• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

髄液中cell-free DNAへの増幅技術による革新的グリオーマ関連遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 22K09216
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

安達 淳一  埼玉医科大学, 医学部, 客員准教授 (70291143)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsglioma / CSF / ccfDNA / liquid biopsy
Outline of Annual Research Achievements

2021年に新たに改訂された脳腫瘍病理分類にて、グリオーマの分子遺伝子学的解析は、診断や病態の把握に関してさらに重要度が高まった。グリオーマは再発、悪性化しやすく、その都度、腫瘍組織を採取して遺伝子解析を行うには侵襲が大きい。そこで、組織採取の代用として脳脊髄液中の腫瘍由来の circulating cell free DNA(ccfDNA) を解析する技術が発展しているが、脳脊髄液由来の ccfDNA は極めて微量であり、遺伝子解析可能な例は限定されているのが現状である。我々は、グリオーマ患者の脳脊髄液中の ccfDNA を in vitro で増幅し、高感度なassay によりグリオーマ関連遺伝子の統合的解析を効率的に行う方法を確立することを試みた。今回、5例のグリオーマ症例の腰椎穿刺で得られた髄液1mlから、Maxwell RSC instrument を用いて腫瘍由来ccfDNAを抽出、精細した。IDH1, H3F3A各遺伝子の変異のホットスポット部位を high resolution melting (HRM) 法で、TERT遺伝子変異については droplet digital PCR 法で、MGMTプロモーターのメチル化についてはメチル化特異的HRM法にて解析した。ccfDNAが微量であり、解析不能であったサンプルに対しては、GenomiPhi kit を用いてDNAを約500倍量に増幅し、同様のassay法で解析した。 5例中2例は GenomiPhi kitによる増幅を要したが、全例で上記のグリオーマ関連遺伝子解析を実施し得た。低悪性度グリオーマや脳室やくも膜下腔に接していないグリオーマでは得られる ccfDNAが微量であるが、本増幅方法を用いることで髄液を用いた Liquid biopsy の可能性を高められると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

微量の髄液由来 circulating cell free DNA に対する増幅可能な手技が、ほぼ確立されたため

Strategy for Future Research Activity

さらに症例数を増やして、昨年度で確立した増幅 assay 方法が有用であることを検証する。

Causes of Carryover

研究が想定よりも順調に進行し、試薬代金が予定していた額よりも少額で済んだため。この差額を有効に次年度に繰り込み、増加が予想される症例の解析費用に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of glioma-related genes using a breakthrough amplification technique for cell-free DNA in cerebrospinal fluid2022

    • Author(s)
      Adachi J, Mishima K, Nishikawa R
    • Journal Title

      Neuro-Oncology

      Volume: 24 Pages: 7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of aggressive pituitary neuroendocrine tumour with extremely rapid progression: possible diagnostic value of TERT promoter methylation2022

    • Author(s)
      Endo Masamichi、Adachi Jun-Ichi、Murakami Chiaki、Inomoto Chie、Komatsu Miyu、Hanakita Shunya、Oyama Ken-Ichi、Matsuno Akira、Nishikawa Ryo、Oya Soichi
    • Journal Title

      British Journal of Neurosurgery

      Volume: 5 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1080/02688697.2022.2151564

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 髄液中 cell-free DNA に 対する増幅技術によるグリ オーマ関連遺伝子解析の確 立2022

    • Author(s)
      安達淳一、白畑充章、鈴木智成、三島 一彦、内田栄太、佐々木惇、西川 亮
    • Organizer
      日本脳神経外科学会  第81回学術総会
  • [Presentation] Analysis of glioma-related genes using a breakthrough amplification technique for cell-free DNA in cerebrospinal fluid2022

    • Author(s)
      Adachi J, Mishima K, Nishikawa R
    • Organizer
      27th Annual Meeting & Education Day of the Society for Neuro-Oncology (Tampa, FL, USA)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi