• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

BNCT用ホウ素薬剤BPAの溶解度向上による治療効果改善を目指した製剤学的研究

Research Project

Project/Area Number 22K09246
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

白川 真  岡山大学, 中性子医療研究センター, 助教 (40707759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 啓  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50436284)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsホウ素中性子捕捉療法
Outline of Annual Research Achievements

2023度、合成・調製に成功した各ホウ素含有新規イオン液体(BPA in IL)を用いて、細胞毒性試験および薬物動態試験を行った。
細胞毒性試験:V79 379細胞を96well plate に24時間、CO2インキュべーターで前培養した後、各サンプルを10uLずつ加えCO2インキュべーターでさらに24時間培養した。培地を除去した後、CCK-8と培地の混合液を加えてCO2インキュベーター内で2時間培養後、プレートリーダーで450nmにおける各wellの吸光度を測定した。結果、各BPA in ILの細胞毒性(IC50)は、BPA-Fructose complexよりも極めて低いことを確認した。
薬物動態試験:担癌マウスにBPA in ILを24mg B/kg (4800ppm, 100uL/20g) で尾静注により投与後、各群において各時間 (0.25, 1, 1.5, 2, 3, 6 hour) で無作為に選出し、採血および組織 (腫瘍、肝臓、腎臓、脳、皮膚、腫瘍部位対側の筋組織、脾臓) を摘出した。さらに、灰化法 (硝酸800uLを加え、115℃で1.5時間加熱) で液状化させたものをサンプル溶液とし、ICP-AESで組織内ホウ素濃度を測定した。結果、投与直後 (15min) において腎臓にホウ素が集積することを確認した 。また、ILに溶解させたBPAは時間経過とともに腫瘍へ貯留していかないことを確認した。腫瘍内ホウ素濃度はBNCT用薬剤の目安となる25ppm以上を達成できなかったが、投与後6時間においてT/N ratio >2.5は達成した。
2024度はこれらのBPA in ILに関して、中性子線照射による殺細胞効果および抗腫瘍効果を確認する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度計画における各種実験項目(細胞毒性試験および薬物動態試験)を予定通り行い、中性子線照射によるBNCT用薬剤としての評価を行うための各BPA in ILの知見を得ることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

計画は順調に進展しており、2024年度においても計画通り進めて行くことを第一課題とする。

Causes of Carryover

国際学会が延期になったため、次年度使用額が生じた。延期された次年度に支出する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Preparation and in vitro evaluation of amphotericin B-loaded nano-formulations for both intravenous and ophthalmic administration using 3-aminophenylboronic acid-conjugated styrene-maleic acid copolymers2023

    • Author(s)
      Banshoya Kengo、Kaneo Yoshiharu、Shirakawa Makoto、Hieda Yuhzo、Machida Aoi、Ohnishi Masatoshi、Tanaka Tetsuro
    • Journal Title

      Journal of Drug Delivery Science and Technology

      Volume: 90 Pages: 105176~105176

    • DOI

      10.1016/j.jddst.2023.105176

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ホウ素中性子捕捉療法のためのホウ素イオン液体の開発2024

    • Author(s)
      白川真、亀川展幸、堀均、竹内亮太、熊田博明、榮武二、松村明、鈴木実、道上宏之
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 製剤学的工夫によるBPA研究2024

    • Author(s)
      白川真
    • Organizer
      2023年度京都大学複合原子力科学研究所専門研究会
    • Invited
  • [Presentation] 新規BNCT用薬剤としてのイオン液体の評価2023

    • Author(s)
      白川真、河本紗季、Alexander Zaboronok、熊田博明、榮武二、松村明、亀川展幸、竹内亮太、堀均、鈴木実
    • Organizer
      第19回日本中性子捕捉療法学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi