• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the mechanism of reduction of bladder injury caused by radiotherapy and chronobiological approach to the development of new preventive methods.

Research Project

Project/Area Number 22K09491
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

根来 宏光  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80708595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 礒田 博子  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00375429)
佐々木 一憲  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (60709715)
松本 孔貴  筑波大学, 医学医療系, 助教 (70510395)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords概日時計 / 放射線 / 膀胱
Outline of Annual Research Achievements

これまで局所限局性前立腺癌に対する陽子線治療の臨床研究において、照射時刻によって排尿障害の程度が異なるという時刻依存性の関連を見出していた。その結果から、膀胱機能の日内変動に関わる概日時計機構が放射線治療による排尿症状の日内差に関与するという着想に至り、本研究では放射線照射時刻の違いによる膀胱の放射線反応性や排尿障害の変化を、膀胱時計遺伝子やその制御下で日内変動する分子を軸に探求することで、放射線照射による排尿障害を低減するメカニズムを解明することである。ヒト不死化尿路上皮細胞と尿路上皮特異的にターゲット遺伝子をKO可能なマウスを用いて、①In vivo生体実験では、マウスの膀胱に異なった時刻で放射線を照射し、その照射時刻により、炎症性変化や排尿機能にどのような影響が出るか ②In vitro細胞実験では、ヒト不死化尿路上皮培養細胞を血清刺激(Serum shock)にて概日時計機構を同調させ、放射線の照射時刻の差により尿路上皮の遺伝子発現や機能がどのように変化するかを検討し、概日時計機構と放射線感受性の関連を明らかにすることを目的としている。さらに、主要時計遺伝子Bmal1ノックダウン細胞を用いて、放射線照射時刻による反応性の差への影響とともに、尿路上皮のBmal1の放射線感受性への役割について探索する。時計遺伝子や日内変動因子の放射線障害保護のメカニズムの解明、膀胱時計に作用する物質の放射線保護効果の検証を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

in vivoの実験においてマウスの膀胱に安定的に放射線照射を行う実験系の確立とともに、使用するノックアウトマウスの放射線の影響のない状態でのそのWTとの比較の再検討が必要となっている。

Strategy for Future Research Activity

尿路上皮細胞において放射線感受性に影響を与えるうる因子について、新たに候補が上がり、そのBmal1自体の変動の影響について引き続き検討を進める。
マウスの実験については、膀胱への照射実験系を確立し、膀胱の放射線照射に対する影響の概要を把握する。その上で、すでに作製が完了している尿路上皮特異的Bmal1KOマウスのWTタイプとの排尿状態やもともとのphenotypeの差を再検討する必要があり、その検討を平行して進める。

Causes of Carryover

若干の研究の遅れに伴い、当初予定していた機器類の購入時期がずれてしまったが、研究の進捗状況に併せ、早急に購入予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 7 results)

  • [Presentation] 概日時計が影響する排尿制御とその破綻:疫学、基礎研究、臨床研究からの洞察2024

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      自治医科大学大学院医学研究科特別講義
    • Invited
  • [Presentation] 過活動膀胱と夜間頻尿 基礎・疫学・臨床からのアプローチ2024

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      福井泌尿器科フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 過活動膀胱と夜間頻尿  疫学・基礎・臨床からのアプローチ2024

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      第111回日本泌尿器科学会総会 ランチョンセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Chronobiology of LUTS and Nocturia2023

    • Author(s)
      Hiromitsu Negoro
    • Organizer
      39th Japan-Korea Urological Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 泌尿器科疾患におけるノビレチンへの期待2023

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      第21回日本機能性食品医用学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 概日リズムの異常と排尿障害ー膀胱のリズムから見えてくるものー2023

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      第二回三重LUTSフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 過活動膀胱と夜間頻尿 基礎・疫学、そして臨床へ2023

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      第1回倉敷泌尿器疾患研究会
    • Invited
  • [Presentation] 体内リズムからみた夜間頻尿の病態と治療2023

    • Author(s)
      根来宏光
    • Organizer
      第25回岐阜排尿障害研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi