTOや斜め留置のPVLを避ける進入角度が得られる穿刺点と見込んだ
4) Delivery ガイドワイヤー法; through and through(いわゆるtag of wire, pull through)は心内膜の裂傷リスクが高いことをドライラボで確認 小口径の渦巻型TAVI用ワイヤー(Confida)使用が有用

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心房中隔アクセスは、僧帽弁の血管内治療時、日常臨床でも実施しているが、その臨床経験を蓄積している。
各種検討でその安全性は向上している。

実臨床の経験を踏まえ、可変シースの開発を継続する。小口径では完成し 大口径も完成に近い状況である。
バルン拡張型人工弁をマウントする作業、その後の通過部はカーブするので余裕をもった直径が必要で、22Frが必要と想定している。

Strategy for Future Research Activity

僧帽弁の安全な血管内治療実施にはイメージング技術の進歩が重要であることに気づき、シース開発のみならずその研究も行っている。 左心耳および左房天井の損傷回避 とくに僧帽弁に向けカーブする過程でいわゆるクマリンリッジを避ける確実な3D-TEE超音波イメージングが肝である Device先端で交差断面表示(Xplane表示)を用い 構造を解析する事が肝要であると現時点で考えている。イメージングについて重点をおいて研究を継続したい。

Causes of Carryover

シリコン血管ファントムモデルの作成への費用は、予定ほどの調達費用は要せず、見込みほどは必要なかった。
そのため次年度よりシース改良自体に予算を投じる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Transcatheter aortic valve replacement for bicuspid aortic stenosis with a severely calcified raphe using an under-sized SAPIEN 3 valve: Sizing by the circle method and deployment by the pressure-regulated method2022

    • Author(s)
      Tobe Akihiro、Tanaka Akihito、Tokuda Yoshiyuki、Shirai Yoshinori、Miyazaki Tatsuya、Yuhara Satoshi、Akita Sho、Furusawa Kenji、Ishii Hideki、Mutsuga Masato、Murohara Toyoaki
    • Journal Title

      Cardiovascular Revascularization Medicine

      Volume: . Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.carrev.2022.08.025

  • [Presentation] Valve in Valve時代のSAVRの生体弁機能不全を再考する2022

    • Author(s)
      徳田順之
    • Organizer
      75回日本胸部外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi