• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

RA関節破壊の制圧に向けた、新規治療ターゲットとしてのグリオスタチンの可能性

Research Project

Project/Area Number 22K09405
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

川口 洋平  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (90766734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米津 大貴  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (20893209)
永谷 祐子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (90291583)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords関節リウマチ / 軟骨細胞 / グリオスタチン
Outline of Annual Research Achievements

変形性膝関節症患者に比し、RA患者の関節液中に有意に高濃度に存在するMMP-1, 2, 3, 9, 13の軟骨細胞における産生能をグリオスタチンの有無で検討する。軟骨培養が安定して行うことができず、検討できていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ヒト由来軟骨細胞の安定した培養ができておらず、実験に供給できない状態である。

Strategy for Future Research Activity

軟骨細胞においてMMP-1,2,3,9,13のmRNAの発現をRT-PCR法で検討し、MMP-1, 3,13に関しては細胞上清濃度をELIZA法で計測し、MMP-2とMMP-9に関してはゼラチンザイモグラフィーでその発現を検討する。またMMPsのインヒビターであるTIMP-1の発現もグリオスタチンの有無で変化するかを検討する。

Causes of Carryover

ヒト由来軟骨細胞の安定した供給が困難であったため、試薬などが購入できなかった。今後はヒト軟骨細胞培養に適した培地を購入し、研究を継続する。Primary cultureが困難な場合はcell lineの購入も考慮する。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi