• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ダイノルフィンとD-セリンの脊髄疼痛伝達における相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K09053
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

渡邊 真理子  東海大学, 医学部, 講師 (60609220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 正信  東海大学, 医学部, 准教授 (90276791)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords脊髄 / NMDA受容体 / グルタミン酸 / ダイノルフィン / Dセリン
Outline of Annual Research Achievements

神経障害性疼痛、炎症性疼痛などの慢性疼痛時の脊髄においてダイノルフィンA (Dyn)量が増加することが知られている。しかし、脊髄内Dyn量増加による慢性疼痛発症メカニズムは不明である。これまでに申請者らは、(1)高用量Dynをラット脊髄内投与すると疼痛を示すこと、(2)Dyn代謝物を脊髄内投与して生じる疼痛はintactなDynと比べて弱いこと、(3)Dynをラット髄腔内に投与して生じる疼痛はNMDA受容体グリシン結合部位アンタゴニストにより拮抗されること、(4)D-セリン髄腔内投与により疼痛を示すこと、などを明らかにした。D-セリンはNMDA受容体グリシン結合部位の内在性リガンドとしてNMDA受容体活性を調節する。前年度に行った、Dynなどのオピオイドペプチドを極めて高感度な電気化学検出器とHPLC法を組み合わせた新たな検出法の検証を行った。その結果、ダイアモンド電極を用いた電気化学検出器でメチオニンエンケファリンを定量分析することが再現性よく行うことを明らかにした。この手法を用いて、脊髄内ダイノルフィンの検出が可能であることが示唆された。 マイクロダイアリシス法により脊髄後角における細胞外液を回収し、L-グルタミン酸、L-セリン、D-セリンの定量法について検討した。Freund's Complete Adjuvantを後肢足蹠の皮下に注入し作成した持続性炎症疼痛モデルラットの脊髄内にマイクロダイアリシスプローブを挿入し、脊髄後角細胞間隙中の神経伝達物質を回収した。ホルマリン刺激により慢性疼痛の発症時(投与10分後まで)にはNMDA受容体アゴニストのLグルタミン酸遊離量が増加し、維持期(投与30分以後)にはDセリン遊離量が増加することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイクロダイアリシス法により脊髄後角における細胞外液を回収し、L-グルタミン酸、L-セリン、D-セリンの疼痛刺激時の遊離量変化を明らかにした

Strategy for Future Research Activity

脊髄後角におけるダイノルフィンの遊離量と疼痛についての関連性を明らかにする予定である

Causes of Carryover

ダイノルフィン定量用のELISA Kitが欠品中のため、一部実験を実施できなかったため。次年度は残金と2024年度直接経費を使用して当初の計画に従ってダイノルフィンに関する実験を遂行する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] D-Serine Increases Release of Acetylcholine in Rat Submandibular Glands2023

    • Author(s)
      Yoshikawa M, Okubo M, Shirose K, Kan T, Kawaguchi M
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 12 Pages: 1227-1240

    • DOI

      10.3390/biology12091227

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi