• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Refeeding症候群高リスクの重症患者に対する至適栄養療法の多施設介入研究

Research Project

Project/Area Number 22K09152
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

若竹 春明  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80537001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 稔  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (80866484)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
KeywordsRefeeding症候群 / 重症患者 / 低栄養 / 栄養療法 / プロトコール / 栄養評価 / 微量元素
Outline of Annual Research Achievements

単施設でのRefeeding症候群のリスクと実際の発症に関して解析を行ったが、既存のRefeeding症候群リスクと発症に関しての関連は示せなかった。現在、2施設でプロトコールの導入を行い現在、データの収集を行っており、プロトコール導入前後の効果を解析する予定である。
実績としては、研究分担者である吉田稔、研究協力者である鈴木雅子、藤原邦康らとともに、HCU(非ICU患者)に緊急入院した患者に対するRefeeding症候群のリスクの疫学調査を実施し、JSPEN2024にて成果の発表を行った。約4割の患者が高リスクと超高リスクに該当した。多変量解析を行い超高リスクは、院内死亡と関連していた。HCUにおいては超高リスクが特に死亡と関連しており、超高リスクにおいて特別な栄養療法が必要な可能性が示唆された。現在、論文を作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日常臨床との兼ね合いもあり、データ収集が進まず、残り1/3程度のデータ収集が残ってしまっている。データ収集をより促進するために、データ収集をしてくれる要員を確保し、謝礼を払うことで目標を達成したい。

Strategy for Future Research Activity

年度末に行われる集中治療学会2025、日本栄養治療学会2025に向けて、今回のデータをまとめて両学会で発表、その後、論文化することを目標とする。
また、近年、Refeeding症候群や重症患者の栄養療法を実施する上で、微量元素にも注目が集まっており、重症患者において、微量元素とRefeeding症候群や低栄養との関連を検証したい。

Causes of Carryover

働き方改革などもあり、本学の職員だけではデータ収集が間に合わず、学会などで栄養療法に精通している医療スタッフにデータ収集などを協力してもらうため、その謝金として使用する。
現在収集したデータをまとめて論文化を進めており、英文校正費や論文投稿費に研究費を使用する。また国際学会等での発表や最新の知見についての情報収集も検討しており、学会参加費や旅費に使用予定である。
今後、重症患者における微量元素とRefeeding症候群や低栄養との関連について検証を行うため、微量元素の測定にかかる経費に研究費を使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 本邦の重症患者への最適栄養療法の探求:今までのガイドラインと本邦のエビデンスから考える2024

    • Author(s)
      吉田稔
    • Organizer
      第39回日本臨床栄養代謝学会学術集会(JSPEN2024)
  • [Presentation] High Care Unit に緊急入院した患者に対する Refeeding 症候群のリスク4 分類と予後の関連2024

    • Author(s)
      鈴木雅子, 若竹春明, 吉田稔, 大嶋佑紀, 田上ひとみ, 川端千壽, 金子真由美, 川畑亜加里, 藤原邦康, 栗栖美由希, 齋藤浩輝, 桝井良裕
    • Organizer
      第39回日本臨床栄養代謝学会学術集会(JSPEN2024)
  • [Presentation] リアルワールドデータを用いた早期経腸栄養の意義の再考2024

    • Author(s)
      吉田稔, 中村謙介, 神田直樹, 柏木静, 脇本優司, 宮城朋果, 大邊寛幸, 内倉淑男, 若竹春明, 藤谷茂樹
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] ICUからPost ICUにつなげる当院の多職種による栄養療法2024

    • Author(s)
      宮城朋果, 吉田稔, 山本有人, 伊藤清恵 日高佑紀, 横溝真央人, 内倉淑男, 安達晃一, 布宮伸
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] コメディカルと共有したい最新栄養エビデンス 栄養ガイドラインから考える 医師の立場から2023

    • Author(s)
      吉田稔
    • Organizer
      日本離床学会 第13回 全国研修会・学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi