2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K09102
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
吉川 正信 東海大学, 医学部, 准教授 (90276791)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 唾液腺 / マイクリダイアリシス / 神経伝達物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
唾液腺から採取したホモジネート中のモノアミンの含有量は、これまでの研究で明らかになっている。しかし、ホモジネート中のモノアミンは、細胞内に貯蔵されているものと、間質液中に遊離されるものがある。これまで、唾液腺内の自律神経活動を直接モニターすることは難しく、唾液腺内の神経伝達物質放出と唾液分泌の関係については解析されていなかった。マイクロダイアリシスを唾液腺に適用し、モノアミンをモニターすることに成功した。モノアミントランスポーター阻害を作用機序として知られる三環系抗うつ薬イミプラミンによるラットの顎下腺内の間質液中のモノアミンの含有量に及ぼす影響について検討した。すなわち、マイクロダイリシスプローブを介してイミプラミンを還流し、得られた透析液をHPLC-電気化学検出器にて定量分析した。その結果、以下のことが明らかになった: (1)唾液腺マイクロダイアリシスにより、ノルエピネフリンとセロトニンを検出できるが、エピネフリンとドーパミンは検出できないこと、(2)透析液中のこれらの濃度は、プローブ装着後120分間は非常に不安定であるが、その後ほぼ安定したレベルに達すること、(3)イミプラミンを灌流すると透析液中のノルエピネフリンとセロトニン濃度は有意かつ用量依存的に上昇すること。これらの結果は、本マイクロダイアリシス法が唾液腺内の交感神経活動の変化を検出するための強力なツールであることを示すものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の結果は、唾液腺マイクロダイアリシス法が唾液腺内の交感神経活動の変化を検出するための強力なツールであることを示すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、モノアミントランスポーターとして知られる三環系抗うつ薬あるいは鎮痛薬とラマドールによるラットの顎下腺内の間質液中のモノアミンの含有量に及ぼす影響について検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍による研究資材供給不足により実施できなかった実験を次年度実施する予定である。
|
Research Products
(2 results)