• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

二分脊椎症と診断された患者およびその家族を対象とした原因遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 22K09245
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

武田 純一  関西医科大学, 医学部, 講師 (70460813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 美樹夫  関西医科大学, 医学部, 講師 (10368251)
日笠 幸一郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (10419583)
徳弘 圭造  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20423105)
埜中 正博  関西医科大学, 医学部, 教授 (90577462)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords二分脊椎症 / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

二分脊椎症の多くの患者は生涯にわたって続く障害を抱えている。最も多いのは排尿排便障害であり、間欠的導尿処置や浣腸、摘便を生涯にわたって実施する必要がある。また一部の患者は下肢の運動障害を抱え、下肢の変形や運動障害、関節の障害のため複数回の整形外科手術を要している。水頭症やキアリ奇形を合併している場合は全介助に近い重度の障害を抱えている例も見られる。二分脊椎症に係る医療費は莫大なものになっている一方、就学就労に際し障害のため制限があり、患者本人の社会参加が困難である。さらには患者をケアする家族にとっても大きな負担となっている。そのためこの疾患の原因を特定し、診断、治療のみならず、新規の予防法の開発が望まれている。二分脊椎症についてはこれまでの疫学的な調査により開放型の脊髄髄膜瘤が発症した同一家族内に同じ疾患が生じる確率は25-50倍になり、脊髄脂肪腫については100倍を超えるとされている。また私たちが診療している二分脊椎症患者の中にも、5家族で同一家族内に脊髄髄膜瘤、脊髄脂肪腫患者がいる。したがって、二分脊椎症および脊髄形成の障害の成因には遺伝的な要素が関わっていると推定され、60-70%程度関わっているとの報告もある。これまでに、VANGL1,2の変異は二分脊椎症の2%あると推測されているが、それ以外は未だに不明のままである。本研究は、全ゲノム解析を対象患者、およびその両親、家族に対して行い、原因となる遺伝子変異を同定した。そして、二分脊椎の患者から同定された遺伝子変異により、マウスでも形態に異常が発生するかどうかを、ゲノム編集により検討した。その結果、脊椎の成長に影響をおよぼす遺伝子変異を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ゲノム編集により、哺乳動物の脊椎の成長に影響をおよぼす遺伝子変異を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本研究により確立できたゲノム編集技術を用いて、複数の遺伝子変異を導入したマウスを作製し、形態に異常が発生するのか検討する。

Causes of Carryover

予定よりも少ない試薬を用いて効率よく実験を遂行できたため、次年度使用額が生じた。消耗品費(実験動物)に充当する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A ventricular catheter that migrated into the fourth ventricle successfully removed using a neuroendoscope2023

    • Author(s)
      Miyata Mayuko、Nonaka Masahiro、Ueno Katsuya、Naito Nobuaki、Yamamura Natsumi、Li Yi、Isozaki Haruna、Kamei Takamasa、Iwata Ryoichi、Takeda Junichi、Hashiba Tetsuo、Yoshimura Kunikazu、Asai Akio
    • Journal Title

      British Journal of Neurosurgery

      Volume: 37 Pages: 1753~1756

    • DOI

      10.1080/02688697.2021.1900782

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 5-Aminolevulinic acid fluorescence-guided endoscopic surgery for deep-seated intraparenchymal tumors2023

    • Author(s)
      Takeda Junichi、Nonaka Masahiro、Li Yi、Isozaki Haruna、Kamei Takamasa、Hashiba Tetsuo、Yoshimura Kunikazu、Asai Akio
    • Journal Title

      British Journal of Neurosurgery

      Volume: Online ahead of print Pages: 1~5

    • DOI

      10.1080/02688697.2023.2283129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current status and challenges of neurosurgical procedures for patients with myelomeningocele in real-world Japan2023

    • Author(s)
      Nonaka Masahiro、Komori Yumiko、Isozaki Haruna、Ueno Katsuya、Kamei Takamasa、Takeda Junichi、Nonaka Yuichiro、Yabe Ichiro、Zaitsu Masayoshi、Nakashima Kenji、Asai Akio
    • Journal Title

      Child's Nervous System

      Volume: 39 Pages: 3137~3145

    • DOI

      10.1007/s00381-022-05613-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Refractory Delayed Pneumocephalus after Transsphenoidal Cyst Drainage for Rathke's Cleft Cyst in a Patient with a Cerebrospinal Fluid Shunt2023

    • Author(s)
      Hashiba Tetsuo、Nonaka Masahiro、Iwamura Haruka、Kamei Takamasa、Takeda Junichi、Asai Akio
    • Journal Title

      Asian Journal of Neurosurgery

      Volume: 18 Pages: 342~346

    • DOI

      10.1055/s-0043-1768573

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of intraoperative neurophysiological monitoring methods for lumbosacral lipoma surgery in infants2023

    • Author(s)
      Nonaka Masahiro、Itakura Takeshi、Iwamura Haruka、Ueno Katsuya、Naito Nobuaki、Miyata Mayuko、Isozaki Haruna、Li Yi、Takeda Junichi、Asai Akio
    • Journal Title

      Child's Nervous System

      Volume: 39 Pages: 1603~1610

    • DOI

      10.1007/s00381-023-05900-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effect of shunt removal on the quality of life in patients with congenital hydrocephalus2023

    • Author(s)
      Komori Yumiko、Nonaka Masahiro、Iwamura Haruka、Ueno Katsuya、Miyata Mayuko、Isozaki Haruna、Li Yi、Takeda Junichi、Hashiba Tetsuo、Asai Akio
    • Journal Title

      Child's Nervous System

      Volume: 39 Pages: 1261~1266

    • DOI

      10.1007/s00381-023-05835-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] thalamic dementiaによって発症した硬膜動静脈瘻の一例2023

    • Author(s)
      宮田真友子, 羽柴哲夫, 武田純一, 吉村晋一, 埜中正博, 淺井昭雄
    • Organizer
      第7回日本脳神経外科認知症学会学術総会
  • [Presentation] 脊髄神経鞘腫 青年・非神経線維腫症性の頚髄schwannomaの治療経験2023

    • Author(s)
      内藤信晶, 岩瀬正顕, 武田純一, 埜中正博, 淺井昭雄
    • Organizer
      第38回日本脊髄外科学会
  • [Presentation] 原発性脊髄悪性神経膠腫の治療経験2023

    • Author(s)
      内藤信晶, 岩瀬正顕, 武田純一, 埜中正博, 淺井昭雄
    • Organizer
      第38回日本脊髄外科学会
  • [Presentation] 一次運動野に生じた症候性嚢胞性放射線壊死に対してCSFリザーバー留置にて症状改善を得た一例2023

    • Author(s)
      上田早織, 岩村晴香, 上野勝也, 宮田真友子, 李一, 磯崎春菜, 亀井孝昌, 武田純一, 吉村晋一, 天神博志, 埜中正博, 淺井昭雄
    • Organizer
      第83回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi