• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子宮頸がんに対する治療標的となりうる新規ゲノムプロファイリングの同定

Research Project

Project/Area Number 22K09563
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

加藤 友康  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (50224522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 航也  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 部門長 (80609719)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords子宮頸がん
Outline of Annual Research Achievements

子宮頸がんの罹患率は20 歳代後半から40歳前後まで増加した後横ばいになるが、39 歳以下では子宮頸がんは乳がんの次に罹患率が高く、若年がんに対する効果的な治療及び予防が必要である。予後因子として病期や組織型が知られており、早期に治療を開始すれば予後良好ではあるが、依然進行がんで発見されるケースも多い。また進行がんに対する分子標的薬はベバシズマブのみであり、がんゲノム解析による新規の治療標的となりうる遺伝子異常の同定が求められている。本研究の目的は、既報の遺伝子異常が検出されなかった症例を対象に全エクソン・RNAシークエンスを実施することで、新たな治療標的になりうる遺伝子異常や免疫シグネチャーを同定である。申請者らは、子宮頸がん116例に対してRNAシークエンスを実施し、STARを用いてhg38にマッピングを行い、遺伝子発現量の算出はRSEMで、融合遺伝子の同定はSTAR-FUSION/ARIBAを用いて検討を行った。その結果、116例中、ROS1融合遺伝子並びにFGFR3融合遺伝子を計4例に認めた。これらの融合遺伝子に対する複数の候補となる分子標的薬が報告されており、治療標的になりうると考えられた。さらにがん種横断的にFGFR融合遺伝子が検出されるか確認するため、C-CAT (21,789例)並びにcbioportal (32,608例)を用いて検討を行った。その結果、子宮頸がんにおいて最もFGFR3融合遺伝子に検出された(1.5-0.6%)。FGFR融合遺伝子にはFGFR1/2/3があり、遺伝子のタイプによって発生するがん種の頻度が異なることを見出した。次年度はさらに高リスク群における予後不良因子を同定するために、術後放射線化学療法を受けた65例を選択し、遺伝子発現量を用いてNMFを用いたクラスタリングを行うことで、予後不良群の同定や免疫シグネチャーの同定を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、次世代シークエンス解析を実施する症例の集積並びにRNAシークエンスが進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

来年度も引き続き本研究課題もの目的である既報の遺伝子異常が検出されなかった症例を対象に全エクソン・RNAシークエンスを実施することで、新たな治療標的になりうる遺伝子異常や免疫シグネチャーを同定に努める。特に本邦における子宮頸がんの罹患率は世界最悪であり、HPVワクチンの普及が進まないことからも、今後も増加傾向が続くと考えられている。予後因子として病期や組織型が知られており、早期に治療を開始すれば予後良好ではあるが、依然進行がんで発見されるケースも多い。また進行がんに対する分子標的薬はベバシズマブのみであり、がんゲノム解析による新規の治療標的となりうる遺伝子異常の同定を引き続き行う。次年度は、RNAシークエンスデータより体細胞変異解析を実施し、全エクソンシークエンスデータとの比較なども実施する予定である。

Causes of Carryover

概ね研究計画書通りに研究費を執行しており、研究は順調に推移しています。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results)

  • [Journal Article] Phase I/II prospective clinical trial for the hybrid of intracavitary and interstitial brachytherapy for locally advanced uterine cervical cancer2023

    • Author(s)
      Murakami Naoya、Watanabe Miho、...、Kato Tomoyasu、Igaki Hiroshi、Itami Jun
    • Journal Title

      Journal of Gynecologic Oncology

      Volume: 34 Pages: .

    • DOI

      10.3802/jgo.2023.34.e24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of clinicopathological and genomic profiles in anal squamous cell carcinoma between Japanese and Caucasian cohorts2023

    • Author(s)
      Ito Takahiko、Takayanagi Daisuke、Sekine Shigeki、Hashimoto Taiki、Shimada Yoko、Matsuda Maiko、Yamada Masayoshi、Hamamoto Ryuji、Kato Tomoyasu、Shida Dai、Kanemitsu Yukihide、Boku Narikazu、Kohno Takashi、Takashima Atsuo、Shiraishi Kouya
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-30624-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in HER3 expression profiles between primary and recurrent gynecological cancers2023

    • Author(s)
      Kojima Yuki、Sudo Kazuki、Yoshida Hiroshi、Yazaki Shu、Tokura Momoko、Mizoguchi Chiharu、Okuma Hitomi S.、Kita Shosuke、Yamamoto Kasumi、Nishikawa Tadaaki、Noguchi Emi、Shimoi Tatsunori、...、Kakegawa Tomoya、
    • Journal Title

      Cancer Cell International

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12935-022-02844-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High mesothelin expression is correlated with non-squamous cell histology and poor survival in cervical cancer: a retrospective study2022

    • Author(s)
      Takamizawa Shigemasa、Yazaki Shu、Kojima Yuki、Yoshida Hiroshi、Kitadai Rui、Nishikawa Tadaaki、Shimoi Tatsunori、Sudo Kazuki、Okuma Hitomi Sumiyoshi、Tanioka Maki、Noguchi Emi、Uno Masaya、Ishikawa Mitsuya、Kato Tomoyasu、Fujiwara Yasuhiro、Yonemori Kan
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10277-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prediction of tissue-of-origin of early stage cancers using serum miRNomes2022

    • Author(s)
      Matsuzaki Juntaro、Kato Ken、Oono Kenta、Tsuchiya Naoto、Sudo Kazuki、...、Kato Tomoyasu、et al.
    • Journal Title

      JNCI Cancer Spectrum

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1093/jncics/pkac080

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is it time to modify the Japanese Uterine Cervical Cancer Guidelines to recommend a higher dose for radio-resistant tumors?2022

    • Author(s)
      Murakami Naoya、Okuma Kae、Takahashi Ayaka、Kato Tomoyasu、Igaki Hiroshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 53 Pages: 179-181

    • DOI

      10.1093/jjco/hyac171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High expression of folate receptor alpha is associated with poor prognosis in patients with cervical cancer2022

    • Author(s)
      Yazaki Shu、Kojima Yuki、Yoshida Hiroshi、Takamizawa Shigemasa、Kitadai Rui、Nishikawa Tadaaki、Shimoi Tatsunori、Sudo Kazuki、Saito Ayumi、Okuma Hitomi Sumiyoshi、Tanioka Maki、Noguchi Emi、Uno Masaya、Ishikawa Mitsuya、Kato Tomoyasu、Fujiwara Yasuhiro、Ohe Yuichiro、Yonemori Kan
    • Journal Title

      Journal of Gynecologic Oncology

      Volume: 33 Pages: -

    • DOI

      10.3802/jgo.2022.33.e82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Now is it time to implement spacers in cervical cancer brachytherapy?2022

    • Author(s)
      Murakami Naoya、Okuma Kae、Kato Tomoyasu、Igaki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 63 Pages: 696-698

    • DOI

      10.1093/jrr/rrac031

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi