2022 Fiscal Year Research-status Report
Construction and Clinical Application of a 72-h Mortality Prediction Model for High D-dimer Patients: Validation by Comparison of Statistical and Machine Learning Analyses
Project/Area Number |
22K09170
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
菅原 斉 自治医科大学, 医学部, 教授 (80285808)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | D-ダイマー / 72時間転帰 / 予後予測 / 臨床検査 / ロジスティック解析 / 機械学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年(2018年)から令和元年(2019年)の2年間の臨床検査データベースを対象とした。年齢、性と臨床検査32項目のデータともに、D-ダイマーが2 μg/mL以上の11,750例を抽出した。18歳未満を除外した後に、患者IDを連結可能匿名化した。重複例は、D-ダイマー値が一番高かった検査日のデータシートだけを残し、それ以外の5,766例を除外した。 72時間転帰は、電子カルテから自動的には抽出できない。重複例を除外した5,993例の72時間転帰を、電子カルテで1例1例調査し、院外心停止だった332例を除外した。現在、残りの5,661例の転帰の確認調査を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
5,661例の転帰の確認調査に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
5,661例の転帰の確認調査が終了次第、多重ロジスティック回帰分析 (MLRA)とディープラーニングを応用した自動予測分析ソフト Prediction One® (ソニーネットワークコミュニケーションズ(株))での解析を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
ディープラーニングを応用した自動予測分析ソフト Prediction One® (ソニーネットワークコミュニケーションズ(株))の使用契約に時間を要したため。
|