• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

亜鉛によるミクログリア制御機構を応用した脳卒中リハビリテーション促進薬の開発

Research Project

Project/Area Number 22K09286
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (80380062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)
齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
清水 翔吾  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords脳卒中後遺症 / 中大脳動脈永久閉塞モデル
Outline of Annual Research Achievements

【具体的な内容】
脳卒中後遺症に対するリハビリテーションの効果を促進させる化合物を探索するため、マウス中大脳動脈にナイロン糸を挿入し中大脳動脈永久閉塞モデルを作成した。モデル作成後に神経学的重症度スコア(NSS)によって神経学的重症度を評価し、一定以上のスコアが確認されたマウスに亜鉛が関連する化合物を投与したところ、1週間後のNSSスコアが改善したことを明らかにした。

【意義・重要性】
脳梗塞後の機能回復を目指すリハビリテーションは早期の介入が重要である。しかし、患者の全身状態の程度により早期の介入が困難な場合、十分な機能回復に至らず社会復帰に難渋することが多い。また、これを解決する有効な治療法が存在しないため重大な問題として認識されている。今回の検討結果より、中大脳動脈永久閉塞モデルの重症度を改善させる化合物の絞り込みに成功した。これらの結果は、リハビリテーションの早期介入が困難な脳梗塞患者に対しても機能回復の効果を向上させる脳卒中リハビリテーション促進薬の開発に繋がる意義深い重要な知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今回は、当初予定していた活性化ミクログリアに対する作用を指標にした化合物の絞り込みを変更して、マウス中大脳動脈永久閉塞モデルを用いて化合物の探索を行った。その結果、モデルマウスのNSSスコアを改善する化合物の絞り込みに成功することが出来た。以上より、今年度はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今回は、中大脳動脈永久閉塞モデルのNSSを改善させる化合物の絞り込みに成功した。今後は、更に絞り込みを進めて化合物を同定し、その機序を解明するのと同時にリハビリテーション効果を促進させるか否かについて検討する。

Causes of Carryover

当初予定していた活性化ミクログリアに対する作用を指標にした化合物の絞り込みを変更して中大脳動脈永久閉塞モデルマウスを使って行った。そのため、培養関連の試薬の購入する必要がなくなったため当該助成金が生じた。
次年度は更に絞り込みを進めて同定を行う計画である。そのためには、しっかりとした再現性の確認が必要となるため、当該助成金を合わせて使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Role of zinc in microglial phenotypes2022

    • Author(s)
      Higashi Y, Aratake T, Shimizu T, Shimizu S, Saito M
    • Journal Title

      Metallomics Research

      Volume: 2 Pages: 54-63

    • DOI

      10.11299/metallomicsresearch.MR202116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳虚血再灌流モデルマウスにおけるミクログリアの炎症応答を介した認知障害に対する海洋渦鞭毛藻由来化合物ペリジニンの効果の解析2022

    • Author(s)
      東洋一郎
    • Organizer
      第6回黒潮カンファレンス

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi