• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

エラスターゼ誘導性肺気腫モデルにおける骨髄由来VEGFR1陽性細胞の役割

Research Project

Project/Area Number 22K09010
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

松井 啓夫  北里大学, 医学部, 非常勤講師 (00365123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江島 耕二  北里大学, 理学部, 教授 (30327324)
天野 英樹  北里大学, 医学部, 教授 (60296481)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsVEGFR1-TK / 肺気腫 / エラスターゼ / 好中球 / TNF-alpha / MMP-9
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、肺気腫形成に関与する炎症性mediatorの発現がVEGFR1-TKシグナルに依存しているか否かについて検討を行った。WT及びVEGFR1-TKKOを用いて①末梢血液及び肺胞壁組織でのVEGFR1+細胞の発現の違い②VEGFR1+細胞動員に関与するSCFやMMP-9の発現の違い③肺気腫の形成における炎症性mediatorの発現の違いの3つを検討することにした。
① 末梢血液及び肺組織でのVEGFR1+細胞の発現の検討 (松井啓夫、江島耕二):末梢血液中のVEGFR1+細胞の発現はフローサイトメトリーを用いて確認した。また、肺組織に集積したVEGFR1+細胞は免疫組織化学を用いて確認した。7日目,14日目に両マウスで末梢血液及び肺組織でのVEGFR1陽性細胞の発現について解析したが、予想と反し有意差を認めることが出来なかった。
② SCF及びMMP-9の発現効果の検討 (松井啓夫):末梢血液中のSCF及び骨髄組織中のMMP-9の前駆体であるpro-MMP-9濃度を経時的ELISA kitを用いて測定を行った。末梢血液でのSCFの値はVEGFR1-TKKOで有意に低下を認めることができた。
③ 肺組織での肺気腫関連の炎症性mediatorの発現の検討 (天野英樹):WT及びVEGFR1-TKKOでモデル作製後、経時的に肺気腫関連の炎症性mediator (TNF-α、好中球エラスターゼ、MMP-9、MMP-12、MCP-1、SDF-1、CXCR2)のmRNA発現量の測定を行った。WTと比較しVEGFR1-TKKOの肺組織でのTNF-α、好中球エラスターゼ、MMP-9、CXCR2の発現は有意に低下を認めた。MMP-12の発現に関しては有意差を認めることが出来なかった。
上記の結果から今回の肺気腫の形成においてVEGFR1陽性細胞より好中球がmainであることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記で記したが、最初VEGFR1+細胞の肺への集積が肺気腫形成に関与している仮説を立て、実験を行ったが、WT及びVEGFR1-TKKOで末梢血液及び肺組織にて有意差を認めることが出来なかった。肺気腫の形成には白血球が関与している報告もある。VEGFR1-TKKOの肺組織でTNF-α、好中球エラスターゼ、MMP-9、CXCR2の発現がWTと比較し有意に低下を認めた。この結果より肺気腫形成に白血球の肺への集積が関与している可能性が示唆され、今後、好中球に的を絞って検討して行く予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度はVEGFR1+細胞の肺への集積について検討してきたが、来年度は白血球に焦点を変更し、肺に①白血球が集積し肺気腫形成に関与するのか②集積した白血球がSDF-1/CXCR4経路に依存しているか否かについて検討を行い、以下に記す3つの実験を行う予定である。
① 肺の気腫化に白血球が関与しているか否かの検討 (松井啓夫、天野英樹、江島耕二):WTにVEGFR1-TKKOのモデルを作製後、7,14,21日目に肺を摘出し、肺への白血球の集積及び肺の機能的評価及び組織像で肺胞間距離を測定する。
② 白血球の肺への集積にCXCR4/SDF-1経路が関与しているか否かの検討 (松井啓夫):WT及びVEGFR1-TKKOでモデル作製後、4週間後に肺組織を摘出しSDF-1、CXCR4が染色で染まるか否かの検討を行う。
③ SDF-1及びCXCR4中和抗体による肺気腫の抑制効果の検討 (松井啓夫):WT及びVEGFR1-TKKOでモデル作製後、4週間、隔日にSDF-1及びCXCR4中和抗体を腹腔内投与する。4週間後に肺の機能的評価及びH.E染色にて肺胞間距離を測定する。

Causes of Carryover

前項で記したが、肺気腫の形成にVEGFR1+細胞が関与しているという仮説をたて研究を行っていた。WT, VEGFR1-TKKOで免疫組織化学及びフローサイトメトリーを用いた実験系で両者のマウスでこれらの細胞の発現に有意差を見出すことはできなかった。この原因を検討する実験にかなりの時間を費やすことになり、当初の予定通りに研究が進まず、予算を遂行することはできなかった。
様々な検討を行った結果、肺気腫の形成にマクロファージ系よりもむしろ白血球が関与しているデータを得ることができ、今後、肺気腫の形成における白血球の関与について追求していく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Examination of the Effectiveness of Local Therapy for Oligo-recurrence of EGFR-Mutated NSCLC.2023

    • Author(s)
      Sonoda Dai、Kondo Yasuto、Maruyama Raito、Hayashi Shoko、Naito Masahito、Mikubo Masashi、Matsui Yoshio、Shiomi Kazu、Satoh Yukitoshi
    • Journal Title

      Thoracic Cancer

      Volume: 14 Pages: 766~772

    • DOI

      10.1111/1759-7714.14805

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 術前化学放射線治療後に上大静脈合併切除により完全切除し得た胸腺癌の1例2023

    • Author(s)
      杉山裕香,丸山来輝,近藤泰人,林祥子,三窪将史,松井啓夫,塩見和,福隅正臣,佐藤之俊
    • Organizer
      第192回日本胸部外科学関東甲信越地方会
  • [Presentation] Ciliated muconodular papillary tumorの2例2023

    • Author(s)
      林祥子,杉山裕香,玉川達,近藤泰人,内藤雅仁,三窪将史,松井啓夫,塩見和,一戸昌明,佐藤之俊
    • Organizer
      第196回日本肺癌学会関東部学術集会
  • [Presentation] 肺扁平上皮癌における腫瘍浸潤CD163陽性細胞数と術後再発の関連性の検討2023

    • Author(s)
      塩見和,一戸昌明,林祥子,三窪将史,園田大,近藤泰人,丸山来輝,松井啓夫,将世旭,村雲芳樹,佐藤之俊
    • Organizer
      第40回日本呼吸器外科学会総会
  • [Presentation] 非小細胞肺がんの術後再発に対するbest supportive careの検討2023

    • Author(s)
      園田大,丸山来輝,近藤泰人,林祥子,内藤雅仁,三窪将史,松井啓夫,塩見和,佐藤之俊
    • Organizer
      第40回日本呼吸器外科学会総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi