• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

高血圧に伴う排尿筋低活動の発症機序解明と新規治療戦略創出に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 22K09450
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

清水 翔吾  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
清水 孝洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (80380062)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords排尿筋低活動 / 高血圧 / 膀胱機能
Outline of Annual Research Achievements

排尿筋低活動は排尿筋収縮力低下や収縮持続が減少により効率よく尿を排出できない膀胱機能障害である。罹患者の生活の質の低下が問題となっているが、その成因は十分に明らかになっておらず、有効な治療法も限定的である。そのため、ヒト病態に類似するモデル動物の作成が重要と考えられている。これまで我々は、若齢の自然発症高血圧ラット (SHR) は同週齢の正常血圧ラットに比して頻尿を呈するが、高週齢になると排尿低活動様の膀胱機能障害(1回排尿量および残尿量増加、排尿間隔延長、排尿効率低下)を示すことを報告した。しかし、上記膀胱機能障害が発症するまでには54, 72週齢と飼育時間を要することが難点であった。脳卒中易発症高血圧ラット (SHR-SP) は祖先系統のSHR に比較して、約40-50 mmHg 高い血圧まで達する重度高血圧モデルである。しかしながら、SHR-SPでの膀胱機能に関する報告はほとんどなされていない。今回我々は加齢に伴うSHR-SPの膀胱機能を評価し、SHRよりも短期間で排尿筋低活動様の膀胱機能障害を呈するか検証することを目的とした。
膀胱内圧測定の結果、18週齢SHR-SPでは同週齢のSHR、正常血圧ラットに比して、排尿間隔の短縮(頻尿)、無抑制収縮が見られた一方、最大排尿筋圧には影響は見られなかった。他の排尿筋低活動モデルにおいてみられる膀胱壁の肥厚といった膀胱組織の変化も同週齢SHR-SPではみられなかった。さらに24週齢SHR-SPにおいても同様に頻尿と無抑制収縮の増加が顕著にみられた。これら週齢のSHR-SPでは排尿筋低活動モデルとして新たに確立することは困難であったが、逆に排尿筋過活動の有用なモデルである可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関連する研究結果を学術誌に報告した。

Strategy for Future Research Activity

サンプル数が少ないが、36週齢SHR-SPでは同週齢SHRに比して1回排尿量の増加がみられた。今後、36週齢以上の高週齢のSHR-SPモデルを作成し、排尿筋低活動様の膀胱機能障害を呈するか検討する。

Causes of Carryover

実験計画の進行状況を考慮して、予定していた学会出張をオンライン参加とした。加えて、本年度は加齢がSHR-SPの膀胱機能に及ぼす影響に絞って検討を行ったため、当初予定していた実験動物や試薬を購入する必要がなくなり次年度使用額が生じた。
次年度使用額は、実験動物や研究試薬の購入費として充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Therapeutic targets in the brain for overactive bladder: A focus on angiotensin II type 1 receptor2023

    • Author(s)
      Shimizu S
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 153 Pages: 69-72

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2023.07.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Drug therapy targeting angiotensin II type 1 receptors in brain against frequent urination2023

    • Author(s)
      Shimizu S
    • Journal Title

      Nihon Yakurigaku Zasshi

      Volume: 158 Pages: 379-383

    • DOI

      10.1254/fpj.22028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然発症高血圧ラットの加齢性変化、排尿筋低活動モデル動物の可能性2023

    • Author(s)
      清水翔吾, 清水孝洋, 東洋一郎, 齊藤源顕
    • Journal Title

      日本排尿機能学会誌

      Volume: 33 Pages: 457-458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benign prostatic hyperplasia and autoimmune disease2023

    • Author(s)
      Shimizu S
    • Journal Title

      Nihon yakurigaku zasshi

      Volume: 158 Pages: 290

    • DOI

      10.1254/fpj.23001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles for mechanosensor in bladder urothelium2023

    • Author(s)
      Shimizu S
    • Journal Title

      Nihon yakurigaku zasshi

      Volume: 158 Pages: 212

    • DOI

      10.1254/fpj.22158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢に伴う重度高血圧による膀胱機能障害に対するARBロサルタンの効果2023

    • Author(s)
      清水翔吾
    • Organizer
      第65回日本平滑筋学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi