• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

周術期免疫抑制が神経活動へ及ぼす影響と術後認知障害の関連の解明

Research Project

Project/Area Number 22K09088
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 麻衣子  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20516637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 寛治  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60302709)
奥野 浩行  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80272417)
住谷 昌彦  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80420420)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords敗血症 / 手術侵襲 / 認知機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は主に、① 前頭前野―海馬―扁桃体のミクログリア極性とArc誘導を評価すること ② 脳マトリックス連関と認知行動の因果関係を解析することに大別される。7-9週齢C57BL6マウスをもちいて、敗血症モデル(cecal ligation puncture)と開腹モデル(laparotomy)を作成し、手術当日と手術1日後にIFN-beta(700U/g)もしくはvehicleを投与した。また、モデル作成時にBrdU (50microg/g, i.p.)を同時投与した。生存率や体重変化を術後7日目まで追跡するとともに、術前、術後7日目、28日目にスクロース嗜好性試験を実施した。術後3日目、術後28日目に免疫組織化学染色のため、脳組織を単離した(令和4年実施)。脳海馬組織の神経芽細胞におけるArc発現を検証しようと試みたが、免疫組織染色に適した抗Arc抗体の入手に難渋し、敗血症、手術侵襲に伴う海馬の初期応答遺伝子発現の変化を検証することができなかった。今後はFos等をターゲット、もしくはミクログリアのTLR受容体を介した活性化や極性を検証し、全身炎症や手術侵襲に伴う海馬神経新生への早期影響を解析する必要がある。また老齢マウスを用いた場合の神経新生、ニューロンの初期応答遺伝子、もしくはミクログリアのTLR受容体関連分子の発現変化を若年マウスと比較することにより、術後せん妄や認知機能低下の機序を検証する予定である。認知行動の解析に関しては、今後の計画としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

免疫組織染色に必要な抗体の検索に難渋しているため。

Strategy for Future Research Activity

開腹モデル作成ではミクログリアのプライミングを目的として、開腹5日前にLPS 20microg/kg(Escherichia Coli)を腹腔内投与する(two-hit model)。
敗血症モデル作成後の神経新生やミクログリアの局在を検証するため、開腹/CLPモデル作成3、7、30日後に脳を摘出し、免疫組織染色によって評価するが、神経の初期遺伝子Arcの同定が困難であるため、ミクログリアのTLR受容体を介した活性化を検証する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 終末期がん患者におけるがん関連痛の強さと医療用麻薬処方量の関連―全国アンケート調査と診療報酬データベース研究の結果を組み合わせた重回帰分析―.2023

    • Author(s)
      長谷川麻衣子、森岡靖英、廣居伸蔵、納谷憲幸、鈴木ゆら、惟高裕一、原瑛里奈、阿部博昭、内田寛治、住谷昌彦
    • Organizer
      第28回日本緩和医療学会学術大会
  • [Presentation] 術後白血球数の推移と術後せん妄発症の関連-食道癌手術における検討-2023

    • Author(s)
      原 瑛里奈、水枝谷 一仁、長谷川 麻衣子、住谷 昌彦、内田 寛治
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi